こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
冬になり、ニキビが増えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
冬のニキビは夏のニキビとは原因が異なる場合があり、治りにくいという特徴もあります。
今回は、冬のニキビの特徴や冬にニキビができてしまう原因、冬のニキビへの対策方法についてご紹介します。
すぐにできる対策もあるので、今日から実践して冬の肌ケアをしっかり行いましょう!
目次
冬にできるニキビは、あごやエラなどのフェイスラインにできやすいのが特徴。
これは、冬のニキビの原因の多くが乾燥と血行不良によるものだから。
冬は皮脂腺が少ないフェイスラインに、ニキビが多くできてしまうのです。
また、冬は寒さで代謝が落ちるため、ニキビが治りにくいというケースも。
反対に、夏のニキビや10代にできやすい思春期ニキビは、皮脂が過剰に分泌されることが原因の場合が多いです。
そのため、皮脂分泌の多いおでこや鼻筋といったTゾーンにできやすいという特徴があります。
それでは、冬のニキビの原因や治りにくい理由について見ていきましょう。
冬は夏に比べて空気が冷たく乾燥しやすい季節です。
外の空気が乾燥しているだけでなく、室内でも暖房により乾燥しているので、肌の水分が蒸発しやすい状態です。
肌が乾燥した状態が続くとバリア機能が低下し、外的刺激を受けやすく敏感な状態になります。
そうすると、体は乾燥や刺激から肌を守ろうと皮脂を過剰に分泌します。
こうして過剰に出てしまった皮脂や老廃物が毛穴に詰まることで、ニキビの原因になることもあるのです。
体が冷えやすい冬は血の巡りが悪くなります。
そのため代謝が低下しやすくなり、栄養が肌の細かい部分まで行き届かなくなってしまうことも。
代謝が低下すると、肌の細胞が新しく入れ替わるターンオーバーのサイクルも乱れやすくなり、古い角質が肌に残りやすくなってしまいます。
こうして古い角質が残ると毛穴に皮脂汚れが溜まり、炎症を起こしてニキビの元になってしまうこともあるのです。
ターンオーバーが乱れると、ニキビが出来やすくなるだけでなく、一度できたニキビが治りにくくなったり、治ってもなかなか跡が消えなかったりする可能性もあります。
冬のニキビを予防するためにはどんなケアを行なったら良いでしょうか?
ニキビを自己流でつぶすのは、悪化する可能性があるため絶対にNGですよ。
冬のニキビ対策や肌ケアのポイントをご紹介します。
肌を清潔に保つための基本はクレンジング、洗顔、保湿といったスキンケアを正しい方法で行うことで、冬のニキビを予防・ケアするためには欠かせません。
クレンジングの際は、リップ、マスカラ、アイブロウなどのポイントメイクを専用のリムーバーなどを使って、摩擦をかけないように優しく拭き取ります。
その後、クレンジング剤を手のひらでなじませて温めたら、肌に優しくすべらせましょう。
冷たすぎる水や熱湯は使わずに、適温の水かぬるま湯ですすぎ残しがないよう丁寧に洗い流します。
洗顔は洗顔料をよく泡立てるのがポイント。
手のひらに泡を乗せて逆さにしても落ちないくらいのきめ細かな泡を作ります。
泡を滑らせるようにして、手が顔に直接ふれないように顔全体を洗い、水かぬるま湯で丁寧に洗い流します。
髪の生え際やフェイスラインなど、すすぎ残しが多い部分は鏡で確認しながらしっかりすすぎましょう。
クレンジングと洗顔で汚れや古い角質などをしっかり取り除いて毛穴をきれいにすることが、保湿などの美容成分をきちんと肌に届けるために重要なポイントとなります。
洗顔後は化粧水でたっぷり水分を与え、水分が逃げないようにジェルやクリームなどの保湿剤でしっかりと蓋をしてください。
化粧水をただつけるだけでは十分な保温とはいえません。
一時的にしっとりしても、保湿剤をつけなければ時間が経過するごとに化粧水で与えた水分が奪われ乾燥してしまいますので、化粧水で与えたうるおいを逃さないよう保湿剤で閉じ込めることが重要です。
肌の乾燥が強く気になる場合は、セラミドやヒアルロン酸が配合されたスキンケアアイテムやシートマスクで肌に栄養補給をするのもおすすめです。
また、ニキビが気になる方はアクネケアができる化粧品などを使用するのも良いでしょう。
ドクターリセラではオイリートラブルに悩む敏感な肌をやさしく整えるスキンケアブランドナチュリスティーアクレスからローションをご用意しています。
アクネケア用の成分を配合しているので、ニキビでお悩みのお肌を健やかに保ちます。
乾燥から保護もしてくれるため、乾燥が原因の過剰な皮脂分泌による肌のべたつきを抑えることができるのでおすすめです。
空気中の湿度が50%以下になると、角質層の水分が急激に蒸発しやすくなります。
11月以降は外気の湿度も60%を切ることが増え、暖房が効いた室内では20%台まで落ちてしまうことも。
自分が普段過ごす部屋には加湿器を置いて、乾燥対策をしっかりと行いましょう。
長風呂によって必要な皮脂や皮膚のうるおい成分がお風呂の中に溶け出し、かえって乾燥を招くことがあります。
また、温度が高すぎるお風呂に入ると、湯上り後体温を下げるために体が汗をかいてしまいます。
汗を肌に付着したままにしてしまうと、蒸発する際に肌の水分まで奪ってしまうため乾燥しやすくなってしまうのです。
入浴するときは40℃以下のぬるめの温度に設定し、湯上り後はなるべくすぐに保湿するようにしましょう。
冬のニキビの原因の一つは血行不良のため、血行を良くすることもニキビ予防につながります。
血行を良くするには、マッサージやストレッチがおすすめです。
入浴中にフェイスマッサージを行なって血液やリンパの流れを良くしたり、日中も腕を伸ばしたり回したりしてストレッチを積極的に行いましょう。
また、日中は正しい姿勢を意識することでも、血行を良くすることができます。
冬はクリスマス、忘年会、新年会などのイベントも多いため、暴飲暴食や不規則な生活リズムになってしまうことも。
生活習慣の乱れは、ターンオーバーにも影響をあたえる可能性があります。
生活リズムを整えることはニキビのケアにつながるので、なるべく毎日同じ時間帯に睡眠や食事を取れるように心がけましょう。
また、食事については揚げ物や甘いものに含まれる脂質が皮脂の分泌を活発にしてしまうことがあります。
野菜や果物などをしっかりと食べ、栄養バランスの良い食生活を心がけると良いでしょう。
冬のニキビの原因は、乾燥や血行不良である場合が多いです。
また、冬は代謝が落ちてターンオーバーが乱れやすくなるため、一度ニキビができると治りにくいという特徴もあります。
冬のニキビへの対策としては、正しいスキンケアで肌を清潔に保って保湿をすること、加湿器を設置したり長風呂を避けたりして、肌が乾燥しないよう工夫することなどがあげられます。
また、血行を良くするためにマッサージやストレッチをしたり、規則正しい生活や栄養バランスの良い食生活をしたりすることもポイントとなります。
ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
なかでも、過剰な皮脂分泌によって出来るニキビが気になる方はアクネケア用の成分を配合したスキンケアアイテムがおすすめです。
ドクターリセラの化粧品はその他にも、お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムを多数ラインナップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※ 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介