Instagramをビジネスアカウントへ切り替えるとインサイトの中で出てくる【ホーム】という文字が何を意味するのか意外と知らない方が多くいらっしゃいます。
このホーム数という数字はアカウントの運用がうまくいっているかの基準の1つです!
サロン集客のためにInstagramを伸ばすにはホーム数も気にしながらアカウント運用をしていただく必要があります。
INDEX
ホームというのはトップ画面を見てもらえた数字のことです。
家のマーク(ホーム)を押すと、自身がフォローしているアカウントの投稿が表示されるようになっています。
フォローをされている場合も同様に、自身が作成した投稿がフォロワーに表示される仕組みです。
この投稿が並んでいる場所をフィードとよびます。
つまり、『フィード投稿を見てもらえた数字=ホーム数』と表現しています。
フィードに表示される投稿にはある規則性にのっとって表示される仕組みで、それが【フォロワーとの親密度】といわれています。
フォロワーとの親密度が高いかどうかはInstagram側で自動的に算出されるようになっています。
例えばある特定の方へいいねを押したり、DMを送ったり、コメントを入力したりなどのやりとりが頻繁に行われているとします。
そのようなアクションを頻繁にしている方とは”仲が良い”とInstagram側が判断します。
親密度によって表示順が変更されるため、親密度が高いと判断されると作った投稿やストーリーズが優先的に表示されるようになっています。
実際にホーム数が多いか少ないか?については目標とするべき数字が設けられています。
高いかどうかを計算する式は以下のとおりです。
ホーム率=ホーム数÷フォロワー数×100
こちらで、【ホーム率】というものが割り出すことができます。
ホーム率は50%以上を維持できるのが良いとされており、50%以下であればホーム率を高めていくために行動しないといけません!
このホーム率が低くなる要因はさまざまですが、例えば、”フォロー返し”と呼ばれるフォローをすることでフォローを返してもらうといったことを行ったアカウントは、こちらのホーム率が下がることが多く見受けられます。
ホーム数を確認するためにはInstagramのインサイトを使用することで確認できます。
インサイトを使うためには、プロアカウントへの切り替えが必要です。
以下の記事を参考に切り替えてみましょう。
以下の手順で確認できます。
1. 投稿した画像を押す
2. 青文字の『インサイトを見る』を押す
3. インサイトのデータを確認する
では、ホーム率は?というと
ホーム数÷フォロワー数×100
で出すことができます。
ホーム率が高いということは『多くのフォロワーの方のフィード内に表示されている』ということです。
フィードの表示優先度が高くなればなるほど、反応をもらえる機会が増えるということにつながります。
反応が多くなると、良い投稿を作成するユーザーとしてInstagramの運営側から優遇される機会が増えることにつながります。
それでは実際にホーム率を高める方法を見ていきましょう。
実際にホーム率を高めるための施策としてストーリーズを活用することをオススメしています。
ストーリーズの特徴として、24時間で消えるといった特徴があります。
見ている方が反応をした場合にも24時間後には消えるので、反応をすることへのハードルが低下します。
アンケート機能を活用し、誰でも押したくなるような内容がオススメです。
ストーリーズの更新はなるべく毎日行うように心がけましょう。
有益な情報を定期的に配信できるアカウントはホーム率が上がりやすいといわれています。
最近であれば、YouTuberの方々が毎週〇曜日更新!
といったように更新日を事前にお知らせするケースも見受けられますよね。
”毎週決まった時間に更新するアカウントですよ!”
ということを視聴者に伝えることでそのタイミングで見てもらいやすくなる可能性が上がります。
インスタライブのようにリアルタイムでつながれる時間を作ることも重要です。
特にインスタライブがオススメな理由として、ストーリーズの項目上位に表示されるため、ふと入ってしまうこともあると思います。
ホーム率を上げるために定期的にライブを行う環境づくりも重要です。
Instagramを活用しサロン集客を行うには、Instagram内に存在する数字を理解したうえで行動することが大切です。
そうすることで広くさまざまな方へ投稿を届けることができます。
Instagram内に存在する数字の中でもホーム数(ホーム率)は非常に重要です。
Instagramから集客を行うためにも、今回の記事を参考にしてみてください。
「いいねしてね!」「保存してね!」「シェアしてね!」などと書いてあると、そのとおりに無意識的に行動する確率が上がります!
ドクターリセラでは、未契約サロン様用の資料を無料でダウンロードしていただけます。
メニュー提案や他サロンの成功事例など、各サロンの状況に応じたご提案が可能で、サロン成功に向けた第一歩をお手伝いいたします。
まずは、以下のリンクよりダウンロードください。
大林 百恵
筆者紹介
2015年からエステティシャンを勤め、これまで500名以上のお客様にカウンセリング・施術を行う。
その経験を活かし、全国のドクターリセラ導入サロンの立ち上げ支援・技術指導を担当。
約360件の取扱いサロンの運営をサポートする。
現在ではドクターリセラ直営サロンの運営アドバイザーとして活躍。