風が爽やかに感じられる季節になった10月。
そういえば最近、シミやシワなどが気になる・・・という方も多いのでは?
その理由は、夏の間に浴びた紫外線ダメージが表面化してしまうから。
そんな秋には、紫外線ダメージによる老化をケアする、抗酸化作用を持った鮭を食事に取り入れ、エイジングケアを行いましょう!
今回は、秋に旬を迎える秋鮭を使ったほんのり甘い香味ソースがポイントの簡単レシピをご紹介します。
鮭の美容・健康への効果と、健康・美容を目指す方に知っていただきたい甘味料の選び方について詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください!
【一人あたりのカロリー】
162kcal
【糖質】
6.2g
9~10月ごろに旬を迎える秋鮭は、産卵前のため身が引き締まっており、さっぱりとした味わいと歯ごたえがおいしい時季です。
前述のとおり、鮭にはシミ・シワなど、紫外線ダメージによる光老化に逆らう抗酸化作用を持ったアスタキサンチンという栄養素が豊富に含まれており、紫外線などによって体内に必要以上に発生した活性酸素を抑制してくれる効果があります。
その結果、シミ・シワへの効果やエイジングケアに期待ができるのです。
それだけではなく、血流改善の効果も見込めるため、ターンオーバーがサポートされることによる美肌効果や免疫力の向上など様々な嬉しい効果が期待できるのです。
旬を迎え、おいしく食べられるうえに美容・健康に効果的な鮭。
ぜひ食卓に取り入れてください♪
料理には欠かせない甘味料。
いつも同じものを使っているという方から、料理によって使い分けているという方まで様々な方がいらっしゃるでしょう。
糖質制限レシピを見ていただいている方の中には、『できるだけカロリーや糖質を抑えたい』、『美容や健康に良い食材を使いたい』とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、白砂糖の代わりにはちみつやラカントの使用がおすすめ!
■はちみつ
はちみつは、白砂糖の3分の1程度で同程度の甘味を感じるといわれています。
また、白砂糖よりカロリーやGI値が低く、血糖値の上昇も緩やかなため、ダイエットや太りにくい体づくりに役立ちます。
他にもビタミンやミネラルなど数多くの栄養素を含んでおり、腸内環境の改善や、美肌効果なども期待できますよ。
はちみつを選ぶ際は、はちみつ本来の栄養素が損なわれる可能性がある高熱処理や水あめなどの混ぜ物を行っていないものを選びましょう。
ドクターリセラでも、りせらや養蜂園にて高熱処理・混ぜ物を一切行わない100%国産天然はちみつを取り扱っていますので、美容や健康、ダイエットを意識されている皆さまはぜひご覧ください。
■ラカント
ラカントは植物由来でカロリーゼロの自然派甘味料です。
漢方にも使われるウリ科の植物である「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来の天然甘味成分「エリスリトール」の2つの天然素材からつくられており、加熱しても甘味が変わらないことが特徴で、特にケーキやクッキーといった焼き菓子作りなどにおすすめです。
また、カロリーゼロでありながら砂糖と同じ甘さを持っているため、レシピが砂糖で記載されていても同量で置き換えるだけでOK!
分量を考え直す手間が省けるため、非常に便利ですよ。
■材料(2人分)
鮭の切り身:2切れ
白ネギ:10㎝程度
ごま油:適量
【A】
醤油:大さじ2
レモン汁:大さじ1
水:大さじ1
はちみつ:小さじ1/3程度
※ラカントの場合は小さじ1
■下準備
1.鮭を三等分に切り、白ネギを白髪ネギに、青ネギを小口切りにする。
2.鷹の爪の種を抜き、輪切りにする
3.【A】を全て混ぜ合わせる。
■作り方
1.フライパンにごま油を熱し、鮭を両面カリッと香ばしく焼く。
2.鮭が焼けたら器に盛り、【A】をかけ白髪ネギをトッピングしてできあがり。
★上からえごま油をかけるとさらにおいしくいただけます♪
秋鮭と自分に合った甘味料を使った『秋鮭の香味ソース』で、秋の味覚を味わって、今月も美味しく美容・健康対策を行いましょう!