Language

メニューを閉じる
  • #美肌

シミの原因とは?対策法をしっかり行って美しい肌へ!

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。

シミにはさまざまな種類がありますが、実は早期に対策しておかないとなかなか改善が難しい種類のシミもあります。

少しでもシミの元や兆候を発見したら、なるべく素早く対策をしましょう。

また、シミは肌の内部から発生するトラブルです。

今は見えていないから大丈夫ということではなく、シミの元がすでに肌の奥に潜んでいる場合も。

シミとして肌の表面に現れる前に、しっかり予防することも大切です。

今回はシミができる原因メカニズムについてご紹介します。

原因によってできるシミの種類も異なるので、あわせて確認しましょう。

また、シミに気づいたらご自身で早めの対策ができるよう、自宅でできる有効な対処法などもお教えいたします。

肌のシミ

シミができてしまうメカニズム

皮膚表面の組織は、「ケラチノサイト」という表皮細胞と「メラノサイト」という色素細胞などから形成されています。

肌が紫外線を浴びたり、摩擦などの外的刺激ストレスにより、酵素が活発となって活性酸素が発生し、「メラノサイト」内で「メラニン」が形成されます。

メラニン色素は本来、このようなさまざまな刺激やダメージ紫外線などから肌を守る目的で生成される物質で、ターンオーバー正常に働いていれば排出されていきます。

しかし、紫外線を浴びすぎたり、過度なストレスや刺激でターンオーバーのサイクルが乱れたりするとメラニン色素が蓄積され、これがシミの元ともなってしまうのです。

あわせて読みたい

シミの主な原因

シミの主な原因には、下記のようなものがあります。

  • 紫外線・ブルーライトによるダメージ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 遺伝
  • 摩擦などの物理的刺激
  • 心理的ストレス

また、原因が不明なシミもあります。

シミができる原因とシミの種類について、確認していきましょう。

紫外線・ブルーライトによるダメージ(日光性色素斑/老人性色素斑)

シミが増える原因として紫外線(UV)が大きく関わるのはご存知のとおりです。

紫外線を浴びると活性酸素が発生し、メラノサイトが刺激されることでメラニン色素が生成され、シミの元ができます。

また、紫外線は、家の中にいてもガラスを通して降り注いでいるので注意が必要です。

紫外線のUV-A波は肌のかなり深いところにまで届き、真皮層に存在するコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を作る線維芽細胞にダメージを与えます

コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸は肌のハリ・弾力・保湿を維持するための重要な組織で、これらがダメージを受けると肌にシミ・たるみ・シワが現れるようになります。

このように、主に紫外線が原因でできるシミが「日光性色素斑」です。

日光性色素斑は「日光黒子」や「老人性色素斑」ともよばれ、主に30歳から40歳くらいの中年期以降にでき始めて年齢を重ねるごとに増えていく傾向にあります。

淡褐色~濃褐色で、数ミリのものから数センチの大型のものまでさまざまです

また、肌はパソコンやスマートフォンのブルーライトからもダメージを受けています。

ブルーライトは紫外線に近い性質を持っており、紫外線の次に波長が短い光です。

ブルーライトは日焼けの原因となるUV-B波と同じく、メラニン色素を発生させて色素沈着まで引き起こすといわれています。

また、紫外線やブルーライトは目にも悪影響を与えます。

紫外線やブルーライトは主に角膜などで吸収されますが、吸収しきれなかったものは網膜など目の奥のほうまで届いてしまい、炎症や充血など目にダメージを与えることがあります

サングラスやUVカット効果のあるコンタクト、ブルーライトカットメガネなどを使用して目の紫外線・ブルーライト対策も怠らないようにしましょう。

ホルモンバランスの乱れ(肝斑)

ホルモンバランスの乱れシミの原因になります。

女性のホルモンバランスは、妊娠中や出産後、閉経時(更年期)などに特に崩れやすいです。

また、ストレスを受けると男性ホルモンが増加し、女性ホルモンが減少することでホルモンバランスが崩れます

すると、本来のホルモンバランスが乱れ脳が黒色メラニンを増産する指令を出してしまうため、シミができやすくなってしまうのです。

女性に多く見られる「肝斑(かんぱん)」は、ホルモンバランスの乱れが主な原因といわれています。

肝斑は、頬骨周辺、額、口の周辺に左右対称にできやすいシミです。

輪郭がはっきりしておらずもやもやっとした形でできており、目の周囲には見られません。

過度なストレスなどでホルモンバランスが乱れている方や妊娠中の女性など、女性ホルモンの分泌が激しく変動する場合にできやすいといわれています。

女性特有のシミともいわれており、30歳から40歳くらいの方に特に多く見られ、高齢者ではほとんど見られません。

遺伝(雀卵斑)

シミの中でも「雀卵斑(じゃくらんはん)」いわゆる「そばかす」は、主に遺伝が原因とされています。

雀卵斑は欧米人に多く見られるシミですが、日本でも色白の方などによく見られる傾向にあります。

茶褐色の1つ数ミリ程度の小さな斑点がまばらにできるもので、主に頬のあたりに多く見られます。

3歳以上から出始めるといわれ、思春期にピークを迎えます。

摩擦などの物理的刺激(炎症後色素沈着)

摩擦などの物理的な刺激や、傷・虫刺されなどの炎症によってメラノサイトが刺激され、「炎症後色素沈着」ができる場合もあります。

年齢や世代を問わずにできるシミですが、時間の経過とともに徐々に薄くなっていくことが特徴です。

しかし、紫外線を浴び続けたりターンオーバーが正常に行われなかったりすると、そのまま濃く残ってしまうこともあります。

また、石油系合成界面活性剤を含む製品の中には、肌のバリア機能を低下させ、肌を敏感な状態にするものも。

これにより紫外線のダメージを受けやすくなり、シミや色素沈着、ニキビや乾燥につながる場合があります。

心理的ストレス

心理的にストレスを受けたときにも、活性酸素が発生します。

過度なストレスは防衛本能で副腎皮質ホルモンの分泌を引き起こします。

その過程で活性酸素が発生するのですが、その活性酸素が過剰に発生してしまうことで、逆に肌の細胞を攻撃し、シミを作ってしまうのです。

また、ストレスはリラックスすべきときにも無意識に緊張状態を継続させてしまい、血流が悪くなります

すると、血液によって運ばれるはずだった酸素や栄養分肌に届きにくくなります。

その結果、肌のターンオーバーが滞りメラニン色素が排出されず蓄積しやすくなりシミができてしまうのです。

さらに、ターンオーバーの乱れ肌のバリア機能も低下させます。

これにより、外部刺激に弱い肌になることで紫外線や摩擦などのダメージを受けやすくなり、結果的にシミの発生を招いてしまいます。

原因が不明なものも(ADM)

「ADM」は後天性真皮メラノサイトーシスという「あざ」の一種で、後天性両側性太田母斑様色素斑、遅発性真皮メラノサイトーシスなどとほぼ同じ部類のシミにあたります。

ADMは黄色人種の女性に多く見られ、早くは13歳から(多くは20歳以降に)発生し始める、色の濃いシミです。

真皮の近くにあり、根の深いシミとなっています。

多くの場合は、日光性色素斑や雀卵斑(そばかす)、肝斑と混在しており、特に肝斑との混在例が多く、この場合は皮膚科専門医でも非常に治療方針の見極めが難しくなります。

ADMの原因ははっきりとはわかっておらず、下記の特徴が見受けられます。

  • 小型の斑点が散在している
  • 色はかすかにグレーから青味を帯びて見える
  • 肝斑と同様に両側の頬上部に左右対称に存在する(男性の場合は額の両側)
  • まれにまぶた・鼻の脇・鼻の付け根にも見られる

あわせて読みたい

シミの原因に対処する対策方法

日焼け対策

シミをできにくくする基本となるのは、紫外線対策とインナーケアです。

スキンケアのポイントや、肌の内側から透明感のある肌を作り、シミやくすみを防ぐ方法を解説します。

紫外線対策をする

日常生活においては、紫外線から肌を守る機能が表記されている化粧下地や日焼け止めを使いましょう。

使用する日焼け止め用品は、SPF15〜30、PA+〜++のものがおすすめです。

レジャーや長時間の外出、真夏日の屋外においては、紫外線からのダメージを防御する機能が高い化粧下地や日焼け止めを使用しましょう。

SPF30以上、PA++以上の製品が良いですね。

いずれの場合も、肌に刺激を与える可能性がある石油系合成界面活性剤の含まれていない製品を選ぶことと、2~3時間ごとにマメに塗りなおすことが紫外線から肌を守るポイントです。

塗り直しには、メイクの上から使えるスプレータイプの日焼け止めなどを用意しておくと便利ですよ。

ドクターリセラではファンデーションの上からでも使用できるスプレータイプの日焼け止め、サンカットシャワー ファンデオンをご用意しています。

サンカットシャワー ファンデオン

サンカットシャワー ファンデオン

植物エキスを配合しており、ダメージをケアしながら手軽に日焼け止めの塗り直しができる日焼け止めスプレー。

顔の塗り直しにはもちろん、ボディーにもご使用いただけます。透明タイプなのでストッキングを履いた上からもご使用いただけますよ。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

日焼け止めはしっかり落とす

一日中肌を守ってくれた日焼け止めなどの化粧品は、必ず落とすようにしましょう。

落としきれなかった日焼け止めは汚れとなって残り、肌のターンオーバーの乱れや、刺激やストレスを与える原因となるため、シミが増えることに繋がります。

日焼け止めを落とす際には摩擦などの物理的刺激を与えないように優しく洗い流しましょう。

丁寧に洗い落とした後は、不足した栄養分うるおいを補う目的で、化粧水や美容液、ジェルやクリームで保湿するなど、肌表面のケアも忘れずに!

あわせて読みたい

普段の食事から気をつける

活性酸素は老化を加速させてシミを作る原因となります。

食事の中で抗酸化力の高い緑黄色野菜やフルーツを意識して取り入れ、シミのできにくい強い肌を目指しましょう。

抗酸化作用のある成分であるビタミンCが多く含まれている食品が何かを把握しておくと良いでしょう。

シミの予防に良いとされているのは、キウイ、レモン、カボチャ、ブロッコリー、ゴーヤ、トマト、玄米などです。

毎日の食事に一品ずつでも良いので、取り入れていきましょう。

あわせて読みたい

シミの原因と対策を知ってより美しい素肌へ

シミができる主な原因やメカニズム、日常でできる対策についてご紹介しました。

シミができる原因は、本来正常に排出されるはずのメラニン色素が蓄積されること。

メラニン色素は紫外線やブルーライトの浴びすぎホルモンバランスの乱れ摩擦などの物理的刺激ストレスなどによって生成されてしまいます。

これらが原因で日光性色素斑や肝斑、炎症後色素沈着などができてしまうのです。

また、シミの種類によっては雀卵斑といった遺伝が原因となるものや、ADMなど原因が不明なものもあります。

シミが出来る原因を知って対策をすることで、3年後、5年後の肌が変わってきます

正しいスキンケア方法で肌をお手入れし、毎日の食事や生活習慣も改善していきましょう。

未来の自分のために、健やかで美しい肌を目指してくださいね。

ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。

お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムを多数ラインナップシミの原因に対処する対策方法していますので、ぜひご覧ください。

※ 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用

あわせて読みたい
SNSSHARE

この記事をシェアする

WRITER
マーケティング部副部長
松本 しのぶ

美容業界歴24年 2013年ドクターリセラ(株)入社。直営エステ事業部・広報部・品質保証部を経て、現マーケティング部にて【公式HP】【リセラテラス】を運営。プライベートは5人のまごのグランマ。

ホットキーワード
関連記事
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録