Language

メニューを閉じる
  • #美肌

肌診断で肌タイプをセルフチェック!タイプ別の特徴も紹介!

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。

みなさんは、肌診断を体験したことがありますか?

肌診断とは、自分の肌タイプを知ることができる診断のこと。

この診断は、自宅でスマートフォンやパソコンを使ってセルフで行うこともできます。

自分に合ったスキンケアで美肌を目指すには、まず自分の肌タイプを知ることが重要です。

そこで今回は、セルフで肌タイプを知ることができる肌質診断チャートをご紹介し、それぞれの肌タイプの特徴とスキンケアのポイントについてもご説明していきます。

自宅でのスキンケアの参考にしてくださいね!

肌に触れる女性

自分で手軽に!肌診断で肌タイプをセルフチェック

美肌を目指すためには、まず自分の肌質を知ることが大切。

以下の肌質診断チャートを使って、自分の肌タイプを簡単にセルフチェックしてみましょう。

肌質診断チャート

肌タイプ別に詳しく解説

化粧水を塗る女性

肌質診断チャートの結果、みなさんはどの肌タイプでしたか?

これらの肌タイプはそれぞれ特徴が異なり、適したスキンケアにも違いがあります。

肌質診断チャートでわかったご自身の肌タイプをクリックして、肌タイプごとの特徴とスキンケアのポイントを確認してください。

敏感肌

敏感肌とは、肌のバリア機能が低下して炎症が起きやすい状態の肌のこと。

バリア機能は、肌を外部の刺激から守り、うるおいも持続させる肌本来の機能です。

このバリア機能は、乾燥や紫外線、摩擦、肌に合わない化粧品などの外的要因、または生活習慣の乱れや体調不良といった内的要因によって低下します。

バリア機能が低下した肌は、うるおいを保てずに乾燥しやすく、外部刺激にも弱くなり、肌荒れやかゆみ、赤み、かさつき、吹き出物などのトラブルを起こしやすくなってしまいます。

敏感肌は、優しいケアで刺激を避け、うるおいを補給することが大切。

また、特に状態がひどい場合には、自己判断は禁物です。

自分では肌に優しいと思って使っているアイテムでも、実は肌に合っていなかったり、トラブルを悪化させている可能性もあるので、エステティシャンなどの肌のプロに相談するようにしましょう。

※肌状態により医療機関での診察を。

敏感肌のスキンケアのポイント

敏感肌のスキンケアのポイントは、とにかく刺激を与えないこと。

スキンケアアイテムは肌に負担の少ないものを選び、摩擦をかけないよう優しくケアすることが大切です。

また、乾燥はバリア機能の大敵なので、保湿にも力を入れましょう。

保湿成分の入った化粧水でしっかり肌に水分を補給したら、ジェルやクリームなどの保湿剤で蓋をすることも忘れずに。

保湿剤は、化粧水で補給した水分の蒸発を防いでくれます。

敏感肌におすすめのアイテム センシティブジェル

センシティブジェル

敏感肌の方にぴったりの無添加で肌に優しい保湿ジェル。

保湿力の高い天然成分を配合し、敏感肌にしっかりうるおいを与えて保護します。

※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用

あわせて読みたい
あわせて読みたい

乾燥肌

乾燥肌とは、肌の水分量が低下し、うるおい不足の状態になった肌のこと。

カサつきやかゆみ、赤みが出やすくなるのが特徴です。

特に皮脂の分泌が少ない口周りや頬は乾燥が進みやすく、ひどいときには粉を吹いたように白くなったり、皮がめくれたりしてしまうこともあります。

乾燥肌は、空気の乾燥だけでなく、摩擦や紫外線、加齢、生活習慣の乱れなどによって起こります。

乾燥が進行すると肌のバリア機能が低下して敏感肌になり、さらなる肌トラブルにつながることもあるため、乾燥肌は早めのケアが重要です。

スキンケアはもちろん、肌が乾燥しにくい環境も整え、うるおいのある肌を目指しましょう。

乾燥肌のスキンケアのポイント

乾燥肌のスキンケアのポイントは、しっかり保湿ケアを行うこと。

洗顔の後には化粧水でしっかり肌に水分を与えましょう

このとき使う化粧水は、高保湿成分配合のものを選ぶと、より高い保湿効果が期待できます。

また、化粧水を使った後には必ずジェルやクリームなどの保湿剤を塗り、肌にうるおいを閉じ込めることも大切です。

乾燥肌は、敏感肌にもなりうるデリケートな状態です。

スキンケアに使うアイテムは低刺激のものを選びましょう。

乾燥肌におすすめのアイテム エクセレントヴェール

エクセレントヴェール

乾燥肌の方におすすめの高機能保湿クリーム。

バリア機能をサポートする高機能成分を配合し、うるおいを保持して強い乾燥から肌を守ります。

肌に優しい成分のみで作られた無添加化粧品のため、乾燥でデリケートになった肌でも安心です。

※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用

あわせて読みたい
あわせて読みたい

混合肌

混合肌とは、肌がうるおい不足の状態になる乾燥肌と皮脂が多く分泌される脂性肌の両方の肌タイプが混在している状態のこと。

口元や頬がカサつきやすい一方で、鼻やおでこは皮脂でテカりやすいのが特徴です。

混合肌になる主な原因は、乾燥にあるといわれています。

乾燥している部分はもちろんですが、皮脂の多い部分も、実は乾燥が原因です。

肌が乾燥すると、うるおいを逃がさないようにと、皮脂が過剰分泌されてしまいます。

これにより、脂性肌の特徴であるテカリやべたつきが出やすくなるのです。

また、生活習慣の偏りも混合肌の原因になります。

生活習慣の乱れやストレスなどは肌の乾燥を引き起こし、脂っこいものは肌の皮脂分泌を活発にしてしまうためできるだけ避けて、栄養バランスの整った食事を摂るようにしましょう。

混合肌のスキンケアのポイント

2つの肌タイプが混在している混合肌はスキンケアを間違いやすいですが、混合肌のスキンケアのポイントは保湿です。

乾燥肌部分も脂性肌部分も主な原因は乾燥なので、化粧水や保湿剤を使った保湿ケアをしっかり行い、肌のうるおいを保つようにしましょう。

また、洗顔やクレンジングの際に洗浄力の強い商品を使ってしまうと乾燥が悪化する可能性があるので、やさしい洗浄力のアイテムを使うようにしてくださいね。

混合肌におすすめのアイテム プラセンコンプレックス

プラセンコンプレックス

植物性プラセンタ様成分(保湿成分)を配合した美容液。

サラサラとしたテクスチャーで脂性肌部分にも使用しやすく、高い保湿力でみずみずしい肌へと導きます。

あわせて読みたい

脂性肌

脂性肌とは、水分量と皮脂量の両方が多い肌タイプのこと。

うるおいや弾力はありますが、べたつきやテカリが気になるのが特徴です。

日中化粧が崩れやすかったり、毛穴が開いて目立ちやすかったりし、毛穴に皮脂が詰まる「黒ずみ毛穴」やニキビなどの肌トラブルの原因となることもあります。

脂性肌の原因は、間違ったスキンケアや生活習慣の乱れなどさまざま。

油分・糖分の摂りすぎも皮脂の分泌量増加につながるため、気をつけなければなりません。

一方で、乾燥や外部刺激が原因となり、肌表面をうるおわせようとすることで、皮脂を過剰分泌してしまう「インナードライ」である可能性も。

インナードライの場合は、皮脂量が多い脂性肌と異なり、肌のうるおいが不足することで、うるおいを逃がさないためにと皮脂を過剰に分泌することがテカリやべたつきの原因のため、十分な保水・保湿が必要です。

これらのお悩みを解決するには、脂性肌に合った正しいスキンケアを行うとともに、生活習慣も見直す必要があります。

脂性肌のスキンケアのポイント

脂性肌は、正しい順番でスキンケアを行うことが大切。

まずはクレンジング、洗顔で不要な皮脂や毛穴の汚れを落としましょう。

洗浄力の強いクレンジング剤や洗顔料は必要な皮脂まで洗い流してしまうため、できるだけ優しい成分のものを使うことをおすすめします。

また、脂性肌の場合、肌のベタつきが気になって保湿ケアを怠ってしまう方も多いですが、それはNG。

保湿には、肌の水分と油分のバランスを整える役割もあるので、。洗顔の後には、しっかりと保湿も行うようにしてくださいね。

脂性肌におすすめのアイテム ピュアモイスチャージェル

ピュアモイスチャージェル

植物の恵みや天然有用成分をふんだんに配合した保湿ジェル。

軽いテクスチャーで、肌の水分・油分のバランスを整えます。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

普通肌

普通肌とは、肌の水分量も皮脂量も適度な状態のこと。

バリア機能もきちんと機能しており、目立ったトラブルのない肌の理想的な状態だといえます。

ただし、普通肌でも油断は禁物。

肌は季節や環境によって乾燥肌に傾いたり脂性肌に傾いたりするもの。

急な肌トラブルが発生する可能性はゼロではありません。

普通肌の人は、理想的な状態を保てるよう、その時の肌状態に合わせたケアを行うことが大切です。

普通肌のスキンケアのポイント

特にトラブルのない普通肌の場合、スキンケアを大きく変える必要はありません。

ただし、日頃からスキンケアは丁寧に行うこと、肌状態に合わせてケアを調整することは意識しておきましょう。

また、エイジングケア※1などのプラスアルファのケアも取り入れていくと良いですね。

普通肌におすすめアイテム 透輝の滴

透輝の滴

肌のコンディションをサポートするGF(グロース・ファクター)※2 配合。

日々のケアにGFを意識的に取り入れることで、美肌ケアの効果が期待できます。

※1 年齢に応じたケア ※2 整肌成分ケア

あわせて読みたい

セルフ肌診断は自分に合ったスキンケアを始める第一歩!

肌タイプによって、必要なスキンケアや生活習慣の改善ポイントは異なります。

美肌を目指すなら、まずは自分の肌タイプを知ることが重要。

手軽にできる肌診断のセルフチェックを利用し、自分の肌タイプを知りましょう。

肌タイプは、敏感肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌・普通肌の5つのタイプに分かれます。

どのタイプも摩擦を避けた優しいケアや規則正しい生活習慣が重要な点は変わりません。

そこに、肌タイプに合わせた重要ポイントを抑えたケアを取り入れることで、より美肌に近づくことができます。

そのため、自分の肌タイプの特徴とケアのポイントについては、よく把握しておきましょう。

ドクターリセラでは、一人ひとりの肌に寄り添う無添加化粧品※1を取り揃えています。

どの肌タイプの方にも満足していただける製品をラインナップしていますので、ぜひご利用ください。

しかし、あくまでもチャートでの肌診断は参考程度に考えましょう。

自分の思い込みで誤った判断をしてしまう可能性もありますので、正確な肌タイプを知るためにはプロのエステティシャンに診断してもらいましょう。

そして、正しいスキンケア方法やアイテムを見極める力を持ったエステティシャンと一緒に美肌を目指すのが一番の近道です。

ドクターリセラでは、全国3,203店舗※2のお取り扱いサロンがございます。ここでは、お一人おひとりの肌質を見極め、肌状態や肌悩みにあわせたメニューをご提案しているため、エステが初めての方でも安心してご相談ください。を取り揃えています。

また、全国の取り扱いサロンのうち、特に素晴らしい肌改善※3を行ったサロンは、リセラテラス内の「肌改善のプロがいるサロン」でご紹介していますので、ぜひご覧くださいませ。

※1 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用

※2 2024年2月末時点。アクアヴィーナス・Recella Divaのみの取扱いのサロンも含む。

※3 担当エステティシャンのアドバイスに従い、スキンケア、生活習慣、食生活の全てを見直すことで トータル的に肌を良い方向へ導くこと。

あわせて読みたい
SNSSHARE

この記事をシェアする

WRITER
マーケティング部副部長
松本 しのぶ

美容業界歴24年 2013年ドクターリセラ(株)入社。直営エステ事業部・広報部・品質保証部を経て、現マーケティング部にて【公式HP】【リセラテラス】を運営。プライベートは5人のまごのグランマ。

ホットキーワード
関連記事
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録