Language

メニューを閉じる
  • #ダイエット

ダイエットでなぜイライラする?原因や解決方法を探る!

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。

ダイエットには食事制限や運動などさまざまな方法がありますが、どうしても何かを我慢する必要があるため、イライラしてしまいます。

実はダイエット中に募るイライラには、原因があるんです!

今回はダイエット中のイライラについて、原因や解決方法などをご紹介します。

落ち込む女性

ダイエットでイライラするのはなぜ?まずは原因を知ろう

ダイエットでイライラするのは、いくつかの原因が考えられます。

それぞれについて見ていきましょう。

原因①糖質が不足している

ダイエットをする際に多くの方が取り入れているのが食事制限。

特に近年は、糖質の摂取量を抑える糖質制限ダイエットを行う方が増えていますが、極端な糖質制限ダイエット中のイライラにつながります。

糖質不足は、体の糖が不足して血糖値が必要以上に下がる「低血糖症」に陥る恐れも!

低血糖症は血糖調節機能が低下し、頭痛やめまいといった不調をはじめ、イライラしたり疲れやすかったりとさまざまな不調にもつながります。

原因②栄養が不足している

食事の量を極端に減らしたり、偏った食材だけを食べたりするダイエットは、栄養不足につながります。

とくにビタミンCやカリウムなど鎮静作用がある栄養素や、神経伝達物質を作る役割を持つ亜鉛が不足すると、ストレスが募りイライラした状態になりやすくなります。

原因③過酷な運動による疲労

ダイエットを成功させるには、適度な運動が必要です。

しかし、長時間の筋トレや有酸素運動など運動がハードになりすぎると、疲労が蓄積してイライラの原因になることも。

原因④結果が出ないことへのストレス

食事制限や運動などさまざまな努力をしているにも関わらず、思ったように体重が落ちないとモチベーションが下がります

モチベーション低下は精神的にも非常に負荷がかかってストレスがたまり、イライラにつながってしまいます。

原因⑤外食できないことへのストレス

ダイエット中の食事の管理をするため、外食を避けて自炊している方も多いのではないでしょうか。

自炊すると同じような味付けになるほか、外で食べる楽しみがなくなってしまうため、ストレスがたまってしまうことも。

原因⑥睡眠が不足している

食事制限をして空腹になると、眠りが浅くなってしまう場合があります。

しかし、睡眠不足になると食欲を増進させる「グレリン」というホルモンの分泌が増えるため、さらに空腹を引き起こして眠りにくい状態に。

イライラの悪循環を引き起こしてしまいます。

思い当たる点はありましたか?

理由なくイライラするよりは、原因が該当すると解決策が浮かびやすいですよね。

次でも解決方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい

ダイエットでのイライラを解決!その方法とは

ストレッチをする女性

ダイエット中のイライラは、原因がわかれば解消できます!

イライラを解決してダイエットを長く続けるには、以下の方法がおすすめです。

①極端な食事制限をやめてバランスの良い食事で痩せる

糖質制限では3食すべての糖質をオフするのではなく、1食だけ糖質が低いものに置き換えるなど、様子を見ながら行いましょう。

また、栄養不足はストレスだけではなく、健康を害してしまうことも。

体重など数字の変化だけにとらわれることなく、健康的でバランスのとれた食事を心がけましょう。

炭水化物は低GIな玄米や雑穀パンにしたり、タンパク質・ビタミン・食物繊維を含む野菜を多く摂ったり、量を減らすのではなく太りにくい食材に変えるほうが長期で見て痩せやすい体につながります。

野菜から食べる「ベジファースト」も血糖値が上がりにくく、食べ過ぎを防ぎますよ。

美すぅぷ

無添加※・低糖質・高タンパク質で体にやさしくダイエットにピッタリなスープセットです。

毎日食べても飽きがこないよう、食材のバリエーションとおいしさにもこだわっているため低糖質でも満足感があり、ストレスなくダイエットを楽しめますよ。

ぜひ一度お試しください。

※合成香料不使用、合成着色料不使用、合成保存料不使用、酸化防止剤不使用

②チートデイやご褒美を設ける

ダイエットを長く続けて成功させるには、できるだけイライラせず、モチベーションを維持するのが大事。

食事制限を設けている場合は週末にチートデイ(好きなものを食べて良い日)を設けたり、目標体重を達成したら好きな料理を食べたり外食に行ったりと、ご褒美を設けるのもおすすめ!

お菓子も絶対NGとなるとストレスが溜まるので、1日200kcal以内など影響が少ないカロリーでOKにするのも良いでしょう。

モチベーションも上がり、ストレスを溜め込みにくくなります。

低糖質スイーツ

リセライーツでは、白砂糖や人工甘味料不使用は一切使用しない生はちみつシュークリームなど、甘くておいしい低糖質スイーツを多数ご用意しています。

リセライーツの低糖質スイーツで、息抜きをしながらストレスのないダイエットを行ないましょう。

③運動のオン・オフ日を作る

ストレスが溜まっていると感じたら、体を動かすことで解消できる場合があります。

ただし、毎日激しい運動をしている場合は逆にそれがストレスになってしまうため、運動をしないオフ日を作って心身ともに休むことも大切です。

体と心の状態を見極めて、運動をする日と同時にオフ日も作りましょう。

④しっかり湯船に浸かる・睡眠をとる

運動による疲労からくるイライラには、入浴でリラックスするのもおすすめです。

しっかり湯船に浸かることで血液循環が良くなり、むくみも解消されますよ。

また、 睡眠不足もイライラに繋がってしまうため、6時間以上の睡眠を心掛けましょう。

ダイエットのイライラは原因に合わせた解消法を!

ダイエットには食事制限や運動などさまざまな方法がありますが、さまざまな我慢をする必要があるため、イライラしてしまいがちです。

ダイエット中に募るイライラは、糖質不足や運動による疲労、睡眠不足などの原因があります。

イライラの原因がわかればストレス解消ができてダイエット成功にもつながりますよ。

ダイエットをイライラすることなく成功させるためには、無理な食事制限や激しい運動は控えた方が良い場合もあります。

また、ダイエット中でも無理なく糖質制限をするには、リセライーツの「美すぅぷ」がおすすめ。
ダイエット中のご褒美に「低糖質スイーツ」もご用意しておりますので、ぜひ一度お試しください。

イライラせずにダイエットを継続させるためには、自分にしっかりご褒美をあげるなどモチベーションを維持しながら、無理や我慢しすぎないことが大切ですよ。

SNSSHARE

この記事をシェアする

WRITER
マーケティング部副部長
松本 しのぶ

美容業界歴24年 2013年ドクターリセラ(株)入社。直営エステ事業部・広報部・品質保証部を経て、現マーケティング部にて【公式HP】【リセラテラス】を運営。プライベートは5人のまごのグランマ。

ホットキーワード
関連記事
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録