こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
フェイシャルエステに行ってみたいけれど、どのくらいの頻度で行けば良いかわからない方も多いのではないのでしょうか。
そこで今回は、元エステティシャンとしての経験から、フェイシャルエステに通う際の適切な頻度について解説します。
期待する効果別の通う頻度や、通う頻度の決め方などもご紹介しますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
目次
フェイシャルエステとは、プロのエステティシャンがお顔を中心にケアしてくれるエステのこと。
プロのエステティシャンによるハンドトリートメント、または専用の機器を用いて、さまざまな肌悩みに応じたケアを行います。
自分ではできない特別なケアを受けられたり、肌の状態に合わせてその人にあったスキンケアのアドバイスを行なってくれる点も、プロによるフェイシャルエステの魅力です。
フェイシャルエステに通う頻度は、お肌状態によりますが、はじめてお肌のケアをされる場合、基本的には2週間に1回のペースがおすすめです。
理由としては、肌のターンオーバーの周期は28日程度であり、新しい皮膚細胞ができるまでに2週間、古い皮膚細胞が剥がれ落ちるまでに2週間かかります。
そのため、フェイシャスエステにはこの周期に合わせて通うことで、よりフェイシャルエステの効果を実感できるでしょう。
まずは2週間に1回のペースで通ってみて、肌状態が整ってきたらエステティシャンと相談をして、1カ月に一度など、肌状態や目的に合わせ、適切な頻度を変えていくという方法がおすすめです。
ただし、肌の状態によっては通い始めは週に1回のペースの方が良いケースもあります。
また、期待する効果によっても適切な頻度が変わってきますので、カウンセリング時にしっかりと相談しご納得することが重要です。
フェイシャルエステに通おうと考えたときに、「美肌になりたい」「小顔になりたい」など、具体的な効果を期待している方も多いですよね。
期待する効果によって、通う頻度が変わる場合があります。
一人ひとりの状況によっても変わりますが、効果別に一般的な頻度を詳しく見ていきましょう。
本来の健康的で美しい肌に整えることを目的にフェイシャルエステに通う場合、2週間~1カ月に1回の頻度で通うのが一般的です。
ニキビができやすいなど、現状の肌コンディションが悪いときは、2週間よりも短い間隔で、肌の変化を見ていただくためにも集中的にエステを受けると、良いこともあります。
シミ・シワ・クマなどは加齢や生活習慣によって出ることが多いので、週2回など短期集中で解消を目指すのもおすすめです。
「毛穴を引き締めて目立ちにくくしたい」という方も、2週間~1カ月に1回の頻度が良いといわれています。
いずれも、肌悩みが目立たなくなってきたら、月1回程度のペースで通う方が多いです。
小顔を目指すためのフェイシャルエステは、2週間に1回のペースをおすすめされることが多いですが、ある程度通って効果が出てきたら、1カ月に1回程度の間隔でOKです。
加齢によるたるみやむくみを改善するリフトアップの施術は、最初は元の状態に戻りやすいため、通い始めは1~2週間に1回程度、安定してきたら月に1回くらいの頻度で通うのが一般的です。
肌改善や小顔などの効果も期待してはいるものの、リラクゼーション効果を一番重要視している方は、1カ月~2カ月に1回が目安。
しかし、寝不足で疲れている、忙しくて緊張感のある日々が続いているなど、ストレスを感じている方は、少し間隔を短くしても問題ありません。
フェイシャルエステは気分転換とともに肌もメンテナンスできるので、自分へのご褒美としてもおすすめですよ。
フェイシャルエステに通う頻度は、どのように決めれば良いのでしょうか。
さまざまなケースをご紹介していますので、参考にしてみてください。
先ほども少しお話ししましたが、肌のターンオーバーを基準に頻度を決めるのは基本となっています。
肌細胞が生まれ変わる周期は基本的に28日とされていますが、年代や生活環境、ケアの方法によって少し異なります。
一般的には、年齢を重ねるほど周期の間隔は遅くなっていく傾向があるので、各年代の周期に合わせて通うのがおすすめです。
しかし、普段のお手入れが行き届いている方は、年齢を重ねている方でもターンオーバーの周期が正しい場合もありますし、逆に、適切なスキンケアができていない場合は、若い年齢の方でもターンオーバー周期が遅くなってしまっていることも。
ケア方法や生活環境、肌状態で周期が変わってくるので、まずはエステティシャンに相談して、今の自分にあった通う頻度を決めると良いでしょう。
それぞれの目的によって通う頻度の目安があるものの、仕事や家庭の事情でそのとおりに通えない場合もあります。
また、理想の頻度で通うと予算内に収まらないケースもあるかと思います。
そのような場合は、無理せずに自分が通いやすいペースでOKです。
お肌のケアは、エステティシャンのアドバイスをもとに自宅でも正しいホームケアを継続することで、効果を感じることができます。
生理前や生理中はホルモンバランスが崩れやすく、肌もセンシティブな状態です。
ニキビや肌荒れなどが起こりやすい時期ですので、フェイシャルエステは避けたほうが無難です。
生理が終了して肌の状態が安定している時期にフェイシャルエステを受けるほうが、より効果を期待できるでしょう。
また、生理前、生理中は保湿を欠かさずに肌の状態を整えておくのがポイントです。
プロのエステティシャンのカウンセリングを受けて、肌の状態を見極めてもらってから通う頻度を決めるのがおすすめ。
一人ひとり肌の状態は違うので、プロに見てもらうことが安心です。
わからないことがあったり、不安なことがある場合は、遠慮せずしっかり聞いておきましょう。
信頼できるエステティックサロンかどうかは、しっかりと話を聞いてくれ、正しいサポートやアドバイスしてくれるサロンかを判断する機会にもなります。
フェイシャルエステとはプロのエステティシャンが顔を中心にケアしてくれるエステのこと。
基本的には肌のターンオーバー周期に合わせて、はじめは2週間に1回の頻度で通うと、きれいな肌を維持しやすいといわれています。
しかし、肌改善や小顔・リフトアップ、リラクゼーションなど、目的によっても通う頻度は異なります。
フェイシャルエステに通う頻度は、肌のターンオーバー、ライフスタイルに合わせたり、生理のタイミングと相談したり、プロのエステティシャンによるカウンセリングで決めたりするのがおすすめです。
ドクターリセラでは、お取扱いサロン全国3,165店舗※1のうち、特に素晴らしい肌改善※2を行ったサロンを「肌改善のプロがいるサロン」でご紹介しています。
また、ドクターリセラのスキンケアは無添加※3にこだわり、「肌に必要なものだけ」で本来の力を引き出すことを目指しています。
肌のお悩みがありましたら、ぜひお近くのサロンでお気軽にご相談ください。
※1 2023年8月末時点。アクアヴィーナス・Recella Divaのみの取扱いのサロンも含む。
※2 担当エステティシャンのアドバイスに従い、スキンケア、生活習慣、食生活の全てを見直すことで トータル的に肌を良い方向へ導くこと。
※3 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(2)
2024年(73)
2023年(112)
2022年(99)
2021年(69)