こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
50代になると多くの方が更年期から閉経を迎えます。
身体や肌にさまざまな変化が起こることを前提として考え、健康とエイジングケア※を改めて考え直す必要があることを頭に入れておきましょう。
今までエイジングケアをしていなかった方も、スキンケアの方法を見直してみてはいかがでしょうか。
今回は、50代の身体や肌にどのような変化が起きるのか、エイジングケアの具体的なポイント、逆効果になってしまう化粧の方法などもご紹介します。
※ この記事におけるエイジングケアとは、年齢に応じたケアのことを指します。
目次
そもそも、50代の女性にはどのような変化があるのでしょうか?
50代は現代ではまだまだ若い世代ですが、更年期や閉経などによって身体が変化していく年齢です。
それでは、50代の女性の身体にどのような変化が起きるのかご紹介します。
更年期を迎えると女性ホルモンが大きく減少するため、肉体的にも精神的にもさまざまな症状が現れます。
例えば、多汗、のぼせ、息苦しさ、動悸、胸痛、頭痛、肩こり、めまい、疲れやすい、物忘れ、耳鳴りなどといった症状が見られる方が多いです。
判断力や集中力の低下、不眠、不安感、憂鬱などの精神面の症状も現れやすくなります。
また、50代になると皮膚や粘膜の乾燥、ドライマウス、ドライアイ、湿疹、発汗といった症状や、腰痛、関節痛、吐き気、食欲不振などに悩まされる方も増えてきます。
多くの女性は50代ごろに更年期や閉経を迎え、肌の状態が大きく変わります。
その原因は、更年期や閉経によって女性ホルモン(エストロゲン)の減少によるもの。
この影響により、肌のハリや水分を維持するコラーゲンの生成量が減少します。
これにより、肌のハリ不足や乾燥が気になりやすくなります。
また、肌の乾燥は、シワやたるみ、バリア機能の乱れも引き起こします。
バリア機能が乱れると、紫外線や摩擦などの外的ダメージを受けやすくなります。
さらに、エストロゲンの減少は肌のターンオーバーの周期も乱します。
ターンオーバーの周期は20代では約28日といわれていますが、50代になると約45日以上になるともいわれています。
これにより、肌が新しく生まれ変わるスピードが遅くなり、肌が紫外線のダメージをケアしきれず、シミやシワが気になり始めることもあります。
このように、更年期・閉経によるエストロゲンの減少が要因となり、肌のハリ不足、乾燥、シワ、たるみ、シミなど様々な肌トラブルが目立つことが多くなってきます。
肌トラブルが目立ってくる50代になっても美肌をキープするためには、体の内外、両面からのエイジングケア※が重要です。
具体的なポイントをご紹介します。
※ 年齢に応じたケアのこと
50代になると肌や身体の状態が変化するので、今まで使っていた化粧品が肌に合わなくなることもあります。
化粧品を変えていないのに肌トラブルなどが起こるようになったら、より肌にやさしい無添加化粧品※などに切り替えるのもおすすめです。
加えて、50代は肌の乾燥によりバリア機能も低下しやすくなるため、保湿で肌を守ることを意識しましょう。
どんな化粧品が自分に合っているのかわからない場合には、エステティックサロンなどで正しい肌の知識を持ったプロに相談をしてみることをおすすめします。
※ 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
年齢を重ねると、くすみやシミ、クマなどが気になってきますよね。
そうなると、ついついファンデーションやコンシーラーを厚塗りして隠してしまいたくなることもあるのではないでしょうか。
ですが、ファンデーションやコンシーラーの中には油分や化学物質なども多く含まれているものもあるため、乾燥し敏感になりがちな50代の肌には負担がかかってしまうことも。
また、これらをクレンジングできちんと落としきれないと、シミや毛穴トラブルなどを引き起こす可能性もあります。
さらに、ファンデーションの厚塗り化粧はかえって老けた印象を与えてしまうこともあります。
全顔には日焼け止めや化粧下地を使用し、気になる肌悩みだけをコンシーラーで隠す”ノーファンデメイク”に切り替えるのも良いでしょう。
「今のままではノーファンデメイクに切り替える自信がない…。」という方は、プロの力を借りてみるのもおすすめです。
ドクターリセラの肌改善のプロがいるサロンでは、エイジングによるトラブルをはじめとしたさまざまな肌トラブルに悩んでおられた方々の肌を改善※1に導いてきたプロたちをご紹介しています。
肌改善のプロは、全国3,203店舗のドクターリセラ取扱いサロンの中でも特に素晴らしい肌改善※1に成功されています。
気になる肌トラブルは、ぜひ肌改善のプロに相談いただき、正しいケアで基礎から整え、ノーファンデーションを目指しましょう!
※1 担当エステティシャンのアドバイスに従い、スキンケア、生活習慣、食生活の全てを見直すことで トータル的にお肌を良い方向へ導くこと
※2 2024年2月末時点
年齢とともに、肌を紫外線などの外部の刺激から守る「バリア機能」が低下していくため、徹底した紫外線対策が必要です。
紫外線は肌の乾燥を引き起こし、シミやシワの原因となるなどさまざまなダメージを与えるため、一年中対策が必要です。
紫外線対策には、日焼け止めを塗ることはもちろん日傘や上着、帽子を着用することが効果的です。
さらに、肌をしっかり保湿することでバリア機能を守ることができるため、こちらも紫外線対策につながります。
表情筋を動かして鍛えることで、肌のたるみやシワなどの予防やケアに期待ができます。
すぐに取り入れられるのが、うがいで表情筋をトレーニングする方法。
歯磨き後にうがいをするときに、口の中に水と空気をためて上下左右に強い力で勢いよくすすぎます。
このトレーニングで頬周りの筋肉が鍛えられるので、ほうれい線の予防も期待できます。
閉経によって女性ホルモンのバランスが乱れやすい50代女性は、ホルモンバランスを整える食生活を意識することが大切です。
特定の食材を摂るだけで、女性ホルモンを増やしたり整えたりできるということはありません。
女性ホルモンの正常な分泌をサポートするには、栄養バランスの良い健康的な食事を適量食べることが重要です。
具体的にどのような食事を心がけたら良いのか見ていきましょう。
1食で食べる品目をなるべく多くすることで、栄養バランスの良い食事を摂ることができます。
脂質や糖質が多すぎるものは食べ過ぎないように心がけましょう。
また、よく噛んで食べることもエイジングケアにつながります。
よく噛むことで食べすぎを防止できるだけでなく、食材をより小さくしてから飲み込めるので、胃腸の負担を減らすことができます。
さらに、咀嚼(そしゃく)の回数を増やすことでさまざまな表情筋を使うので、たるみ防止などの嬉しい効果も期待できます。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをしてくれるといわれているため、豆腐や納豆、豆乳などの大豆製品を食事に取り入れるのも良いですね。
もちろん大豆製品に偏りすぎず、コラーゲンを作るアミノ酸を多く含む動物性タンパク質や、エネルギー源になる炭水化物なども適量食べるのがおすすめです。
さらに、エイジングケアには体の老化を引き起こす「酸化」を抑える食品も大切です。
ビタミンA・C・E、ポリフェノール、ミネラル、βカロテンなどを含むきのこや海藻類、玉ねぎやかぼちゃ、キャベツなどの食材がおすすめです。
50代の美肌には、肌の状態に合った化粧品選びが欠かせません。
化粧品の選び方やおすすめのアイテムをご紹介します。
シワやくすみなど、様々な肌トラブルの原因となる乾燥をケアするためには、エイジングケア※に効果的な保湿成分を含有した化粧品を使った保湿ケアが大切です。
気になる肌トラブルによって、効果が期待できる成分は異なるため、肌の状態や肌悩みに合った成分を配合し、使い続けやすいものを選ぶのがポイントとなります。
中でも、エイジングによるトラブルに広くアプローチしていきたい方には、幹細胞培養液やGF(グロース・ファクター)などの成分が配合された化粧品がおすすめです。
※ 年齢に応じたケアのこと
ドクターリセラでは無添加※1にこだわった50代の肌にも優しい化粧品を多数取り扱っています。
その中から、特にエイジングケア※2でおすすめの化粧品をご紹介します。
「リセラ ディーヴァ」は、ドクターリセラ独自の技術とノウハウをもとに、幹細胞培養液を主成分とし、独自基剤α Gri-X(アルファグリックス)をベースにつくりあげたハリ・弾力のあるうるおいを実感いただけるエイジングケア※化粧品です。
とろみのあるテクスチャーで肌なじみが良い化粧水。
肌にスッとなじみながら、乾燥から肌を守って整えます。
【製品を見る】
幹細胞培養液成分や保湿成分、エイジングケア※2成分を贅沢に配合した美容液です。
肌なじみが良いので使いやすく、しっとりとしたうるおいのある肌へと導きます。
【製品を見る】
肌の奥(角質層)までうるおいやエイジングケア※2成分を届ける美容液。
肌のコンディションをサポートするGF(グロース・ファクター)をはじめ、8種のGF・GF様成分を配合し、年齢サインが目立つ肌にアプローチします。
さらに、整肌成分の「α Gri-X®︎」を配合しており、ハリのある若々しい印象の素肌へ導きます。
【製品を見る】
※1 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
※2 年齢に応じたケア
50代になると、肌や身体などにさまざまな変化が見られるため、変化に合わせてスキンケアや食事などのインナーケアへの意識も変えていく必要があります。
自分の肌トラブルにあわせた化粧品や食事のポイント、取るべき栄養素を意識して見直してみましょう。
他にも、毎日のメイクの見直しや紫外線対策の徹底、表情筋を鍛えることなども大切です。
どんなエイジングケア※1化粧品を選んだら良いのかわからない場合は、エステティックサロンなどで専門的な知識のあるプロに、今必要なケアを相談してみるのもおすすめです。
ドクターリセラの肌改善のプロがいるサロンでは、全国のドクターリセラ取扱いサロンの中でも特に素晴らしい肌改善※2に成功したサロンをご紹介しておりますので、ぜひご相談ください。
エイジングケア※1化粧品を選ぶ際には、保湿成分やエイジングケアに効果的な成分が配合されているかチェックしましょう。
ドクターリセラでは、エイジングケア※1ブランド「Recella Diva」をはじめとした、肌に優しい無添加化粧品※3を多数取り扱っています。
お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムをご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※1 年齢に応じたケアのこと
※2 担当エステティシャンのアドバイスに従い、スキンケア、生活習慣、食生活の全てを見直すことで トータル的にお肌を良い方向へ導くこと
※3 石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介
美容情報ランキング
健康情報ランキング
検索して探す
過去の記事
2025年(2)
2024年(73)
2023年(112)
2022年(99)
2021年(69)