Language

メニューを閉じる
  • #美容テク

エイジングケアは何歳から?いつから始める?ケア方法もご紹介

こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。

女性はいくつになっても若々しくいたいものですよね。

実際に、実年齢より若く見られたらその日一日はハッピーに過ごせるのではないでしょうか?

人間だれしも老化は避けられないことなので、いつまでも若々しくいるためにはエイジングケアやアンチエイジングが必要になります。

ですが、エイジングケアって何歳から始めればいいのか疑問に思っている方が多いのではないでしょうか。

今回はエイジングケアについて紹介していきたいと思います。

そもそもエイジングケアとは何のことなのか、いつから始めるのがいいのか、美容ケア方法や毎日の食べ物でのケア方法も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

そもそもエイジングケアとは?

エイジングケアとは、加齢(エイジング)に応じてお肌のお手入れをすることを指します。

年齢によって肌は皮脂の量や水分量が変化し、ハリや弾力も衰えてきます。

皮脂の量は30代をピークに減少する傾向にあるため、肌の潤いや弾力、バリア機能を守るためにも、年齢に合わせた油分や水分を補うケアが必要になってくるのです。

似た言葉で「アンチエイジング」というものがありますが、アンチエイジングを日本語に訳すと抗老化・抗加齢という意味です。

アンチという言葉の響きのイメージから不老不死をイメージしてしまう方も多いのではないでしょうか。

アンチエイジングは老化の時計の針を少し戻したり、老化の進みをゆっくりにすることです。

老化に抗い肌の変化を元に戻そうとするのがアンチエイジングなのに対して、エイジングケアは年齢に応じた美しさを保つためのお手入れということですね。

エイジングケアではスキンケアを正しく実践するのはもちろんのこと、普段の生活で食や運動、睡眠などの質の向上も欠かせない大事なものなのです。

エイジングケアはいつから始める?

20代から30代になるのをきっかけにエイジングケアを始めようかと考える人が多いそうです。

30代になると新陳代謝機能の低下や女性ホルモンの分泌の変化などによって、体や肌の変化を感じやすくなるのです。

メイク乗りが良くないと感じたり、小じわが気になる、口角が下がってきた気がするなど、気になる悩みが出てきたらエイジングケアを意識してみるのがおすすめ。

早い人では25歳を過ぎると始める人もいます。

まだ肌に老化のサインは見られなくても、早く始めておけば老化が進行しにくくなると考えられているのです。

しかし、体や肌に老化のサインが出ていなければ、40代を過ぎてからでもエイジングケアは遅くはありません。

エイジングケアを始めるきっかけは人それぞれなのです。

それぞれの肌質や生活の習慣などによって、皮脂量や水分量は大きく違ってきます。

ですので、始める時期に正解はないのかもしれません。

年齢だけで判断するのではなく、肌の状態に合わせて必要なケアを行っていきましょう。

あわせて読みたい

エイジングケアのスキンケアの方法は?

スキンケアの基本は清潔さのキープ、乾燥、紫外線対策の3つに気をつけましょう。

洗顔

洗顔をするときは肌をこすると皮膚を傷付けてしまうので、洗顔料を泡立てて顔を洗うようにしましょう。

摩擦はシミやそばかすなどの肌トラブルの原因になります。

保湿

洗顔後は乾燥を防ぐためには手で化粧水をつけましょう。

コットンで強くパッティングすると、肌の表面を傷つける可能性があります。

化粧水をなじませるために手で肌をたたく人もいるかもしれませんが、たたいても化粧水がなじんだり引き締まる効果はありません。

肌に刺激を与えてしまうことになるので、手で包み込むように優しく化粧水や美容液をつけていきましょう。

紫外線対策

紫外線は肌の乾燥を招くだけでなく、肌のバリア機能を破壊してダメージを受けやすい肌にしてしまうなど、美容の大敵です。

紫外線対策には日焼け止めクリームを使用するのは大前提。

さらに、帽子や日傘なども使用するとより紫外線の影響を受けにくくなります。

エイジングケアは身体の内側からも!効果的な食べ物

にんにく

エイジングケアはスキンケアだけでなく、食事によって肌にいい成分を取り入れることができます。

エイジングケアに効果が期待できる食材について見ていきましょう。

デザイナーズフーズ

1990年、アメリカの国立がん研究所はがん予防に効果のある植物性食品を「デザイナーズフーズ」として発表しました。

デザイナーズフーズはがんの予防だけでなく免疫力の向上や、生活習慣病にも効果があるとされ、エイジングケアのためにも取り入れたい食材です。

特にデザイナーズフーズの中で一番優秀と言われているのがにんにくです。

その他にも大豆やキャベツ、ブロッコリーがあります。

動物性たんぱく質

動物性のたんぱく質は肌のハリを作ってくれるコラーゲンの材料となるアミノ酸を多く含んでいます。

1日100gを目安に摂取をしてください。

たんぱく質を多く含む、肉・魚・卵を摂るようにしましょう。

カロリーを抑えるためには油を使わない調理方法や白身魚、ささみを使うと良いでしょう。

きのこ、野菜、海藻類

アンチエイジングに野菜やきのこ、海藻類は欠かせません。

1日に淡色野菜を200g、緑黄力野菜を100g、豆・きのこ・海藻類50gを目安に食事をしてみてください。

そうすると、抗酸化作用のある食べ物をバランスよく摂取できます。

玉ねぎに含まれるケルセチンや、カボチャやホウレン草に含まれるβカロテン、キャベツに含まれるS-メチルシステインスルフォキシドなどの抗酸化作用のある成分が摂れるのです。

野菜を食べるときは温かく調理して食べる方が体が冷えないのでおすすめです。

エイジングケアは何歳からでも始められる!肌の状態に合ったケアを

エイジングケアは年齢や今の肌の状態に合ったお手入れをして、今の年齢の美しさをキープすることです。

エイジングケアを始めるには年齢での早い遅いは関係なく、気づいたその日から始められます。

スキンケアでは、洗顔と保湿、紫外線対策を正しく行いましょう。

また、デザイナーズフーズや肉・魚・卵などの動物性たんぱく質、きのこや海藻など、食べ物からエイジングケアをすることもできます。

みなさんもぜひ、始めてみてはいかがでしょうか。

リセラテラスでは、肌改善のプロがいるサロンをご紹介しています。

エイジングケアにおすすめのエステティシャンもお探しいただけますので、ぜひご覧くださいね。

SNSSHARE

この記事をシェアする

WRITER
マーケティング部副部長
松本 しのぶ

美容業界歴24年 2013年ドクターリセラ(株)入社。直営エステ事業部・広報部・品質保証部を経て、現マーケティング部にて【公式HP】【リセラテラス】を運営。プライベートは3人のまごのグランマ。

ホットキーワード
関連記事

過去の記事

美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録