Language

メニューを閉じる
  • 松本 しのぶ

乾燥が気になるシーズン到来!トラブル知らずのお肌を手にいれるためには

 

9月半ばも過ぎ

だんだんと朝晩の気温が下がってきて、
空の雲も秋らしくなってきました。

過ごしやすくなってきましたが、お肌の事を考えると

これから冬にかけて空気が乾燥しやすくなる季節です。

夏場は除湿をして湿度を取っていましたが、
これからの季節は加湿をするシーズンです。

空気が冷たくなると、空気中に含まれる水分の量が
夏の半分以下ほどになると言われています。
冷たい空気には、あまりたくさんの水分を含むことができないようです。
なので、お肌も乾燥してしまうのです。

空気が冷たい、乾燥しているだけでなく、
暖房をつけることで余計に空気が乾燥してしまいます。

また、乾燥の度合いは地域によっても異なるようで、
太平洋側は特に乾燥しやすいとも言われています。
お肌の乾燥対策をきちんとして、
秋からしっかり対策して冬も潤った状態で過ごしたいですね。

人の身体は約60%が水分でできているといわれています。

身体から1日に排出される水分量は2.5L。

つまり、身体から出ていく分と同じ量の水分はしっかりととる必要があります。

代謝によって体内で作られる水は約300ml、食事から摂取できる水分は約1L。
つまり、2.5-1.3=1.2Lは飲み物から水分を摂取しなくてはなりません。

日常からこまめな水分補給が欠かせません。

 

そしてきちんとスキンケアをすることが大切です。

お風呂上がりは特に、すぐに保湿ケアをしましょう。
お風呂から上がったときは潤っていますが、
お肌が乾くと同時にお肌表面の水分も一緒に蒸発してしまうので、
お風呂上りは、10分以内にスキンケアをすることが大切です。

 

 

体が冷えると血流が悪くなり、肌の働きも悪くなり乾燥しやすいお肌になります。
お肌の働きが悪くなることで、栄養や水分が届きにくくなってしまいます。

血流改善のために、しっかりバスタブに浸かり、
血行をよくするマッサージをしましょう。

オフィスでの暖房は自分の都合で止めたりできないので、
加湿器などで加湿しましょう。

オフィスでは、インフルエンザ対策の意味も込めて
デスク周りに加湿器を置いて加湿してください。

パソコンに繋いで使える簡易加湿器なども売っていますので、
乾燥が気になる女子にはおススメです!

オフィスでの乾燥対策をしましょう。マスクをするだけでも、
自分の呼気の湿度で潤うので感染症予防にもなりますし、
寒い時期にはマスクをするのもオススメ。

※お肌が弱い人には、肌障りの良い天然素材のマスクを!

今からしっかり対策をして体の外と内から、
この秋冬は乾燥トラブル知らずで過ごしたいですね。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
松本 しのぶ
マーケティング部
松本 しのぶ
SHINOBU MATSUMOTO
続きを見る

ドクターリセラ(株)マーケティング部部長
まご6人のグランマ

【経歴】
・補正下着販売会社にて、1年目に関西支社販売第2位
・大手エステテックサロン勤務
・トータルビューティーサロンでマネージャーとして勤務

・2013年ドクターリセラ株式会社入社
L直営サロン
・入社10か月で直営サロンのお役立ちを2倍の1000万円へ導く
・直営サロン全体スーパーバイザーになり全店舗年間目標達成
L広報
・2017年自社オウンドメディア・webサイトリセラテラス立ち上げ
Lマーケティング部
・2021年公式ホームページ全リニューアル
・2023年公式noteリセラノヒト リリース

他のコラムニストを探す
松本 しのぶの記事
松本 しのぶの記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定