Language

メニューを閉じる
  • 魚住 りえ

新刊〈1日1分朗読 これぞ日本語最高峰!何度でも読みたい名文・名作編〉が発売されました!

みなさま、こんにちは!
ドクターリセラをこよなく愛するフリーアナウンサーの魚住りえです。

やっと、新刊が出ました!
タイトルは「1日1分朗読 これぞ日本語最高峰!何度でも読みたい名文・名作編」です。

3年程前に1日1分朗読のパート1を出したのですが、そこからさらに、1分で読める朗読例文を33作品入れ込み、グレードアップしました!

朗読の効能は様々ありますが、1番は、話し方、会話、雑談、等々、コミュニケーションスキルがアップすることです。

音読との違いは「相手が存在するかどうか」です。

音読は、確かに朗読と同じ、声に出して読むのですが、誰かに伝えるのではなく、シンプルに声を出して読んでいます。
言うなれば、独り言に似ています。

一方、朗読は「相手がいて、聞き手に伝わるように表現する」ので、この点が全く違います。
(音読を続けていると、「誰かに聞かせたい」という気持ちが出てくるかもしれません。
そうすると、これは音読ではなく、自然に朗読になっているのです。)

音読から朗読に近づけるためには、どうすれば良いかというと、抑揚の付け方を工夫すれば良いのです。

強調したいポイント(言葉、文章)を見つけて、以下の4つの方法で抑揚を付けます。

1.高くする
2.スピードを落として、ゆっくり発音する
3.強く発音する
4.気持ちを込める

抑揚とは何かというと、このスキルを「使うところと、使わない所の差をはっきり付ける」ことです。

「この作品では著者は何を伝えたいのか?」を考えることになり、読解力が身につきます。
自分のスピーチやプレゼンを考える際に、自分が言いたいことを正確に伝えるためのポイント(キーワードやキーセンテンス)を明確にする習慣が身につきます。
実際に話すときに、このポイントを意識すると、すらすらと話せるようになるんです!

お子さんであれば、国語の読解力が上がることで、算数や理科など、理系の問題文も正確にとらえ、解答できるようになります。

大人でも子供でも、なんとな~く普段お話しされているときも、あらためて自分が伝えたいことを明確にし、相手に伝わりやすくすることが上手になります。
ゴール地点がはっきりするので、自分自身も話すのがラクになりますよ。
(話が迷子になりません(^_^))

是非!1日1分で良いので、あらためて、日本語でかかれたステキな文章を「朗読」してみてください。
自分が変わっていくのを感じることができますよ!

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
魚住 りえ
タレント
フリーアナウンサー
魚住 りえ
RIE UOZUMI
続きを見る

大阪府生まれ。広島県育ち。
母がピアニストという家庭で3歳からピアノの専門的なレッスンを受け、音感を養う。高校時代、放送部に在籍し、数多くのアナウンサーを輩出しているNHK杯全国高校放送コンテストに出場。朗読部門で約5,000人の中から全国3位に選ばれる。慶応義塾大学時代は放送研究会に所属。

1995年、慶応義塾大学文学部仏文科卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティ、情報番組などジャンルを問わず幅広く担当、出演番組に「所さんの目がテン!」「ジパングあさ6」「京都 心の旅へ」などを担当。

2004年フリーに転身し、テレビ、ラジオを問わず幅広く活躍中。中でも、2004年からナレーターを務めるテレビ東京「ソロモン流」では、わかりやすく、心に響く語り口に定評がある。 「魚住式スピーチメソッド」を立ち上げ、話し方を磨くための指導を行う。経営者や弁護士といったビジネスパーソンを中心に口コミで広まり、多くの方が受講する人気レッスンに。

著書「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」(東洋経済新報社)が15万部を超えるベストセラーとなっている。
近著に「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(東洋経済新報社)があり、シリーズ累計20万部を突破した。


本業のかたわら、ピアニストの姉・魚住恵とともに、「姉妹で奏でることばと音色~朗読とピアノ演奏による姉妹コンサート~」にも取り組む。

他に、「10歳若返る!話し方のレッスン」(講談社)

他のコラムニストを探す
魚住 りえの記事
魚住 りえの記事一覧へ