Language

メニューを閉じる
  • 松本 しのぶ

掃除が出来れば、仕事もできる!?◇

みなさん、お掃除をするのは好きですか?

ご自宅やオフィスのお掃除は、こまめに行っているでしょうか。

 

家事や仕事が忙しくて、掃除なんてする時間がない…

という方も多いと思います。

掃除仕事

一見、関係なさそうなもの同士ですが、実は深い関わりがあるな…と最近感じています。

ドクターリセラでは毎朝、全社員でオフィスの掃除を行っています。

ドクターリセラで行う掃除の目的は、「身の回りを清掃し、仕事をしやすい環境を整える」こと。

「清掃」を目的としていないため、社内では「環境整備」と呼んでいます。

 

身の回りを整えると気分が良くなってやる気がわきますし、仕事の効率も上がっていきます。

例えば、必要な資料があるとき。

デスク周りはぐちゃぐちゃ、ロッカーには何が入っているかもわからない…では、探す気も失せてしまいます。

探し始めてみても、時間がかかってしまいますよね。

一方で、環境整備が出来ていて「どこに何があるか」が明確であれば、探し物をするためのタイムロスはなくなります。

更にドクターリセラでは、環境整備をするときの心がけとして“新聞紙1枚分のスペースをいかにきれいにするか”にこだわっています。

例えばデスク周りを拭いた時。

ぱっと見るときれいに見えても、パソコンの下や、キーボードのキーの隙間もきれいでしょうか。

マウスの裏にほこりが溜まっていないか、コードを挟んで拭いてみても汚れが付かないかなど、小さいスペースを徹底的にきれいにすることにこだわります。

毎日の環境整備の時間は15分ほど。

限られた時間の中で、オフィス、お手洗い、会議室、カフェスペースなど全てのスペースを漏らさず、そして細かいところまで徹底的に終了できるように考えながら進めていきます。

同じところを毎日掃除していても、「机の裏は掃除していなかった」、「配線が乱れている」などの新しい発見をした時には嬉しくなります。

環境整備を習慣にしていれば、頭の中の整理整頓もでき、仕事でのミス防止・お客様への細かな気配り・スケジュール管理など様々な面で活かしていく事が出来ます。

毎日が仕事で忙しい…

ストレスが溜まっている…

そんな方こそ、デスク周りの環境整備から初めてみるのも良いかもしれません。

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
松本 しのぶ
マーケティング部
松本 しのぶ
SHINOBU MATSUMOTO
続きを見る

ドクターリセラ(株)マーケティング部部長
まご6人のグランマ

【経歴】
・補正下着販売会社にて、1年目に関西支社販売第2位
・大手エステテックサロン勤務
・トータルビューティーサロンでマネージャーとして勤務

・2013年ドクターリセラ株式会社入社
L直営サロン
・入社10か月で直営サロンのお役立ちを2倍の1000万円へ導く
・直営サロン全体スーパーバイザーになり全店舗年間目標達成
L広報
・2017年自社オウンドメディア・webサイトリセラテラス立ち上げ
Lマーケティング部
・2021年公式ホームページ全リニューアル
・2023年公式noteリセラノヒト リリース

他のコラムニストを探す
松本 しのぶの記事
松本 しのぶの記事一覧へ
肌改善 リフティング認定