こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
最近、目元のくすみや黒ずみが気になってきた…という方はいませんか?
そのくすみや黒ずみの原因は、色素沈着の可能性があります。
今回は、目元の色素沈着の原因や予防・ケアの方法などを、元エステティシャンの松本がお伝えします。
ドクターリセラのおすすめアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
色素沈着とは、肌に色が残ってしまい、皮膚が黒ずんでしまうこと。
目元の色素沈着が起きる主な原因をご紹介します。
目元の色素沈着の原因は、摩擦が原因になっているケースが多いです。
目の周りは、ほかの部分と比べても皮膚が薄くデリケートな部分。
摩擦による刺激も受けやすくなっています。
また、スキンケアやクレンジングをする際に、無意識にゴシゴシとこすってしまう方は要注意。
摩擦によるダメージで肌に炎症が起こり、肌を守るためにメラニン色素が過剰に生成されて色素沈着が起こりやすくなってしまいます。
スキンケアやクレンジング時に肌をこすらないようにするのはもちろん、タオルで顔を拭くときや、アイメイク時などにも強い摩擦を与えないように気を付けましょう。
紫外線を浴びると、肌を守るためにメラノサイトがメラニン色素を分泌します。
紫外線を繰り返し浴びるとメラニンが過剰に分泌されるため、色素沈着を起こしてしまう可能性があります。
日焼け止めを塗っていても目元の色素沈着が気になるという方は、目の周りに日焼け止めをきちんと塗れていないか、汗で日焼け止めが落ちてしまっている場合も。
目元の色素沈着が気になる場合は、紫外線対策を見直してみましょう。
年齢とともに肌のターンオーバーが遅れ、それが目元の色素沈着につながることも。
肌のターンオーバーが正常なら、過剰に生成されたメラニンは古い角質とともに排出されます。
しかし、ターンオーバーが乱れると、メラニンの排出もうまくいかず、色素沈着が起こってしまう場合があります。
目の周りの皮膚は皮脂腺が少なく、とても乾燥しやすい部位です。
肌が乾燥していると、バリア機能が低下しデリケートな状態になってしまうので、外部からのダメージも受けやすい状態に。
その状態で外部から刺激を受けると、肌を守るためにメラノサイトからメラニン色素が過剰に分泌され、色素沈着になってしまうこともあります。
目元の色素沈着を予防・ケアする方法と、ケアにおすすめのドクターリセラの製品をご紹介します。
目元の色素沈着を予防・ケアするには、次のポイントをしっかり押さえることが大切です。
目元の皮膚はデリケートなため、ちょっとした刺激にもメラノサイトが反応してしまいます。
目元の色素沈着を防ぐには、摩擦をかけないよう、目の周りをこすったり触ったりするのを避けるのが重要です。
アイメイクの際にはチップやブラシなどで強くこすらないようにしましょう。
目の周りの皮膚は薄いので、マスカラやアイシャドウ、アイラインなどのアイメイクをクレンジングで一度に落とそうとすると、どうしても摩擦がかかってしまいます。
また、クレンジングで落とし切れなかったメイクが、色素沈着につながる場合も。
クレンジングの際は、アイメイクなどのポイントメイクを専用リムーバーで優しく拭き取り、あらかじめ落としておきましょう。
専用リムーバーを使うことで、落ちにくいポイントメイクを肌に極力負担をかけずに落とすことができますよ。
ポイントメイクを落としたら、クレンジングを手に取って手のひらの体温で温め、顔全体に優しく丁寧になじませましょう。
スキンケアも、目元をこすらないよう優しく丁寧に行なってくださいね。
日焼け止めは目の周りにもしっかりと塗ることが重要です。
細かい部分はムラになりやすいので気をつけましょう。
紫外線は窓も通過するので、室内にいるときも日焼け止めをしっかり塗り、紫外線対策を行いましょう。
外出する際は、さらにサングラスや日傘などで対策をすると安心です。
目の周りは乾燥しやすいので、しっかりと保湿をしましょう。
スキンケアの際は、化粧水を優しく肌になじませたら、ジェルやクリームなどの保湿剤でうるおいを閉じ込めます。
保湿をきちんと行うことで肌のターンオーバーの乱れも整います。
これにより、色素沈着のケアにつながります。
目元の乾燥が気になる方は、エイジングケア※を意識したスキンケアアイテムを取り入れるのもおすすめ。
目元専用の美容液などを使用するのも良いでしょう。
※年齢に応じたケア
肌のターンオーバーを整えて、過剰なメラニンを排出できるようにするためには、質が良く十分な睡眠をとり、栄養バランスの整った食事をするように心がけましょう。
また、ストレスを適度に解消したり、運動を日常に取り入れたりして、健康的な生活をすることも大事です。
ドクターリセラでは、目元の色素沈着を予防・ケアができるアイテムを取り扱っています。
毎日のポイントメイクオフの負担を最小限に抑えるためには、ポイントメイクリムーバーが必須。
無添加※で肌にやさしいにも関わらず、天然洗浄成分でポイントメイクをするっと落とします。
また、CICA(整肌成分)などの美容成分も配合しており、デリケートな目元や口元をやさしく守ります。
基剤には、α Gri-X®︎を使用。
α Gri-X®︎とは、肌本来の美しさを引き出し、潤いとツヤのあるすこやかな素肌へ導くドクターリセラが開発した化粧品の基剤(ベース成分)です。
人の肌のミネラルバランスに近く、肌へのなじみを良くするために海洋深層水と鉱泉水を独自配合しています。
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分合成香料、合成着色料、鉱物油を使用しない
乾燥を感じやすい目元、口元に素早くアプローチし、エイジングサインをケア※することに特化したアイテムです。
スーパーリンクルエッセンスにもドクターリセラオリジナルの基剤「α Gri-X®︎(整肌成分)」を配合。
他にも、ハリやうるおいを与える成分を多種配合しています。
使い方は、目元の気になる部分に適量を優しくなじませるだけ。
目元だけではなく、顔全体にもご使用いただけます。
乾燥する目元をしっかりと保湿し、色素沈着を防ぎましょう。
※年齢に応じたケア
目元の色素沈着の原因には、摩擦や紫外線、乾燥、加齢などが挙げられます。
目元の色素沈着を予防・ケアするには、摩擦をかけない、アイメイクを先に落とす、紫外線対策をする、保湿をする、肌のターンオーバーを乱さない生活をするなどを実践してみましょう。
特にアイメイクなどポイントメイクを落とす際、摩擦をかけないように、専用リムーバーで優しく拭き取り、あらかじめ落としておくことが大切です。
ドクターリセラでは、「ピュアモイスチャー メイクリムーバー」や「スーパーリンクルエッセンス」など、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
目元に優しいスキンケアアイテムと適切なケアで、目元の色素沈着を予防・対策していきましょう!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(39)
2024年(69)
2023年(104)
2022年(92)
2021年(66)