3月を迎え、暖かな春がすぐそこまで近づいてきました。
今年は、平年より気温が高く、一気に春の訪れを感じられそうだといわれています。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい方も多くなるタイミングです。
そこで今回は、栄養満点の「鰆」を使った体を内側から整える
「鰆のチーズナゲット風」のレシピをご紹介いたします!
高たんぱく・低カロリーな鰆にはダイエット効果や美容効果にも期待できますよ。
また、衣に意外な食材を使用することでカロリー控えめを実現しています。
ぜひ最後までご覧ください!
鰆にはオメガ3脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。
これらの栄養素は、免疫力向上や疲労回復に役立つため、季節の変わり目に体調を崩しやすい人にぴったりです。
また、これらの栄養素は血液をサラサラにする働きも持ち合わせているため、高血圧や動脈硬化、皮膚炎など様々な病気の予防・改善効果に期待できます。
体内では生成できず、食事からしか補えない栄養素のため、鰆をはじめとする魚類や植物油など、オメガ3脂肪酸を豊富に含む食品を意識的に摂取するよう心がけましょう。
鰆は高たんぱくかつ低カロリーの魚です。
たんぱく質は、筋肉の修復や成長を助ける働きがあるので
ダイエット中の方や筋肉増強を目指している方に最適な食材だといえます。
また、魚のタンパク質は特に消化吸収が優れているともいわれています。
鰆100gあたりのカロリーは約140kcal前後のため、ヘルシーに栄養を摂取できる点も魅力のひとつです。
鰆はビタミンB群も豊富に含む魚です。
その中でも、特にビタミンB2、B3は肌のターンオーバーを助けてくれる働きがあります。
ビタミンB2は「肌とエネルギー代謝のビタミン」ともいわれており、細胞の再生を助けて元気をサポートし、皮膚や粘膜を健やかに守る働きをしています。
また、ビタミンB3は肌のターンオーバーを助けるだけでなく、皮脂分泌の抑制やコラーゲンの合成促進、美白作用も期待できます。
■材料(2人分)
鰆の切り身(80g):4枚
塩:少々
コショウ:少々
溶かしバター(無塩):50g
■衣
高野豆腐(削ったもの):1枚分(20g)
粉チーズ:大さじ2
ガーリックパウダー:少々
乾燥パセリ:少々
■下準備
1:オーブンを230℃に予熱しておく。※揚げる場合は不要
2:衣の材料を合わせておく。
■作り方
1:鰆は1枚を半分(40g)に切る。
2:塩、コショウをしてしばらく置き、溶かしバターにくぐらせ、合わせておいた衣をまぶしつける。
3:耐熱皿に並べて、2で余った溶かしバターをかけ、230℃のオーブンで20分程焼く。(もしくは170℃で揚げる)
4:焼きあがったらお皿に盛りつけて完成。
今月は、体を内側からサポートしてくれ、ダイエットにも最適、美肌効果も期待できる、栄養満点の「鰆」を使用したレシピをご紹介しました。
「鰆のチーズナゲット風」で、栄養バランスを補い体調を崩しやすいこの季節も元気に乗り切りましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。