Language

メニューを閉じる
ミューズへの伝言 今を生きる親愛なる女性達へ

“充足感”の感じ方

日々の生活に追われていると、自分の幸福感についてわからなくなってしまう。そんなあなたの価値基準は、社会それとも自分の中?どこにあるでしょうか。

貯金や子どもの自立など、将来の不安と現在の虚しさに終わりが見えない現代人に満ち足りるためのアドバイスです。

お金を貯める良い方法はないか・・・

私は13歳下の旦那と結婚して、有難いことに3人の娘を授かりました。問題は私なのですが、私が病気で働けず、旦那1馬力で頑張って生活をしています。娘たちは高校の受験を控えて、お金がとてもかかります。どうやったらお金を貯めることが出来ますか?本音を言うと宝くじに当たらないかなとせこい夢をみております。どうかアドバイスをお願いいたします。

人生に情熱をもっている人が羨ましい

人生において早い段階で、情熱をもって進める自分の道を見つけて歩んでいる人は凄いなと思います。私は若いときから、自分に何が出来るか、どうしたら良いかと考えながらも、これといったものを見つけられずにきました。仕事は色々してきて、どの職場も一所懸命に働き、責任を果たし、職場での信頼もまずまず得られたと思っています。しかしながら、充実感が少なく、自分の道を歩めていないような気がしています。不幸というわけではなく、毎日感謝の気持ちを持って生きていますが、何かを果たすのが人生なのでは、と思うのです。

知的障害の息子の心配

21歳の軽度知的障害者の息子についてです。1年前からようやくパートの仕事に就き、真面目に勤務して頑張っています。だけど、家ではゲームばかりです。仕事はきちんとしているのでゲームを辞めてとは言いませんが、友達もほとんどいない、外に出かけようともしない状態で、親としてこのままでは良くないと気になります。連れ出そうとしても限界があります。最近ではゲームが上手くいかないと、大声で声を荒げ、私のストレスにもなっています。ゲーム以外に目がいくことやなにか楽しみを見つけてほしいと思い、話してみましたがうまくいきませんでした。アドバイスをお願いいたします。

今回のご相談