Language

メニューを閉じる
  • 奥迫 哲也

「うさぎ山こども園」の開園

幼少期の豊かな体験を通じ、子どもがたくましく育っていくことで、さまざまな分野で活躍できる人財を輩出することも大きな社会貢献につながるのではないでしょうか。

弊社には子育て中の従業員が大勢います。
働く場所の近くに認定こども園があると安心だと考え、江津市から依頼があったこともあり、認定こども園事業をスタートさせることにしました。

子どもを対象とした事業は未経験。
まずは制度を調べ、他の施設を見学しつつ準備を進めていきます。

そして、2017年5月に社会福祉法人江和会を設立し、翌年4月1日に「うさぎ山こども園」を開園。
理事長には奥迫義成が就任しました。

施設には約100名(2025年4月現在)の園児が通っています。
子どもたちがたくましく育ち、豊かな人生を歩めるよう、見守り型の保育を徹底。

食事はバイキング方式で、自分が食べる量を自分で取り、責任を持って最後まで食べるように促すのです。

そうすることで、小さな決断を幼児期から経験ができる。
クラス分けは年齢ごとではなく、3歳から5歳を縦割りにして、お互いに助け合う環境を意識的に作るなど随所にこだわっています。

また、子どもたちが会社見学に訪れたり、カスタマーセンターのスタッフが認定こども園を訪問したりするなど、江津カスタマーセンターとも交流が生まれました・・・

————————————————————————————————–
次回のコラムでは、「理想的な水との出逢い」についてお話しいたします。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
奥迫 哲也
ドクターリセラ(株) 代表取締役社長
一般財団法人 りせら財団 理事
奥迫 哲也
TETSUYA OKUSAKO
続きを見る

「全日本全身美容業協同組合」理事長
「財団法人 日本企業構造改革機構」理事

1964年、島根県江津市生まれ。
1993年、29歳で漢方薬局を開業。
1997年に株式会社シードとして事業拡大、
2000年にはエステティック事業部を発足させ、エステ業界に参入。
安全で結果が見える化粧品をコンセプトに自社製品の開発に取り組み、
2001年アクアヴィーナスシリーズ、2003年ADSシリーズ、
2017年Recella Divaシリーズ、2018年cocochiaシリーズを発表する。
製品は全国のエステサロン3,203店舗(2024年2月末時点)を通じて販売し、業界初「これがないと困るスキンケア」調査開始以来全年連続1位にも選ばれる。また、「ベストアイテム」では3年連続受賞し、殿堂入りを果たす。

他のコラムニストを探す
奥迫 哲也の記事
奥迫 哲也の記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定