Language

メニューを閉じる
  • 藤川 知子

温活のススメ <後編>  美菰(みこも)~まこも蒸し~【出逢い】

真菰(まこも)と言う薬草を、土鍋でグツグツ煎じて
蒸気で心身を温め、浄化する温活セラピー【美菰(みこも)~まこも蒸し~】

何故ドクターリセラが真菰と言う薬草を扱い、美菰メソッドを作ったのか、
そのご縁とそれにまつわるお話しです。

当社の代表の故郷である出雲で、役員が真菰と言う薬草に出逢いました。


(イメージお写真お借りしました)

それは古くからご神事にも使われている、とても神聖な植物と言うことで、
土と水を浄化して、空気を浄化して、地球そのものを浄化して行くとの話しから、

代表の奥迫と常務取締役の奥迫協子が、出雲の真菰の株分けをして貰い、
自宅で栽培しておられました。

出来た真菰を干して、炒って、沸かして、冷まして、
非常に手間暇かけて作る真菰茶

私も代表宅でご馳走になり、ほんのり甘くて、香ばしくて、どこか懐かしさ
と大地を感じるような、優しい風味のとても美味しい味がするお茶です。

そして真菰蒸しと出逢い、
副社長の奥迫加代子と一緒に出雲で実際に真菰蒸しを体験した時、

これは女性を甦らせてくれる、
美容に直結するものだと直感で感じたこと、

自分を大切にすることは、
女性にとって深い価値のあるものだと確信し、

是非ご縁をいただいたエステティックサロン様に届けたいと言う、
強い想いを持ったことから始まりました。

今から1年半ほど前、常務の奥迫協子から「体験して欲しいものがあるから自宅に遊びに来てね」
副社長の奥迫加代子からも「休日にお茶でも飲みながら、ワイワイ女子会しましょう」と誘っていただき、私は初めて真菰蒸しを体験しました。

当社の紡生(つむぎ)と言う割烹の、とても身体に優しい美味しいお寿司をランチにご馳走になり、
(個人の感想ですが、コレ、本当に物凄く美味しいんです。)

飲むだけで身体に良いと感じる、自然の甘みのある真菰茶をいただき、
とても心地よい環境の中で真菰蒸しを体験した時、

ほかほかと、マントの中に経験したことが無いような蒸気が立ち込め、

それが全身に沁みわたりながら、巡りながら、
女子会のお喋りの声も、まわりの音も、薄いヴェールの向こうの世界のように、

心が解放されて行くような、
身体が真菰と共鳴するような、
とても不思議な体感に包まれて、、、

休日ではあっても、副社長と常務の役員2名がいらっしゃる社長宅で、
私は真菰蒸しの後、余りの気持ち良さに、気づけばソファでグーグーと眠っていました。

睡魔に耐えられなかったのでは無く、
気づけば眠っていたんですが、

知らず知らずに疲れが溜まっている日々の生活の中で、デトックスと言う言葉はもちろん良く聞く
言葉であり、私自身も職業上でも頻繁に使っていますが、人は本当に毒気が抜けたらこうなるんだと
思いながら、

寒い季節に入っていましたが、京都の自宅まで一人半袖のまま家路に向かい、
身体がポカポカ魔法瓶みたいに温かくて、気持ち良くて、
鏡を見たら肌が白くてフワフワで、私はすっかり真菰蒸しの虜になっていました。
(個人の感想です)

もし、初めての真菰蒸しを仕事として、何らかの成果を求められる「義務を担いながら」体感していたら、私は同じ感覚を持っただろうか?とふと考え、間違い無くNOであったと確信しています。

そしてもし、流れ作業のような環境の中で提供を受けていたら、私は同じことを感じて虜になっただろうかと同時に考え、これも間違い無くNOだと確信しています。

人は環境と気持ちで、物事の価値が何倍にも、どの方向にも変化するように感じたこととか、
女性として、心と体に向き合う時間を自ら持とうとする気持ちとか、
真菰蒸しには、エステティックの原点があるように感じています。

 

本当に沢山の人の想いが詰まった「美菰メソッド」が、
少しずつ少しずつ、ゆっくりゆっくり広がって行くことを、
私は一女性として、心から願っています。

最後までお読みくださり、誠にありがとうございます。

2024年2月20日
Dr.Recella Academy 藤川知子

 

OMAKE
一度体験すれば、美菰(みこも)の虜になるDr.Recella Academyの人々

翌朝のこのご機嫌

マントに潜ったり顔を出したり、

髪ボサボサなんて何のその

美菰中は、何故かお喋りに花が咲くのが毎回の共通点、なんか不思議です

「もう時間!」と言っても中々出てくれない人が。。。

仕事と子育て毎日頑張ってるもんね
だからいいよー👌

私も永遠に入っていられる気がします☺

Madame Kyoko×Academy3姉妹”まこも会” 10.Nov.2023
吞み込まれるように時間が過ぎて、こんな時間まで居座ってしまいましたm(__)m

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
藤川 知子
Dr.Recella Academy代表
スクール長
藤川 知子
TOMOKO FUJIKAWA
続きを見る

大手国産化粧品メーカーにて、関西圏百貨店部門の美容教育トップを務め、数多くの部下・後輩へ美容に関わる楽しさや喜び、その価値が社会貢献に繋がっていく事を提唱。

その後、総合エステティックの会社にて教育総責任者として、新人教育をはじめチーフ/店長/カウンセラーなど全階層の教育研修を行いながら、サロン運営プログラムを開発、数々の繁盛サロンを生み出すなど、コース開発や製品開発にも携わる。

『コンプレックスを取り除き、美しくなる事で幸せになるお手伝いをし、世の中に貢献する』という強い信念で美容の仕事に従事している、美容教育のエキスパート。

エステティシャンのプロフェッショナルを養成する機関として<リセラアカデミー>を立ち上げる。

長年の美容教育経験、サロン運営や幹部育成などの実績とノウハウを生かし、現在ドクターリセラ社内教育と共にリセラアカデミー美容教育の企画運営、講師として活躍。
リセラテラスでは、”気まぐれコラムニスト”として日々感じたことをテーマに沿って発信中。

他のコラムニストを探す
藤川 知子の記事
藤川 知子の記事一覧へ

過去の記事

美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定