島根県神社庁長から感謝状を賜りました。
夫である奥迫哲也の産土神さまである、島根県江津市の高倉山八幡宮の樹齢800年の御神木が2年前に倒木。
長い間氏子さんを見守ってくれていた御神木を何らかの形にして残し、氏子さん達に使ってもらうことで御神木を思い出す機会をと、氏子総代の方々、元市長さん達が動いてくださいました。
これからは、椅子やテーブル、境内の階段、屏風の足など、更に製作中の品に姿を変えて見守ってくださることになり、まだ制作途中のものもありますが、この度、島根県神社庁長から感謝状を賜りました。
島根県江津市には、ドクターリセラグループのカスタマーセンター、グループホームひのき、うさぎ山こども園、りせらや養蜂園、エステ、ヘナサロンがあります。
今年は天のしずくビレッジを創らせてもらうことになり、社員さん、社員さんのご家族はじめ皆を見守ってくださっていて、私達の方が感謝なのです。
日本には多くの神社⛩️があり、生まれる前から戌の日の安産祈願、お宮詣り、七五三詣りはじめ、お朔詣り、お正月詣りなど。。。
節目節目にはお詣りする習慣があって、私達日本人の心の拠り所ですし、目に見えない存在に守られていることを感じ、感謝をお伝えする素晴らしい習慣があります。
そんな美しい日本の心を、私達のできることで次世代に繋げてまいります。