Language

メニューを閉じる
  • 奥迫 哲也

アクアフォトミクス研究分野との共同研究

ゆの里での講演の後、重岡社長と対話する機会を得ました。
重岡社長は偶然にも弊社のことを知っておられ、さらにたくさん水のお話をしてくださったのです。
講演のなかでも話があったゆの里の水について、神戸大学大学院農学研究科のツェンコヴァ・ルミアナ特命教授が関心を持たれ、長い期間共同研究をされていることがわかりました。

ただ、そのツェンコヴァ・ルミアナ特命教授は、2021年3月で神戸大学を定年退職をすることが決まっていたとのこと。

しかし、農学部に寄附講座を開設することができれば、ツェンコヴァ特命教授は神戸大学でそのまま研究室で研究ができるという話も。
重岡社長と出会って間もない2020年12月、私はツェンコヴァ特命教授と面会し、意気投合。
神戸大学農学部の寄附講座を申し出をし、大学にも承認いただくことができました。

こうして、2021年5月から海洋深層水におけるアクアフォトミクスの共同研究を実施することとなりました。

重岡社長は「ゆの里アクアフォトミクスラボ」という研究機関を開設、リセラウォーターの海洋深層水にブレンドする水として、ゆの里の水を提供くださることになったのです。

現状のデータ共有、および海洋深層水のデータ分析にもご協力をいただきました。

共同研究の結果、深度600mと1,400mの沖縄久高沖の海洋深層水とゆの里の水を融合したリセラウォーターは、アクアフォトミクス理論に基づいてさまざまな水分子構造の多様性およびバランスがよく、環境や身体への適応性が良好で、機能性豊かな水であることが示されています。

こうしてリニューアルしたリセラウォーターは、同年7月に発売を開始したのです・・・

————————————————————————————————–
次回のコラムでは、「成長したドクターリセラを分社化」についてお話しいたします。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
奥迫 哲也
ドクターリセラ(株) 代表取締役社長
奥迫 哲也
TETSUYA OKUSAKO
続きを見る

「全日本全身美容業協同組合」理事長
「財団法人 日本企業構造改革機構」理事

1964年、島根県江津市生まれ。
1993年、29歳で漢方薬局を開業。
1997年に株式会社シードとして事業拡大、
2000年にはエステティック事業部を発足させ、エステ業界に参入。
安全で結果が見える化粧品をコンセプトに自社製品の開発に取り組み、
2001年アクアヴィーナスシリーズ、2003年ADSシリーズ、
2017年Recella Divaシリーズ、2018年cocochiaシリーズを発表する。
製品は全国のエステサロン3,203店舗(2024年2月末時点)を通じて販売し、業界初「これがないと困るスキンケア」調査開始以来全年連続1位にも選ばれる。また、「ベストアイテム」では3年連続受賞し、殿堂入りを果たす。

他のコラムニストを探す
奥迫 哲也の記事
奥迫 哲也の記事一覧へ
肌改善 リフティング認定