こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
皆さん一度はCMや化粧品のパッケージなどで「セラミド」を見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
でも実際「セラミド」についてどんなものか説明できる方は少ないかもしれません。
肌トラブルの多い方や美容に興味のある方は必見!
今回は、セラミドとはどんな成分なのかについて詳しくご紹介していきます。
セラミドを効果的に補う方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
セラミドとは肌の角質層のことで、お肌のうるおいを保つ上で重要な役割を担っている、必要不可欠な美容成分の1つです。
そんなセラミドの効果や、不足するとどうなるのかについて見ていきましょう。
天然のセラミドは、ヒアルロン酸と同様に肌のうるおいを保つ効果を持っています。
肌には外部からの刺激をブロックして、肌を保護する役割を持つバリア機能が備わっています。
そのバリア機能の手助けをするのがセラミドの役割です。
バリア機能を維持するには、「三大保湿因子」が正常な状態になっていることが大切です。
三大保湿因子は「細胞間脂質」「天然保湿因子(NMF)」「皮脂膜」の3つで構成されます。
セラミドは細胞間脂質の約50%を占める主成分。
細胞間脂質は、細胞と細胞の間でスポンジのように水分や油分を抱え込んでくれ、肌や髪の乾燥を防ぐために欠かせない働きを担っています。
健康で若いお肌がしっとりとみずみずしくハリがあるのは、このセラミドがたっぷりと含まれているからなのです。
肌は常に外部と接触しているため、気候や環境の変化などちょっとした刺激でも影響を受けてしまい、バリア機能を保持するためのセラミドが減少してしまいます。
さらにセラミドは加齢によっても減少するといわれており、20代の時と比べて50代では半分程度までセラミドが減ってしまうといわれています。
セラミドが不足すると、バリア機能が十分に働かないので肌内部の水分を維持するのが難しくなり、カサカサの乾燥肌や敏感肌になってしまいます。
また、肌荒れや老人性乾皮症、アトピー性皮膚炎、かゆみや炎症などの肌トラブルを引き起こす原因にもなります。
セラミドが不足してきたら積極的に補っていきたいものですね。
セラミドと聞くと化粧水やジェル、保湿クリームなどのイメージが強いと思います。
これらのスキンケア用品を選ぶ際には、保湿力や浸透力の高い「天然セラミド」を選びましょう。
天然セラミドは高価なので、手ごろな価格の商品には比較的安価な「類似セラミド」が配合されていることもあります。
類似セラミドは合成して作られた成分で、保湿力は天然セラミドの方が優れています。
成分表などをチェックしてスキンケア用品を選びましょう。
また、セラミド配合のスキンケア用品は多く販売されていますが、健康的でみずみずしいお肌を保つためには、セラミドだけを摂れば良いというわけではありません。
セラミドと一緒に肌のうるおいやハリを保つコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった美容成分もバランスよく摂り入れることが大切になります。
セラミドとコラーゲンの関係性は強く、セラミドを積極的に摂取することで肌の水分保持機能が活性化するので、コラーゲンの生成を安定化させることにもつながります。
また、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの生成に欠かせない成分がビタミンCです。
ビタミンCには抗酸化作用や美白効果などといった、肌に嬉しい効果がたくさん期待できます。
セラミド配合のスキンケア用品を選ぶ際は、これらの美容成分も含まれているものを選ぶと、より効果的にセラミドを補うことができますよ。
ドクターリセラでも、セラミドを含む製品が多くございます。
なかでもエクセレントヴェールは、セラミドを3種類配合しているのみでなく、ヒアルロン酸、エイジングケア※成分のナールスゲンを配合し、強い乾燥から肌を守るのが特長です。
※年齢に応じたケア
「セラミドを毎日たっぷり補給しているから大丈夫」と、化粧品の保湿成分に頼りすぎるのも考えもの。
健康的なお肌を保つためには、食生活や睡眠などの生活習慣を整えることも大切です。
セラミドは、実は食事からも摂取することができます。
米や米ぬか、小麦、わかめ、大豆などにはセラミドが多く含まれているため、料理に取り入れてみてください。
1日に必要な量のセラミドを食事だけで補うのは難しいので、サプリメントやドリンクなどの健康食品を利用するのも1つの方法です。
ただし、セラミドが体に良いとはいえ、栄養が偏ってもよくありません。
バランスよく摂り入れていきましょう!
セラミドは、肌のうるおいを保つ上で重要な役割を担う美容成分です。
セラミドが不足すると肌のバリア機能が失われ、乾燥肌や敏感肌の原因となり、さまざまな肌トラブルを引き起こすこともあります。
セラミドはスキンケアや食事などによって補うことができます。
セラミド配合のスキンケア用品は、なるべく類似セラミドでなく天然セラミド配合のものを選びましょう。
セラミドだけでなく、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸、ビタミンCなどもバランスよく摂ることが大切です。
今日からのスキンケアや食事にセラミドを取り入れて、みずみずしくハリのある肌を目指してみませんか?
ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムをラインナップしています。
セラミド含有のスキンケア製品やサプリメントもご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介