Language

メニューを閉じる
  • 魚住 りえ

真実を語る言葉こそが、人を感動させる。

みなさま、こんにちは!
ドクターリセラをこよなく愛するフリーアナウンサーの魚住りえです。

蝉の大合唱が始まり、すっかり夏ですね。
猛暑が続いて、日中気温が高いので、犬のお散歩が日没後、あるいは晩ご飯後の夜などになり、1日のスケジュールがたてづらい毎日です。

仕事が休みの時は、日中はお散歩できないので、家で過ごすことが多くなりました。
そんな時、たまにYouTubeなどを見たりすると、おすすめ動画で、80年代~90年代の歌謡曲があがってくるようになりました。

特に今年デビュー40周年!の中森明菜さん全盛期の動画に見応えを感じています。

わたしはもともと彼女の大ファンで、小学生のときお小遣いをためて初めて買ったレコードが、「少女A」でした。
天使のような歌声の松田聖子さんも好きだったのですが、ちょっと大人っぽい明菜さんの雰囲気や楽曲のほうに魅了されていました。

明菜さんは、メイクは自分で。衣装も曲に合わせて自分でデザインしたり、自分で購入したものを着ています。
振り付けもダンスも自分で考えて、という当時のアイドルでは考えられない「セルフプロデュース」をしていたのです。
どうりで、あの唯一無二の存在感というか、圧倒的なオーラは、強い自己主張と自信から生まれたものだったと納得できます。

その明菜さんに20年ほど前、一度インタビューしたことがあります。
実は、明菜さんは2時間待っても現れませんでした。
(明菜さんが本当にいらっしゃるのか誰もわからず、マネージャーさんも連絡が取れなかったのです)
ドキドキしながら椅子に座って待っていました。
もしかしたら、今日はいらっしゃらないかもしれない、そしたらお会いできない。
でも、明菜さんに関しては「待っているのが当たり前」と事前に聞かされていましたので、想像を膨らませながら、この待ち時間を楽しんでいました。
何度もインタビュー項目に目を通し、この曲のこの部分についてこんな風に深掘りしよう、
このときの揺れ動く女心なんかについても聞いて、、、などと考えていた瞬間に、いきなり明菜さんがガチャっとドアを開けて部屋に入ってこられ、びっくりして、もう大好きすぎてインタビュー内容が全部パーンと飛んでしまい、気がつけば「子どもの頃からどれだけあなたのことを好きだったか」だけをまくしたてていました。
そして・・・時間が過ぎてしまいました汗

明菜さんは終始ニコニコされていましたが、ほとんど自分ばっかり話してしまって、これはプロのインタビューとしては大失敗だったと深く恥じ入り、しばらく落ち込んでいました。

しかしなんと後日レコード会社の担当の方から、インタビュー後に明菜さんが「私は女子アナは苦手なのだけど、魚住アナだけは認めるわ」とおっしゃっていたのを伺って、とっても驚いたのを覚えています。

プロとしては、コミュニケーションにおいて人の話を「聞くこと」や「傾聴の大切さ」を説いていますが、それとは真逆の「ほとんど自分が話す」ことで、予想外に人の心をつかむことがある、と悟った例外的な出来事でした。

これと似た経験があります。

ドクターリセラ常務取締役の奥迫協子さんと初めてお会いした時のことです。
協子さんから、ドクターリセラの製品のこだわりや、素晴らしさを、熱い想いとともに伝えていただきました。
会話の熱量が本当に高かった。
1時間くらいだったと思いますが、あっという間と感じるほど、話に引き込まれました。
協子さんの想いの詰まったたくさんの言葉が、口をついて出てこられ、その情熱に感動し、わたしは相づちを打つのも忘れ、聞き入ってしまいました。

そしてその瞬間から、協子さんとドクターリセラのファンになったのです。

「真実を語る言葉こそが、人を感動させる」
「強い信念が、人のこころを動かす」

協子さんから学んだ出来事です。

人前で話すことに悩んでおられるかたは、臆せず、自分が思っていることを素直に言葉にしてみてください。
想像以上にみんなを感動させることができるはずです。

饒舌に語ることが優れたスピーチとは限らない、ということを私自身も忘れないようにしたいと思います。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
魚住 りえ
タレント
フリーアナウンサー
魚住 りえ
RIE UOZUMI
続きを見る

大阪府生まれ。広島県育ち。
母がピアニストという家庭で3歳からピアノの専門的なレッスンを受け、音感を養う。高校時代、放送部に在籍し、数多くのアナウンサーを輩出しているNHK杯全国高校放送コンテストに出場。朗読部門で約5,000人の中から全国3位に選ばれる。慶応義塾大学時代は放送研究会に所属。

1995年、慶応義塾大学文学部仏文科卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティ、情報番組などジャンルを問わず幅広く担当、出演番組に「所さんの目がテン!」「ジパングあさ6」「京都 心の旅へ」などを担当。

2004年フリーに転身し、テレビ、ラジオを問わず幅広く活躍中。中でも、2004年からナレーターを務めるテレビ東京「ソロモン流」では、わかりやすく、心に響く語り口に定評がある。 「魚住式スピーチメソッド」を立ち上げ、話し方を磨くための指導を行う。経営者や弁護士といったビジネスパーソンを中心に口コミで広まり、多くの方が受講する人気レッスンに。

著書「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」(東洋経済新報社)が15万部を超えるベストセラーとなっている。
近著に「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(東洋経済新報社)があり、シリーズ累計20万部を突破した。


本業のかたわら、ピアニストの姉・魚住恵とともに、「姉妹で奏でることばと音色~朗読とピアノ演奏による姉妹コンサート~」にも取り組む。

他に、「10歳若返る!話し方のレッスン」(講談社)

他のコラムニストを探す
魚住 りえの記事
魚住 りえの記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定