Language

メニューを閉じる
  • 奥迫 哲也

江津カスタマーセンターの開設

島根県江津市では、市長が関西を訪問し、
関西で活躍する江津市出身者と対話する機会を設けていました。
2008年は夏にその機会が設けられ、
出席した奥迫は「江津市を元気にしたい」という市長の思いを聞きました。

そこで、通販事業のさらなる拡大を目指し、江津市内にカスタマーセンターを開設することを発案。
雇用を増やすことで地域を元気づけることができるうえ、江津市にとっても新しい業種の進出でした。
当社の意向を市に伝えたところ、JR江津駅の駅前開発のため、数年後に取り壊される予定のビルに入居してほしいとの要望がありました。
新業種の企業が入居することにより、駅前開発を盛り上げる機会にしたいということでした。

そこで当社は2009年6月、駅前ビルに「江津カスタマーセンター」を開設
電話回線のないビルだったため、市の協力を得て近隣の銀行から回線を引くなど、弟の奥迫義成が奔走しました。

カスタマーセンターの責任者として、2003年4月にオープンした「メディカルエステ銀座リセラ浜田店」(現・メディカルエステrecella hamada)でパートとして勤務していた岩川千春を抜擢
採用活動や本社の通販事業の担当者による電話対応の研修などを経て、約10名のスタッフで事業をスタートしました。
また、江津市内では2011年6月に、大河秀子が店長に立候補し、
「メディカルエステ銀座リセラ江津店」(現・メディカルエステrecella gotsu)をオープン
当社の存在は徐々に江津市に定着していきました・・・

————————————————————————————————–
次回のコラムでは、「Dr.Recella Academyの開校で、エステ業界に貢献」についてお話しいたします。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
奥迫 哲也
ドクターリセラ(株) 代表取締役社長
一般財団法人 りせら財団 理事
奥迫 哲也
TETSUYA OKUSAKO
続きを見る

「全日本全身美容業協同組合」理事長
「財団法人 日本企業構造改革機構」理事

1964年、島根県江津市生まれ。
1993年、29歳で漢方薬局を開業。
1997年に株式会社シードとして事業拡大、
2000年にはエステティック事業部を発足させ、エステ業界に参入。
安全で結果が見える化粧品をコンセプトに自社製品の開発に取り組み、
2001年アクアヴィーナスシリーズ、2003年ADSシリーズ、
2017年Recella Divaシリーズ、2018年cocochiaシリーズを発表する。
製品は全国のエステサロン3,203店舗(2024年2月末時点)を通じて販売し、業界初「これがないと困るスキンケア」調査開始以来全年連続1位にも選ばれる。また、「ベストアイテム」では3年連続受賞し、殿堂入りを果たす。

他のコラムニストを探す
奥迫 哲也の記事
奥迫 哲也の記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定