パーソナルカラー診断って、皆さんはご存知ですか?
最近では百貨店などでもパーソナルカラー診断をやっていて、
美容に興味がある方に大人気!
予約が取れにくい講座もあるそうです。
私も体験したことが何度かありますが
私は『オータム』でした。
秋のイメージ色が似合うようです。
パーソナルカラーとは、自分の肌の色、瞳の色、
唇の色などから判断するもので、
どの色を身につけると垢抜けるか、美肌に見えるか、という診断です。
簡単に言うと「似合う色」のことです。
パーソナルカラーを服や身につける小物(ストールなど)、メイクに取り入れると
肌に透明感が出て美肌に見えたり、若々しく健康的に見えたり、
小顔に見えたり、上品で垢抜けて見えたりします。
似合う色がわかると自信を持って身につけることができるので、
気持ちも明るくなり、表情にも自信が出てきます。
そして、買ってから「似合わなかった!」ということが減り、
もったいない出費も減らせることになります。
パーソナルカラーには
・スプリング
・サマー
・オータム
・ウィンター
の4種類があり、
〈スプリングとオータム〉はイエローベース、
〈サマー、ウィンター〉はブルーベース
のカラーです。
イエローベースは温かみのあるカラーと調和し、
ブルーベースは寒色などクールなカラーと調和します。
〈スプリングタイプ〉
・黄みがかったベージュのお肌、
または陶器のような白いお肌
・淡いサーモンピンクの唇
・明るいブラウンの瞳
・髪の色がもともとうすい
スプリングタイプの人は、明るくクリアな色が似合います。
コーラルピンクやアプリコット、明るいオレンジなどが似合うでしょう。
〈サマータイプ〉
・肌や唇の色が繊細なピンク
・瞳の色が黒めや、暗めのブラウン
・頬は赤みがかったローズ系
淡いブルーが入った色や、グレイッシュな色が似合います。
ベビーピンクやパステルイエロー、スカイブルーなどの
明るく柔和な印象を持つ色がオススメです。
〈オータムタイプ〉
・肌の黄みが強く
・耳たぶや頬、唇は控えめな赤
・瞳や髪は落ち着いたダークブラウン
秋っぽい、深みのあるこっくりした色やスモーキーな色が似合います。
カーキ、テラコッタ、れんが色、ダークブラウンなど、暖かみのある色が似合うでしょう。
〈ウィンタータイプ〉
・赤みや黄みよりも青みを感じさせる肌の色
・唇や頬はローズカラー
・黒めやダークブラウンなどの濃い色の瞳
はっきりした色や暗い色が似合うタイプです。
鮮やかな赤や青、深緑、ワインレッドなどが似合います。
私は、
顔に近い場所に、グレーをもってくると
一気に顔が老けて見えると教えてもらいました。
グレーのストールを愛用していたことがあるのですが、
自ら老け顔にしていたかと思うとぞっとしました・・・
パーソナルカラーを知ることで、自分の魅力をより引き出せるようになります。
自分のパーソナルカラーがわからない!という人は、
一度、更に詳しいパーソナルカラー診断を受けてみるといいかもしれません。
自分のスタイルに一番似合う色を知って、コーディネートをワンランクアップさせましょう!