こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
1日の疲れや汚れを落とすバスタイム。
その時間を使って、お風呂内でクレンジングや洗顔を済ませてしまう方もいますよね。
シャワーで顔や体を洗い流す時間が好きだという方も少なくないと思います。
しかし、実はシャワーでの洗顔は肌に良くないということをご存知でしたか?
今回は、シャワー洗顔がNGな理由を解説するとともに、正しい洗顔方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
シャワーでの洗顔が肌に良くない理由は、以下の2つ。
それぞれ詳しく解説していきます。
シャワーでの洗顔がダメな理由の1つは、水圧にあります。
顔面の皮膚は身体の皮膚に比べて薄いのが特徴です。
個人差はありますが、身体の表皮の厚みの平均は約0.2mmほどですが、顔の最も皮膚が薄い部分の厚みはおよそ0.01~0.02mmといわれており、体の皮膚の厚みの約10分の1ほどしかありません。
表皮にある角質層に関しても、体に比べて顔の皮膚の層の数は半分程度しかないため、非常に刺激に弱いのです。
シャワーで洗顔すると、水圧によって薄い皮膚が強い刺激を受けることになります。
角質層にダメージを受け皮脂の分泌に影響を与えたり、水分を保持する機能が奪われたりしてしまうのです。
結果的に、肌の乾燥やたるみ、シワにつながってしまいます。
体感としては気持ちが良く、汚れを落としてくれそうなシャワーの水圧ですが、顔の肌にとっては刺激が強すぎます。
浴室では普段よりも毛穴が開いた状態になりますから、開いた毛穴にシャワーの水圧がダイレクトにかかり、むしろ悪影響なのです。
シャワーのお湯はだいたい37〜40度に設定している場合が多いと思います。
しかし、40度前後のお湯は洗顔に使うには温度が高すぎます。
熱いお湯での洗顔は、必要以上に皮脂が落ちてしまったり、角質を摂りすぎてしまったりして、乾燥や肌を傷つける原因になりかねません。
洗顔に適した温度は30〜34度くらいです。
皮脂は30度くらいで溶け出すため、30〜34度くらいのぬるま湯で洗い流せば、肌を痛めることなく皮脂を綺麗に洗い流すことができますよ。
美肌のためには、洗顔料を使って丁寧に洗い、肌のターンオーバーを正常に働かせることが大切です。
古い角質や汚れがきちんと落ちると、肌の透明感を高めたり、洗顔後のスキンケアの浸透※を高めたりする効果にも期待できますよ。
正しい洗顔方法を紹介しますので、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。
※角質層まで
たるみや乾燥、かゆみなどの肌トラブルを予防するために重要なのは、手のひらを使って洗顔料をしっかりと洗い流すことです。
物理的な刺激を与える「ゴシゴシ洗い」は避け、繊細な力加減で丁寧に洗うことで肌のうるおいを維持できます。
洗顔の際は指を直接肌に当てず、泡を肌の上で転がすようになじませます。
その際、力を入れすぎず、優しく丁寧に洗いましょう。
おすすめの製品を紹介します。
無添加※1で、沖縄海洋深層水から生まれたドクターリセラオリジナルの「α Gri-X®(整肌成分)」が基剤として使われています。
植物由来の天然成分からできており、低刺激※2で保湿力が高いのが特長です。
プッシュ式でキメの細かい濃密な泡を出せるので、忙しい方でも泡立ての手間いらずでスキンケアができますよ。
※1 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用 ※2 自社製品と比較
ご自宅でももっと特別なケアがしたいという方におすすめです。
セルビースキンとは、『ディープクレンジング』『毛穴洗浄』『イオン導入』を1台で実現する美容機器のこと。
肌に溜まった汚れを取り除き、素肌に美容成分をしっかり届ける※ことで、更なる素肌美を目指せますよ。
※角質層まで
洗い流す際は顔の丸みにそわせるようにして、手のひらで顔全体を覆い、水を押し付けるようなイメージで顔を洗いましょう。
顔に水をかけるときには、パシャパシャと強く当てず、優しくふんわりと持っていきます。手のひらと顔の間を、薄い水の膜で覆うようなイメージで行うと良いですよ。
すすぎに使う水は、洗面器などにためてからすくってもよいですが、すすぎ後の汚れた水を戻さないようにしてくださいね。
※角質層まで
水圧が気持ちいいシャワーでの洗顔ですが、肌への負担は想像以上。
顔の皮膚は身体と比べてかなり薄く敏感なため、シャワーの高い水圧に耐えられず、たるみや乾燥の原因になります。
お風呂の適温と呼ばれる37〜40度の水温も、顔にとってはダメージになりかねません。
洗顔は、「30〜34度のぬるま湯で優しく洗う」のが基本。
しっかり泡立てた洗顔料を肌の上で転がすように洗い、すすぎの際にはぬるま湯を手ですくって丁寧に洗い流しましょう。
シャワーで勢いよく洗い流すのはNGですよ。
ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムをラインナップしています。
トライアルセットもご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(3)
2024年(72)
2023年(112)
2022年(99)
2021年(69)