皆様こんにちは。
キュレーターの寺内 睦美です。
先日開催された、2018ミス・ユニバース・ジャパン島根大会に、講師としてお招きいただきました。
ミスコンは沢山の種類がございますが、ミス・ユニバースは世界4大ミスコンの1つで世界的に知名度が高いコンテストです。
選考基準として、単なる外見の美しさだけではなく、知性・感性・人間性・誠実さ・自信などの内面も重視されます。
また、社会に積極的に貢献したいという社会性を兼ね備え、世界80カ国以上から集まる各国の代表と対等に立てるグローバルな女性像が求められるコンテストです。
日本では、まず各都道府県で代表が選出され、47都道府県の代表が集まる日本大会で日本代表が決定します。
その後、世界各国の代表が集まる世界大会にてMiss Universeが決定します
日本大会では、
乳がん早期発見・予防促進活動、エイズストップ基金などを通じて、社会奉仕活動へ参加するなどの社会貢献活動も行われております。
そんなミス・ユニバースですが、実は、私も2016・ミス・ユニバース・ジャパン愛知大会に出場した経験がございます。
その経験から、今回講師として携わらせていただくことになったのです。
なぜ、出場したのかというと・・・
”美と健康のアンバサダーとなり、美容を通して社会貢献をする”
という私の信念を形にしたいと思ったのと、親族を乳がんで亡くした経験から、何か発信できることはないかと思い、数あるコンテストの中からミス・ユニバースを選びました。
また、出場者は、ビューティーキャンプという各種レッスンや講義を受けることができます。
(アウトドアのキャンプではございません・・・)
私自身、沢山のコンプレックスがあり「キレイになりたい!」という気持ちが人一倍強かったのもあって、専門学校から10年近く美容に携わってまいりました。
そんな、私がミス・ユニバースに挑戦するのはとても勇気が必要でしたがセミファイナリストになれば、一流の講師陣によるビューティーキャンプが受けられる!というのが背中を押してくれました。
愛知大会は日本で1番大きな大会と言われており、大充実のビューティーキャンプでして、1か月間にわたって様々なことを学ぶことができました。
ヘアメイク、ウォーキング、スピーチ、ワークアウト、ワイン、ネイル etc…
ビューティーキャンプは沢山のことが学べ、素晴らしい仲間と出会え、そしてこれだけ自分自身と向き合えたのは初めての経験でした。
そして、ホンモノの美容を追い求めてドクターリセラに入社し今日に至ります。
女性の社会進出が増えた今日からだからこそ、ミスコンの意義も広がっています。
ミスコンの意義とは、世の女性のお手本となり、正しい知識を発信し、自分が発言者となって、社会をこれからも良くしていくために働きかけていける女性を増やしていくことです。
今回島根大会に講師をさせていただくことで、そのお手伝いができたことを本当に嬉しく思います。