こんにちは!ドクターリセラでエステティシャンへのお役立ち情報を発信する大林です。
メイク落としや洗顔では落としきれない毛穴の汚れを洗浄する「毛穴洗浄」。
毛穴洗浄のメニューを提供するために、毛穴洗浄の業務用機械の導入を検討しているエステティックサロンもあるでしょう。
そこで今回のコラムでは、毛穴洗浄の業務用機械の選び方を解説。
たくさんあるメーカー、商品の中からどうやって選ぶべきかポイントをお伝えします。
ドクターリセラでご案内している毛穴ケアマシンもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
INDEX
毛穴洗浄とは、専用の機械を使って毛穴の奥に残った汚れを取り除く人気の高い施術です。
毛穴の汚れは洗顔など普段のセルフケアではなかなか落とし切れず、汚れがたまるとニキビや黒ずみなどの原因になってしまいます。
毛穴洗浄の業務用機械は肌へのダメージを最小限に抑えながら、高い出力で毛穴の汚れをしっかり除去することができるのです。
毛穴洗浄の業務用機械には、主に以下の種類があります。
細長いガラス管で、掃除機のように毛穴の汚れを吸引します。
毛穴一つひとつに対してピンポイントにアプローチが可能です。
汚れを取り除いたあとの毛穴を引き締める効果もあるので、毛穴に再び汚れがたまるのも防げます。
肌へのダメージを最小限にするために、吸引力や時間の調整、その後の鎮静ケアが重要となります。
柔らかな毛先一本一本が毛穴の奥深くまで届き、皮脂や角質、メイクの残りをしっかりと除去します。これにより、毛穴の詰まりによる、黒ずみやニキビなどを防ぐことができます。
また敏感肌※でも比較的安心して使用ができます。
おすすめの美容機器は「毛穴リメイクプロ」
※炎症している状態は除く
超音波の振動で毛穴の汚れを浮かせて除去します。
超音波の刺激は肌の引き締め効果も期待できます。
毛穴吸引よりは除去力が低めですが、そのぶん肌へのダメージも少ないです。
専用の溶剤を使用して毛穴の汚れや角質、古い皮脂などを除去します。
洗浄力が高いのが特長ですが、溶剤により赤みやピリピリとした痛みが発生する可能性があります。
業務用の毛穴洗浄機械を提供しているメーカーはたくさんあり、さまざまな製品があるので、何を選べば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。
エステティックサロンで導入する業務用の毛穴洗浄機械を選ぶコツやポイント、注意点をご紹介します。
さまざまな角度から検討し、自店のメニューやニーズにあった機械を選びましょう。
業務用の毛穴洗浄機は、毛穴洗浄機能のほかにもリフトアップやイオン導入、頭皮ケアなどさまざまなフェイシャルケア機能を備えているものがあります。
たくさんの機能を搭載している機械なら、お客様のニーズに合った施術を提供しやすくなりますが、もしサロンに導入済みの別の機械でまかなえる機能であればシンプルに毛穴洗浄機能のみが搭載された機械を選ぶと価格をおさえることが可能です。
毛穴洗浄の業務用機械の本体価格相場は、15万~200万円と製品によって大きく幅があります。
高性能で機能が豊富な複合機になるほど本体価格は高くなります。
購入が難しい場合は、まずはリースやレンタルによる導入などを検討してみましょう。
また、施術に溶剤や精製水を使用する機械の場合、消耗品のランニングコストも忘れず計算に入れましょう。
お客様の肌に触れる機械ですから、安全性や信頼性はとても大切です。
日本人の肌質を理解している国内メーカーであること、エステティックサロンへの導入実績数が多いといったことを目安に選んでみましょう。
導入したサロンの口コミ情報などがあれば、チェックすることをおすすめします。
また、事前に機械を使った施術を体験できるメーカーの場合は施術体験をしてみるのもよいでしょう。
定期的なメンテナンスや、故障時の交換・修理など、保証内容や期間はメーカーによって異なります。
長期の製品保証が付いている製品を選ぶと安心です。
保証内容が充実しているメーカーは、安全性への意識が高く、製品も高品質であることが多いです。
また、機械の操作方法や施術技術の講習会や、サロン開業・運営支援など、サロン運営に対するサポートが手厚いメーカーの製品を選ぶのもおすすめです。
業務用エステ機器の選び方については、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。
ぜひ、あわせてご覧ください。
「毛穴リメイクプロ」は、「毛穴洗浄」をはじめ、「リフトアップ(ノンパルス低周波)」「オゾン」「イオン導入」の4つの機能を搭載した多機能美容機器。
ドクターリセラ独自の特殊洗浄ブラシと弱電流で毛穴の奥の汚れまでしっかり吸着、除去。
毛穴汚れや黒ずみをケアし、スキンケアが角質層まで浸透しやすい肌へと導きます。
施術結果
※30歳女性に毛穴ケア施術を1回行った結果
※酸化した皮脂汚れがとれることによる洗浄結果です。汚れの取れ方は個人差があり、効果を保証するものではありません。
また、ノンパルス低周波を用いたマッサージでリフトアップと肌の引き締めも。
さらに、美容液成分を電気の力で角質層まで浸透させるイオン導入、殺菌作用などのあるオゾンなど、4つの機能で肌の悩みにアプローチ。
毛穴の黒ずみが気になる方はもちろん、たるみが気になる方、ツヤ肌を目指したい方など幅広いメニュー展開が可能な業務用毛穴洗浄機械です!
既にイオン導入機やリフトアップの機械がある場合は、「毛穴リメイクプロⅡ」が毛穴洗浄単品の機能がついた機械なのでおすすめです。
価格を抑えたい方はこちらを選ぶとよいでしょう。
▼施術イメージ動画
ドクターリセラでは、個別開催で「無料オンライン相談会」や「個別サロンケア体験会」を実施しています。
また、美容機器の導入時や導入後までしっかりサポートを行っています。
各サロンの状況に応じたメニュー提案や、他サロンの成功事例など、サロン成功に向けた第一歩をお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
まずは、以下のリンクよりお問い合わせください。
毛穴洗浄は、専用の機械を使用して毛穴の奥の汚れを除去する施術です。
エステティックサロンでは、洗浄力の高い業務用機械を用いて毛穴洗浄を行なっていて、主に毛穴吸引、超音波洗浄、毛穴ブラシなどの種類があります。
エステティックサロンで毛穴洗浄の業務用機械を導入する際は、機能、コスト、安全性、保証・サポート内容をチェックして選びましょう。
多機能な製品は高価ですが、お客様のニーズに応えやすくなります。
費用は本体価格だけでなくランニングコストを見据えることも大切です。
本体価格が高額な場合は、まずはリースやレンタルでの導入も検討を。
また、安全性と信頼性の確保には、日本人の肌向けに開発された国内メーカーの製品や導入実績の多い機械を選んだり、保証やサポートがしっかりしているメーカー、製品を選んだりするのが良いでしょう。
ドクターリセラでご案内している「毛穴リメイクプロ」は、毛穴洗浄、リフトアップ、イオン導入、オゾンの4機能を搭載した多機能美容機器です。
特殊洗浄ブラシで、通常のケアでは手の届かない毛穴の奥までアプローチが可能です。
ドクターリセラならではのサポート体制や製品については、ぜひお問い合わせください。
化粧品を通してサロン経営をサポートいたします。
大林 百恵
筆者紹介
2015年からエステティシャンを勤め、これまで500名以上のお客様にカウンセリング・施術を行う。
その経験を活かし、全国のドクターリセラ導入サロンの立ち上げ支援・技術指導を担当。
約360件の取扱いサロンの運営をサポートする。
現在ではドクターリセラ直営サロンの運営アドバイザーとして活躍。