じめじめとぐずついた天気..かと思えば30℃近く。
もう夏が来たのかと錯覚してしまうような日が多くなってきましたね。
そんな体調管理が難しくなってきた6月の食卓には、今が旬の「アジ」がおすすめです。
旬のアジは特に脂のノリがよく、旨味もたっぷりなので、食べるなら今がおすすめ♪
ということで今回は、じめじめしててもお箸が進む『アジのさっぱりマリネ』のレシピをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
【一人あたりのカロリー】
126kcal
【糖質】
5.7g
アジは一年中食べることができますが、おいしいアジを食べるのであれば、5月〜7月が狙い目です。
また、体に必要な栄養素も豊富に入っており、色々な料理に使いやすいので、おすすめの食材です!
少し詳しく見ていきましょう。
1,DHA
脳細胞の活性化や脳の発達に働きかけます。加えて、脂肪燃焼の促進、アレルギー疾患や皮膚炎の予防と改善にも効果が期待できます。
2,EPA
血圧を下げ、血液をさらさらにする効果が期待できます。生活習慣病の改善に役立つ成分として、機能性表示食品にも利用されています。
3,カリウム
余分なミネラルを体外へと出す働きがあるため、むくみの改善に効果が期待できます。
4,カルシウム
人間の体を構成するミネラルのうち最も多く存在するもので、骨や歯の形成に必須のミネラルです。
このようにアジには、健康だけでなく『美しさ』にまで効果が期待できる食品なんです!
美味しいアジを食べて、健康に、体の中から美しくしていきましょう。
■材料(2人分)
・アジ・・・・・・2尾
・パプリカ赤・・・1/4個
・パプリカ黄・・・1/4個
・タマネギ・・・・半分
・オクラ・・・・・2~3本
・塩・酒・・・・・適量
【A】
・うすくち醤油・・大さじ2
・ラカント・・・・大さじ1
(自然派甘味料)
・酢・・・・・・・大さじ2
・だし汁・・・・・1/3カップ
➀パプリカ・タマネギ・オクラを適当な大きさに切り、さっと茹でます。
➁Aを混ぜ合わせ、①を漬けます。
➂アジは3枚におろし、1口大に切り、塩・酒をふりフライパンで焼きます。
(スーパーの鮮魚コーナーなどでもおろしていただけます。)
➃ ➂のアジを➁に漬け、冷やしてできあがり。
じめじめする日でも食べやすい、『アジのさっぱりマリネ』。
簡単ですので是非作ってみてください!