こんにちは!美と健康をサポートするリセラテラスの松本です。
生まれたばかりの赤ちゃんが毎日肌に触れるタオルは、素材や肌触りなどにこだわって選びたいですよね。
赤ちゃんの敏感な肌でも安心して使えるタオルはどんなものがあるのでしょうか。
今回は、赤ちゃんの肌に優しいタオルの素材や種類、選ぶポイントを紹介します!
何枚あっても困らないタオルは、出産祝いやプレゼントにも喜ばれますよ。
目次
赤ちゃん用のタオルって必要なの?普通のタオルじゃダメなの?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんの肌は、大人と違って非常にデリケートです。
そのため、少しでもごわついているタオルを使ってしまうと、赤ちゃんの肌を傷つけてしまうこともあります。
赤ちゃんには優れた使い心地の専用タオルがおすすめです!
赤ちゃん用のタオルは、赤ちゃんの敏感な肌に合わせて肌に優しい素材や肌触りのもので作られています。
吸水性に優れていたり、柔らかいガーゼを重ね合わせて作られていたり、蛍光染料などの有害物質を使っていないなど、赤ちゃんの柔らかいデリケートな肌にとても優しい作りになっているのです。
また、普通のタオルは長方形ですが、赤ちゃん用タオルは赤ちゃんが包み込みやすいように正方形になっていたり、フード付きだったりと種類があります。
赤ちゃん用のタオルには赤ちゃんの肌のことを考えた機能がたくさんあります。
少しの刺激でも傷つきやすい繊細な赤ちゃんの肌を守るために、赤ちゃん用のタオルを用意してあげると安心ですよ。
柔らかいデリケートな肌をもつ生まれたての赤ちゃんには、直接触れても安心できる優しい肌触りのタオルを選んであげたいですよね。
どのような素材や形、サイズが良いのか、選ぶポイントを詳しく紹介します。
タオルは素材によって肌触りが全く異なりますので、タオルを選ぶ際は素材にも注目しましょう。
天然素材で肌に優しいコットンは、通気性や吸水性に優れているので、デリケートな赤ちゃんの肌を拭くのにぴったりです。
中でもオーガニックコットンは農薬や肥料の厳しい基準を満たして栽培されており、最後の仕上がりまで化学処理を行っていないため、より安心して赤ちゃんに使用できますよ。
ガーゼ生地とは、細い綿の糸を粗く緩めに平織りした生地のこと。
高い速乾性と通気性に優れており、洗ってもすぐに乾くので雑菌の繁殖を防いでくれ、衛生的に使用することができます。
軽くて柔らかい肌触りなので肌に優しく、赤ちゃんのタオルにぴったりです。
ガーゼが3〜6層くらいに重ねられているので保温性もあり、あたたかく包み込んでくれますよ。
寝る時に赤ちゃんの下に敷いてあげるのもおすすめ。
通気性と吸水性も良いので、寝ている時の赤ちゃんの汗を吸収してくれます。
パイル生地は糸がループ状に編まれている生地で、ふんわりと柔らかく肌触りが良いです。
吸水性に優れているので、赤ちゃんを優しく包み込んで拭くことができますよ。
温かみのあるパイル生地のタオルは心地よく、赤ちゃんも安心するでしょう。
タオルの大きさは、赤ちゃんの体全体を包み込んでくれる大きさがあれば良いでしょう。
お風呂上がりにパッと包んで、包みながら拭くと湯冷めしないので安心です。
タオルの形にはいろいろな種類があります。
正方形のタオルは新生児の赤ちゃんを包んで拭くのに使いやすいです。
フード付きのタオルは、大人しく体を拭かせてくれない時も頭からすっぽり被せられるので便利ですよ。
長方形のタオルはシーツやタオルケットとしても、大きくなっても使えるのでおすすめです。
どの形のタオルも使い勝手がとても良いので、用途や月齢に合わせて使用すると良いですね。
近年では、お風呂上がりやプールなどに、すぐ羽織ることができるポンチョタイプやバスローブタイプのバスタオルが人気です。
フードには可愛い動物の耳がついていたりと可愛いデザインで、使わないときは掛けておけるようにハンガーループ付きのものもあります。
また、6層のガーゼ生地で作られたふんわり柔らかなタオルや、裏表それぞれパイル生地とガーゼ生地でできたタオル、赤ちゃんの成長がわかる身長計入りタオルも人気がありますよ。
ドクターリセラが手がける、暮らしに寄り添ったブランド「cocochia(ここちあ)」でも、赤ちゃんにおすすめの「竹のバスタオル」と「竹のボディタオルベビーソフト」をご用意しています。
「竹のバスタオル」は、慈竹という竹から生まれた繊維で作られた布。
やわらかな肌触りで吸水性、抗菌性に優れています。
さらに、低摩擦性でもあるため、赤ちゃんや肌が弱い方にもおすすめです。
ふわふわしたやさしいさわり心地がお風呂上がりの体を包み込んでくれますよ。
「竹のボディタオルベビーソフト」は、竹の持つ天然の抗菌性により、タオルのいやな臭いが付きにくく衛生的。
ソフトで肌触りが良く、吸水性・抗菌性・消臭性・制電性など優れた性質を持っています。
水に濡れた竹繊維は表面にたくさんの産毛が発生し、石鹸やボディーソープを染み込ませ、空気を入れるように揉むとクリーミーできめ細かく泡立ちます。
やさしくスッキリ洗い上げてくれますよ。
やさしい肌触りなので、お肌が敏感な方、お年寄り、赤ちゃんの入浴におすすめです。
赤ちゃんのタオルの素材は、肌に優しくて吸水性のある、コットン100%のものや、ガーゼ生地、パイル生地がおすすめです。
正方形や長方形、フード付きなどいろいろな種類があるので、用途や月齢に合わせて使用すると良いでしょう。
赤ちゃん用のタオルは、赤ちゃんの敏感な肌に合わせて肌触りが良く優しい作りになっています。
赤ちゃんの肌を守るために、赤ちゃん用のタオルを用意してあげると安心ですよ。
中でもおすすめはcocochiaの「竹のバスタオル」と「竹のボディタオルベビーソフト」です。
ソフトで肌触りが良く、吸水性・抗菌性・消臭性・制電性など優れた性質を持っているので赤ちゃんや肌が弱い方にもおすすめです。
ドクターリセラが手がける、暮らしに寄り添ったブランド「cocochia(ここちあ)」では竹のバスタオルをはじめとした、天然素材や無添加にこだわりぬいた暮らしのグッズを取り扱っています。
ぜひチェックしてみて下さい!
筆者紹介