Language

メニューを閉じる
  • #美容テク

布マスクの魅力は?天然素材を使う良さやおすすめをご紹介

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。

いまや外出時の必需品となったマスク

最近では、ファッションに合わせて、マスクの色やデザインにこだわりを持っている方が増えています。

マスクは肌に直接触れるものですから、できるだけ優しい素材のものを選びたいという方も多いですよね。

そこで今回は、天然素材の布マスクについて。

天然素材の布マスクの素材やデザインのバリエーション、選び方などを詳しくご紹介します。

天然素材

布マスクの良さとは?天然素材のススメ

暮らしの中でマスクの着用が当たり前になった昨今。

マスクの在庫不足などの影響から、布マスクが注目されるようになり、実際に使用したり、気になったりしている方も多いのではないでしょうか。

布マスクの魅力

布マスクにはさまざまな魅力があります。

デザインが多彩

近年はファッションブランドやスポーツブランドなど、さまざまなブランドがオリジナルの布マスクを販売しています。

柄やキャラクターなど多彩なデザインの布マスクがあるため、ファッションや気分に合わせてマスクを選ぶことができます

エコ

使い捨ての紙マスクと違い、布マスクは洗って何度でも使えるため、非常にエコです。

手作りも可能

布マスクは余り布やゴムを使って自分で手作りすることもできます。

家にあるもので作れば材料費もかからないため、紙マスクにくらべてコスパが高いです。

布マスクの天然素材にはどのような種類がある?

肌に直接触れる布マスクは、肌に優しい天然素材がおすすめです。

天然素材とは「自然に存在する素材」のことを指し、大きくわけて「動物繊維」と「植物繊維」があります。

布マスクでは、主に「リネン(麻)」や「コットン(綿)」といった植物繊維や「シルク(絹)」といった動物繊維が多く使われています。

それぞれの素材ごとの特徴と布マスクのデザインについては、次で詳しく説明しますね。

あわせて読みたい

天然素材の布マスク、素材ごとの特徴やオススメのデザインを紹介

天然素材

天然素材の布マスクで使用されている「リネン(麻)」と「コットン(綿)」「シルク(絹)」の特徴について見ていきましょう。

リネン(麻)

植物の茎で作られる素材で、やわらかくしなやかな風合いが特徴です。

繊維の中が空洞になっているため、さらっとした独特の肌触りで、吸湿性や速乾性、保湿性に優れています。

コットン(綿)

木綿植物の種子につく綿花で作られる素材。

繊維の中が空洞で、やわらかな肌触りを楽しめるのはもちろん、吸湿性が良く丈夫という特徴もあります。

また、コットンから作った糸を荒く平織りして仕上げた「ガーゼ」も、布マスクでよく使用されています。

さらに、よりふんわりとした肌触りや高い保温性を叶える、ガーゼを2枚重ねにした「ダブルガーゼ」もあります。

シルク(絹)

蚕の繭から取れる素材。

きめ細やかな素材で光沢感があり、しなやかな肌触りが特徴です。

また、最近はデザイン性や使い心地に優れた、さまざまな天然素材の布マスクが販売されています。

刺繍が施されたもの

表地に刺繍やブランドのロゴを施した布マスクもあります。

さりげないおしゃれを楽しみたい方にオススメです。

表と裏で異なる素材で仕上げたもの

表面がリネンで肌に触れる側はダブルガーゼなど、異なる素材で仕上げた布マスクも。

ナチュラルなデザインを楽しめるのはもちろん、口元に当たる部分はやわらかなダブルガーゼで仕上げているので、使い心地も抜群です。

優しいカラーのもの

布マスクはカラーや柄が選べるのもうれしいポイントです。

肌の色に近い優しいカラーの布マスクなら、ファッションを選ばず使用できるうえ、顔色も明るく見えますよ。

マスクシートを入れられるもの

布マスクの下に開口部があり、そこから市販のマスクシートを入れられるタイプ。

マスクシートを併用することで、さらにウイルスや花粉対策ができます。

天然素材の布マスクなら「cocochia」もオススメ!

ドクターリセラが手がける、暮らしに寄り添ったブランド「cocochia(ここちあ)」でも、天然素材の布マスクを揃えています。

「cocochia」の布マスクは、竹から生まれたふんわりとやわらかい繊維「TAKEFU®︎」を使用しています。

「TAKEFU®︎」はソフトで肌触りが良いのはもちろん、吸水性や抗菌性、消臭性、制電性など、さまざまな優れた性質を持っています。

竹のうるおいマスク

竹のうるおいマスク

のどやお肌を乾燥から守る「うるおいマスク」です。

表地にはガーゼ織りの生地、裏地には肌触りのよい天竺編みの生地を使用しているので、乾燥するときや睡眠時にも心地よくお使いいただけます。

市販のマスクの下に竹のうるおいマスクを重ねて使うことで、やわらかなつけ心地と感染予防効果を高めることができますよ。

キッズサイズもご用意しています。

竹の布マスク

竹の布マスク

竹のうるおいマスクと同じく、「TAKEFU®︎」を使用したふんわりやわらかなマスクです。

白色のシンプルな竹の布マスクは、2層構造のため呼吸がしやすく、より心地いい肌触りとなっています。

また、プリーツが施されているため、幅広い方にフィットしますよ。

フリーサイズのほか、小さめサイズもご用意しています。

天然素材の布マスクは使い心地が抜群!

外出時のマスクがかかせなくなっている昨今。

多彩なデザインやエコなどさまざまな魅力を持つ布マスクを使用している方が増えています。

肌に直接触れる布マスクは、肌に優しい天然素材がおすすめです。

使い心地のよさはもちろん、刺繍が施されたものや表と裏で異なる素材で仕上げたものなど、デザイン性の高い布マスクもありますので、お好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

ドクターリセラが手がける、暮らしに寄り添ったブランド「cocochia(ここちあ)」でも、竹から生まれたふんわりとやわらかい繊維「TAKEFU®︎」を使用した布マスクを揃えています。

毎日使うものだからこそ、マスクの素材や使い心地にこだわりたいものですね。

SNSSHARE

この記事をシェアする

WRITER
マーケティング部副部長
松本 しのぶ

美容業界歴24年 2013年ドクターリセラ(株)入社。直営エステ事業部・広報部・品質保証部を経て、現マーケティング部にて【公式HP】【リセラテラス】を運営。プライベートは5人のまごのグランマ。

ホットキーワード
関連記事
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録