■毛穴の汚れ
毛穴が汚れていたり、
何らかの原因で毛穴がふさがれていると、
毛穴に皮脂がつまってしまいます。
そのつまった皮脂のところにアクネ菌が集まり、
化膿したり炎症を起こします。
■思春期のホルモンバランスの乱れ
思春期にはホルモンの動きが活発になり、
それに伴って 毛穴からも皮脂が
たくさん分泌されるようになります。
なので、この時期には特に皮膚を清潔に保たないと、
ニキビができやすくなります。
■月経
女性の場合は、生理前になると卵胞ホルモンに対し、
黄体ホルモンの働きが活発になるため、
ニキビができやすくなります。
■自律神経の乱れ
ストレスなどで自律神経が乱れると、
脳下垂体からの副腎皮質刺激ホルモンの分泌量が多くなります。
そのため、男性ホルモンの働きが活発になり、
ニキビができやすくなります。
■便秘
お通じが悪くなると、
外へ排出されるはずの毒素が体内に再吸収されます。
毒素を肝臓で処理しきれなくなると、
皮膚の毛穴から出そうとするため、
毛穴が詰まってニキビができやすくなります。
他にも要因はありますが、
皆さんにも心当たりがあるんじゃないでしょうか。