こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
うるおいを保持しにくいといわれている唇。
空気が乾燥する秋冬だけでなく、季節を問わず唇の乾燥に悩まされているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、唇が乾燥する原因や唇の乾燥を悪化させるNG行動、乾燥ケア方法などを、元エステティシャンの松本がお伝えします。
ドクターリセラのおすすめリップケアアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
唇は元々乾燥しやすい部分です。
その原因は「汗腺や皮脂腺がない」「角質層が薄い」などの理由から、うるおいを保ちにくいから。
また、紫外線が真皮まで届かないようにブロックしてくれるメラニンを作るメラノサイトが少ないため、紫外線の刺激に対して無防備なのも、乾燥しやすい原因です。
その上、唇はターンオーバーが3〜4日と短く、正常な角膜をつくる準備が不十分になることが多い点も乾燥の原因に挙げられます。
そして、唇をなめたり、触れたりする何気ない仕草も乾燥する原因の一つです。
摩擦などの外部刺激はなるべく避けるようにしましょう。
また、保湿成分が少ないアイテムでメイクしたり、リップティントなどの落ちにくい口紅を使用するのも乾燥につながる場合があります。
また、ストレス、体調不良、生理など、ホルモンバランスの乱れによっても唇が乾燥する場合も。
ホルモンバランスが乱れると、セラミドなどの天然保湿因子(NMF)が失われやすくなるためです。
唇の乾燥を悪化させてしまうNG行動をご紹介します。
以下の点に気を付けて、うるおいのある唇を保ってくださいね。
唇をこすると摩擦によって乾燥しやすくなります。
唇をこする癖がある方は気を付けてくださいね。
リップクリームや口紅を塗るときにも、負担をかけないように優しく塗るようにすると良いでしょう。
また、リップメイクを落とすときにも刺激をしないよう注意が必要です。
リップメイクは、クレンジングをなじませたコットンやリムーバーで、摩擦をかけないように優しく拭き取るのがおすすめ。
唇は角質が薄く、はがれやすい部分なので、そっと優しく拭き取ることを心がけましょう。
唇を気付かないうちになめてしまう方もいると思います。
乾いた唇をなめるとうるおいが戻ったようにも感じてしまいますが、水分が蒸発してしまい、より乾燥しやすくなってしまうので注意しましょう。
唇の皮をむくのもNG。
唇の乾燥がより悪化したり、出血や炎症の原因にもなってしまいます。
自然にはがれるのを待つようにしましょう。
ほかにも、ストレスが溜まりすぎたり、睡眠不足が続いたりすると、ホルモンバランスが乱れて唇が乾燥してしまうことがあります。
ストレスを解消したり、しっかり睡眠をとるようにしたりすることも大切です。
唇の乾燥を感じたら、リップクリームをこまめに塗ることが大切です。
保湿成分の多いリップクリームで水分の蒸発を防ぎ、うるおいを保つようにしましょう。
リップクリームを塗るときは、まず唇を清潔にしておきましょう。
唇の縦ジワに合わせて塗ると、溝にうるおい成分が密着しやすいです。
リップクリームを縦に動かして塗ると効果的ですよ。
また、口紅などのリップメイク前にリップクリームを塗っておくのもポイント。
唇の乾燥や荒れを防いでくれます。
リップクリームを塗るタイミングは、メイクの直前ではなく、メイク前のスキンケアの段階で塗っておくようにしましょう。
そのほうがリップクリームの保湿成分などが唇に行き渡り、唇のコンディションが整います。
なお、寝ているときにも唇の乾燥は進むので、就寝前には特にたっぷりとリップクリームを塗るのがおすすめです。
また、唇の乾燥がひどい場合は、スペシャルケアを取り入れてみましょう。
手軽にできるリップパックの方法をご紹介します。
ラップをしたとき、上から蒸しタオルを当てると、よりふっくらとしたうるおいのある唇になりますよ。
ドクターリセラでは、乾燥が気になる唇のケアにおすすめのリップクリームを取り扱っています。
唇のカサつきが気になる方や唇の弾力をアップしたい方におすすめの、無添加※の優しくうるおうトリートメントリップ。
天然成分のみでつくった、やさしく潤う「唇の美容液」です。
ふっくらとした美しくなめらかな唇に導きます。
添加物が気になる方や、唇が荒れやすい方も使いやすい製品です。
※ 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
唇が乾燥する原因には、汗腺や皮脂腺がない、角質層が薄いなどのほか、摩擦などの外部刺激や、落ちにくい口紅を使うこと、ホルモンバランスの乱れなどがあります。
唇の乾燥を防ぐためには、唇をこする、なめる、皮をむくなどの行為は避けましょう。
リップメイクのクレンジング時には、摩擦をかけないように優しく拭き取ることを心がけてくださいね。
乾燥した唇をケアするには、リップクリームをこまめに塗ることが大切です。
リップメイク前にもリップクリームを塗っておくと良いでしょう。
ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムをラインナップしています。
無添加のリップケアアイテム「トリートメントリップ」もご用意していますよ!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(2)
2024年(73)
2023年(112)
2022年(99)
2021年(69)