こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
20代の頃は肌の悩みが少なくても、30代や40代という風に年齢を重ねるとどうしても肌悩みが気になってくる方も多いのではないでしょうか。
自分では良いと思ったスキンケア方法でも、それがかえって肌のトラブルを増やしているということもあるかもしれません。
今回は30代・40代の肌質の特徴や正しいスキンケア方法、おすすめの保湿成分などについて紹介していきます。
いつまでも若々しい肌を保ちましょう!
目次
肌の水分量は20代前半を過ぎると徐々に減少していきます。
また、皮脂の量は40代を過ぎたあたりから女性ホルモンの分泌量の低下に伴って減少をはじめ、閉経後に急速に減少するといわれています。
その結果、30代・40代前半の肌は、フェイスラインや目元は乾燥しやすく、おでこや鼻筋は皮脂によってべたつきやすい混合肌(インナードライ)に、皮脂量が激減する40代後半は乾燥肌になる方が多いのです。
では、30代や40代では肌にどんな特徴が出てくるのか、詳しく見てみましょう。
仕事や家事、育児などの疲れが出てくると、肌にも疲れが表れやすくなります。
20代の頃よりも肌の水分量が減るのは肌のバリア機能が衰えてしまっているから。
そのため肌が外部からの刺激に弱くなり、些細なことで肌荒れを引き起こしてしまうのです。
また、女性ホルモンの変化からシミやたるみ、毛穴なども目立つようになってしまいます。
40代になるとホルモンバランスが乱れ、肌の乾燥やシワなどといった老化現象が出てきやすくなります。
代謝が悪くなってターンオーバーの機能も衰えるので乾燥しやすくなり、毛穴などの開きが目立ち、くすみが定着してしまい角質が厚くなってしまいます。
シミは30代頃まで隠せていても、加齢に伴い濃くなってしまいメイクでカバーするのが難しくなることも。
乾燥やシミ、シワなどさまざまな肌悩みが出てくる30代や40代の肌に欠かせないのが、正しいスキンケアや保湿ケアです。
年代ごとに肌の水分量や皮脂量が変化するため、それに合わせて適切なスキンケアや保湿ケアを行うことが美肌を保つためのコツ。
30代・40代が気をつけるべきスキンケアと保湿ケアをご紹介しますね。
洗浄力が強すぎるクレンジングや洗顔料を使うと、必要な皮脂やうるおいまで落ちてしまうため、さらに乾燥を進行させる原因に。
ジェルタイプのクレンジングで優しくメイクを落としましょう。
リップ、マスカラ、アイブロウなどのポイントメイクは、クレンジングを馴染ませたコットンで摩擦をかけないように優しく拭き取ります。
洗顔の際は、肌をこする・熱すぎるお湯で洗うなどの、肌に負担をかける洗い方はNG!
洗顔料をしっかりと泡立てて、泡で肌を包み込むように時間をかけて優しく洗いましょう。また、熱いお湯で洗うとバリア機能を低下させてしまうので、水またはぬるま湯を使います。
生え際や輪郭などにクレンジングや洗顔の洗い残しがあると、かえって肌荒れの原因になってしまうこともあるので、洗い流しのないよう隅々までしっかりと洗い流しましょう。
洗顔後はゴシゴシ拭くのではなく、柔らかいタオルを顔に押しあてるようにして拭き取ります。
シャワーを直接肌に当てるとたるみの原因になってしまうため、必ず一度手にすくってから顔に水をかけてくださいね。
化粧水や保湿剤は、水分が蒸発しないうちに早めにつけていきます。
肌に水分を閉じ込めるのは油分ではなく、角質層にあるセラミドという物質だといわれています。
スキンケアは保湿成分が含まれた化粧品を使い、しっかりと保湿対策をしましょう。
定期的にスペシャルケアを行うのもおすすめです。
自分の肌悩みに合わせたパックや美容液、フェイスマッサージなどの方法を取り入れてみましょう。
保湿成分と一言でいっても数多くの種類が存在します。
1つの保湿クリームに対しても、たくさんの成分が入っていることもあります。
それぞれの成分がしっかりと役割を持っているので、自分の肌悩みに合った保湿成分を含んだ基礎化粧品を選ぶことが大切です。
保湿ケアに役立つおすすめの美容成分をご紹介します。
みずみずしくきめ細やかな肌に欠かせないのがヒアルロン酸。
ヒアルロン酸は細胞間で水分を抱え込み、クッションのような働きを担う成分で、皮膚や関節などに多く含まれています。
保水や弾力を必要とする体の部分に必要な物質ですが、年齢を重ねると減少し始めます。
ヒアルロン酸は人間の体の中でも多く存在する成分であり、肌のヒアルロン酸は角質層・基底層・真皮層という構造の中で一番大切な真皮に多く含まれるのも特徴となっています。
セラミドは肌にうるおいを保つ成分の1つ。
肌の細胞間脂質の約40%を占め、細胞の間でスポンジのように水分や油分を持っており、肌のうるおいに欠かせない成分となっています。
セラミドも年齢とともに減少していく成分ですので、肌が乾燥してきた…なんて悩みを持つ方はもしかしたら、セラミドが不足しているからかもしれません。
中でもアトピー肌の方は、最初からセラミドが少ないという方もいます。
コラーゲンは、肌の弾力をキープするのに欠かせない成分です。
コラーゲンはタンパク質の一種であり、体内のタンパク質のうち約3割を占めています。
コラーゲンの生成を体内で行う部分の約40%以上は皮膚にあり、骨や血管など全体に存在する成分でもあります。
コラーゲンは質も大切。
コラーゲンの質が低下すると、分解されにくいコラーゲンが増えてしまいます。
そうするとコラーゲンの代謝が低下して、新しいコラーゲンが作られるまでに時間がかかるようになります。
それが原因で肌のハリが失われることも…。
コラーゲンは真皮部分に含まれていて、真皮全体の約70%を占め、ヒアルロン酸などと一緒に肌の内部から弾力を保つ成分です。
30代、40代と肌の水分量が減り、40代後半からは皮脂量も急激に減少していきます。
その結果30代や40代前半の肌は、部分によって乾燥しやすくべたつきやすい混合肌(インナードライ)の状態に、40代後半からは乾燥肌の状態になっていきます。
みずみずしい肌を保つためにも、正しいスキンケアと保湿ケアが必須!
肌の負担が少ないクレンジングや洗顔料を使い、優しく洗っていきましょう。
洗顔後は水分が蒸発しないうちに化粧水や保湿剤を浸透※させ、定期的にスペシャルケアを行いましょう。
※角質層まで
基礎化粧品は、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンといった保湿成分を含むものを選びたいところ。
これらの美容成分は肌のうるおいをキープしてくれます。
年齢を重ねると肌も当然老化していきます。
肌の保湿に必要な成分を効果的に摂取して、肌の老化を防ぎましょう!
ドクターリセラでは、肌に優しい無添加化粧品※を多数取り扱っています。
お一人おひとりの肌のお悩みに優しく寄り添い、肌を健やかに導くアイテムをラインナップしています。
トライアルセットもご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油不使用
筆者紹介