Language

メニューを閉じる
  • 中野 裕弓

100まで生きる

人生100年といわれて久しいですが、身体も頭も健康で100歳まで愉しく生きるために今から何かできるでしょうか。

「100まで生きる ブルーゾーンの秘訣」というNetflixのドキュメンタリーにヒントがありました。

世界には100歳以上生きる方たちが多く住んでいる地域があります。イタリアでご長寿の人たちが住んでいる地域を調査して地図に青い点をつけていきました。

それはいつの間にか地図の上では青のかたまりになってそこはブルーゾーンといわれるようになりました

このドキュメンタリーを作ったアメリカ人のダンさんはまず沖縄に注目しました。

20年前から沖縄を訪ねていろいろな人をインタビューし、取材するといくつかのことが共通項として上がってきたと言うのです。

それらが当時の沖縄の長寿5つの秘訣としてリストアップされていました。

1、薬効植物

沖縄には薬効のある植物がたくさん繁殖している。それを上手に食生活にあるいは治療に取り入れているということ。

2、栄養価の高いもの

老人たちは日常の食生活に栄養価の高いものをきちんと摂取している。例えば、島豆腐、アオサ、ゴーヤ、豆類などなど。

3、HARAHACHIBU

腹八分。日本語をそのまま取り上げていました。お腹いっぱい食べるのではなく、適量を賢く摂取するという文化があると紹介されていました。

4、MOAI 模合 もあい

ちょっと耳慣れない言葉ですが、
調べるとこんな説明がありました。

模合とは、ひと言でいうならば、古くからある「庶民金融」。 毎月、メンバーでお金を出し合って資金を積み立て、順番に「親」が回ってきたら、

そのお金を総取り。月一で集金するついでに食事会や飲み会を行うのが一般的。

沖縄の友人によると銀行がなかった頃からの仲間同士でお金を積み立ててお互いに助け合うしくみ。定期的に集まって食事を共にしながら、

お互いの絆を深くすることで仲間の連帯地域の連帯がここに生まれています。

ふだんからこういう生活の習慣があれば、地域で1人孤立してしまうことは減るのでしょうね。

5、IKIGAI 生きがい

これも日本語をそのまま英語にして紹介されていました。生きがいとは日本独特の文化、感覚なんだそうです。

英訳するならば、単に人生の目的Purpose of lifeなのですが、それともまたちょっと違うニュアンス。

個人的な人生の目的、というよりは
自分が人生を通して他人のために何ができるかということまで含む大きな意味になります。

ダンさんのドキュメンタリーは、他にイタリアや南米の街のことも調査していました。

とても印象的だったのは、自分が地域で孤立しないような人間関係のつながりがあるというのが共通項のようでした。

食べ物に気をつけて、健康診断にも行って、長寿の体を作るのも大事です。それをハード面とするならば、ソフトの面は人間関係

心穏やかに愉しく歳を重ねて人生を歩んでいく…それには人との関係性を見直すことが心理的にも精神衛生上もとても大事だなと改めて感じました。

 

最近、
生きがい」についていろいろ考えています。何を地球に残していこうかと考えるとワクワクします。

私がこれから夢見ている誰もが幸せに満ち足りて暮らせるコミュニティーを作る、ということがまさに私のIKIGAIだと再認識しました。

あなたのIKIGAIは何でしょうか?

2023.12.11
Romi

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
中野 裕弓
人事コンサルタント
ソーシャルファシリテーター
中野 裕弓
HIROMI NAKANO
続きを見る

19歳で語学研修のためロンドンに渡り、その後9年に及ぶ英国生活を経て、
東京の外資系銀行、金融機関にて人事、研修などに携わる。

1993年、ワシントンD.Cにある世界銀行本部から、日本人初の人事マネージャー、人事カウンセラーとしてヘッドハントされ世界中から集まったスタッフのキャリアや対人関係のアドバイスに当たる。

現在は一人ひとりの幸福度を上げるソーシャルリース(社会をつなぐ環)という構想のもと、企業人事コンサルティング、カウンセリング、講演、執筆に従事。 また2001年に世界銀行の元同僚から受けとったメッセージを訳して発信したものが、後に「世界がもしも100人の村だったら」の元となったため、原本の訳者としても知られる。

「自分を愛する習慣」をはじめ、幸せに生きるためのアドバイスブックや自分磨きの極意集、コミュニケーションスキルアップの本など著書多数。

2014年の夏、多忙なスケジュールの中、脳卒中で倒れ5ヶ月の入院生活を経験する。
現在はリハビリ療養の中で新しいライフスタイルを模索中。脳卒中で倒れたことが人生をますます豊かで幸せなものにしてくれたと語る。

他のコラムニストを探す
中野 裕弓の記事
中野 裕弓の記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定