こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
鼻やおでこは皮脂でベタついてるのに、頬や口元はかさついてしまう混合肌。
テカテカしている部分と乾燥している部分が混在している混合肌は、何を重視してケアをしたら良いのか悩んでしまいますよね。
今回は混合肌の特徴や見分け方、原因や効果のあるスキンケア方法をご紹介します!
目次
混合肌とは、乾燥肌と脂性肌の両方の肌タイプが混在してるお肌のこと。
ひたいや鼻などのTゾーンは皮脂が多くてテカリやすく、目元や頬、口元は乾燥しやすいという特徴があります。
部分的に肌質が異なるので、間違ったスキンケアを行うと肌トラブルが起こりやすいとも言われています。
洗顔後、スキンケアをせずに10分ほどたったら、肌の様子を確認して下さい。
目元や頬は乾燥してつっぱりを感じるのに対し、Tゾーンに皮脂が浮いている状態だと混合肌の可能性が高いでしょう。
肌の部分によってトラブルが異なるのが混合肌の特徴です。
皮脂の分泌量が多いひたいや鼻には、ニキビができやすい、毛穴が目立つ、化粧崩れしやすいといったトラブルがあげられます。
一方、乾燥しがちな頬や目元、口元には、しわや赤み、炎症、かさつきなどが発生しやすいです。
混合肌の大きな原因は乾燥です。
間違ったスキンケアや、生活習慣の乱れ、紫外線などの外的刺激、睡眠不足などによって、お肌のバリア機能が低下し、乾燥を引き起こします。
そして、乾燥状態にあるお肌は、それ以上水分を逃さないようにと過剰な皮脂を分泌させてしまうため、お肌の皮脂が多い部分と乾燥している部分が混在する混合肌になってしまうのです。
混合肌を改善するためには、生活習慣の見直しも大切です。
脂っこい食事を控えて、栄養バランスのとれた食事をとる、良質な睡眠をとるなど心がけてみましょう。
また、空気が乾燥している時は加湿器を利用して部屋の湿度を保ったり、外出時は日焼け止めや帽子を利用して紫外線対策をしっかりと行ったりすることで、混合肌の原因でもあるお肌の乾燥が防げます。
混合肌の方は、Tゾーンのベタつきから、皮脂対策のスキンケアを重視しがちではないでしょうか。
しかし、水分不足によって皮脂が過剰に分泌されていることも考えられるので、過剰に油分を取り除くケアは禁物です。
混合肌のスキンケアには、皮脂と水分のバランスを保つことが大切ですよ。
クレンジングや洗顔で重要なのは、肌に負担をかけずにメイクや汚れを落とすことです。
皮脂の分泌が多いTゾーンにあわせて洗浄力の強いクレンジングや洗顔料を使うと、乾燥しがちな目元や頬、口元はさらに乾燥が進んでしまいます。
クレンジングや洗顔料はマイルドな洗浄力のものを選ぶようにしましょう。
また、皮脂の分泌量が多いTゾーンから洗うのもおすすめです。
クレンジングや洗顔料が長い時間肌に触れていると、皮脂をとりすぎてしまい、乾燥につながってしまうからです。
その次に乾燥しやすい頬、目元、口元を洗います。
肌に摩擦を与えないように優しく洗い、水またはぬるま湯で流しましょう。
クレンジング剤や洗顔料が肌に残らないようにしっかりすすぎます。
落ちにくいアイメイクなどは、専用のリムーバーを使って優しく拭き取って落とすことをおすすめします。
肌への優しさにこだわったポイントメイクリムーバー。
天然洗浄成分でポイントメイクをするっと落とします。
また、CICA※1などの美容成分も配合されているため、デリケートな目元や口元も優しく守ります。
※1整肌成分
混合肌はお肌の水分が不足していることで、皮脂が過剰に分泌しているため、保湿を重点的に行うことが重要です。
ベタつきが気になるからといって保湿を控えるのはNGですよ!
おすすめのスキンケア用品とともに、混合肌のケアのコツをご紹介します。
クレンジングや洗顔料は、石油系由来の界面活性剤を配合しているものや刺激が強いものは避けましょう。
敏感肌用や刺激の少ない天然由来の界面活性剤が配合されているものがおすすめです。
洗顔後は肌が乾燥しやすいので、できるだけ早く保湿を行いましょう。
化粧水はしっかりと顔全体に馴染ませます。
乾燥している部分には、さらに化粧水を重ね付けすると良いでしょう。
混合肌はお肌がとても不安定な状態のため、化粧水はお肌に優しい高保湿のものがおすすめ。
混合肌は肌の場所によって乾燥している部分とベタついている部分がありますが、どちらの部分にも十分な保湿が必要なため、保湿力の高い化粧水でしっかりケアすることが大切です。
また、デリケートな状態の混合肌は、お肌に余計な刺激を与えないように、敏感肌でも使える化粧水を選ぶと良いでしょう。
化粧水でしっかり保湿したあとは、美容液、ジェル、クリームなどのプラスのアイテムで保湿をして、肌の水分が逃げないよう蓋をします。
天然有効成分などの保湿成分がたっぷり配合されているアイテムを使い、保湿を避けがちなTゾーンもしっかりと保湿します。
混合肌の方は、お肌に優しい高保湿のスキンケアアイテムで、肌に刺激を与えないスキンケアを心がけましょう。
ドクターリセラでは、お肌に優しい無添加※化粧品を多数取り扱っています。
高保湿のアイテムもラインナップしているので、混合肌の方にもおすすめですよ!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
混合肌とは乾燥肌と脂性肌の両方の肌タイプが混在してるお肌のこと。
ひたいや鼻などのTゾーンは皮脂が多くてテカリやすく、目元や頬、口元は乾燥しやすいという特徴があります。
混合肌の大きな原因は乾燥です!
ベタつきが気になるからと保湿を控えるのはNGですよ。
乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌していることがあります。
お肌に優しい高保湿のスキンケアアイテムで優しくケアしましょう。
自分の肌質に合わせて正しいケアを行い、肌荒れのない健やかな肌を目指してくださいね!
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(3)
2024年(72)
2023年(112)
2022年(99)
2021年(69)