当社のラジオ番組「水のほほえみ☆ドクターリセラ」での、
私とアシスタントの桑原あずささんとの二人の対談を、書き起こししてご紹介します!
今回は【ドクターリセラ30周年の想い】についてお話しております。
音声でお聞きになりたい方は、
「水のほほえみ☆ドクターリセラ」ページでぜひご視聴ください!
桑原さん
「こんばんは。パーソナリティーの桑原あずさです。」
奥迫
『こんばんは。ドクターリセラ代表の奥迫哲也です。』
桑原さん
「社長、何か久しぶりのような気がいたしますけれども、大変お忙しくされていらっしゃるみたいで。」
奥迫
『はい、おかげさまで。』
桑原さん
「今晩はどちらからの収録になりますか?」
奥迫
『今は、石川県の金沢市に来ています。』
桑原さん
「お電話でのお話ですね。地域が遠いからかお声も少し遠いような気もしますが、
遠くからわざわざ電話してきてくれてるんだなと思いながら社長の声を聞いていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。」
奥迫
『よろしくお願いいたします。』
桑原さん
「奥迫社長、早速本題に入りたいと思います。
今夜は、ドクターリセラの30周年を迎えるに当たりというお話をお伺いしたいと思っております。」
奥迫
『そうですね。1993年9月に大阪の茨木市で漢方薬局を創業して、今年(2023年)の9月で30周年になります。
節目の年なので、今社員さんが30周年のいろいろなイベントの企画を練っているところです。』
桑原さん
「この番組がちょうど1年前※にスタートしたときに、社長が元々薬局で勤めていたところから始まったお話を今ぱーっと思い出しました。」
※収録時
奥迫
『そうですね。あっという間の30年間ですよね。
自分が29歳で創業したので、還暦に近くなってきたことが不思議に感じます。』
桑原さん
「めでたい年になりますね。」
奥迫
『めでたいというのか、よく分かりませんが…』
桑原さん
「この節目ということで30周年を迎えるに当たって、いかがですか?今のお気持ちは?
一言では言い表せないと思いますが、今夜金沢からの今のお気持ちをお聞かせください。」
奥迫
『そうですね。実は金沢に来たのは、海外支店のウズベキスタンの駐日大使の方も来られていて、
ウズベキスタンは中央アジアなんですが、私は全然馴染みがなく、友人からの紹介で、非常に中立国で、まだ日系企業がほとんど進出していないということで、
ドクターリセラの化粧品と、暑い国なので以前紹介した「F-CON(エフコン)」などの商材をウズベキスタンにどうですかというお話をいただいたので、
ちょうど大使が来日されると聞いて、大使にお会いしたく金沢まで来ました。
今本当に海外まで広がって、中国やタイなどいろいろな国に広がりつつあるのですが、
30周年ということで、日本でも社員さんが500名以上になって、私一人から始めたのですが、この30年あっという間でした。
振り返って数字で見れば、社員さん、パートナーさん含めての数などを考えると、短いようで長いようで、何か自分でもよく分からないのですが。
一応、節目の年ですね。』
桑原さん
「今、海外という風にお話をお伺いいたしましたが、やはり海外となると、日本と同じような気候ではない国もたくさんあると思いますが、お肌の質が変わってくると思うのですが、その国々に合わせた商品を開発していくことになるのですか?」
奥迫
『そうですね。物価も違いますし、乾燥とかその辺りも違いますので、その国に合わせた商品開発になりますね。』
桑原さん
「その国の土地から知っていくというか、風土から色々と調査してということになっていくのですね。」
奥迫
『そういったところからマーケティングをしていきながらということで、
本当に海外進出は大変なんですが、今30年経ってそういうことをコツコツとやっている段階ですね。』
桑原さん
「まだまだチャレンジし続けるところがかっこいいですね、社長。」
奥迫
『いやいや、本当にご縁というんですかね。いろんな方からお話をいただくので、今もいろんな事業が動いてるのですが、その一つが海外進出で、
まずね自分が動かないといけないので、自分の目で確かめてということで、
昨日も大使と会って、直接会うことが大事なので、先頭を切ってまだ一生懸命動いていますね。』
桑原さん
「そうなんですね。2023年に9月に創業30周年をお迎えになるということですが、なにか記念会やパーティーなどは計画されていらっしゃるのですか?」
奥迫
『そうですね。25周年の時もアーティストの方を呼んでコンサートみたいなものをしたり、そういうことをしたので。
今僕が考えるというよりも、広報部が30周年のいろんな企画をみんなで考えている最中です。』
桑原さん
「ドクターリセラさんの皆さん本当に収録にいらっしゃる時もとっても仲良しで、チームワークがばっちりなので、そのような会やパーティーも社員さんのお声を拾いながら楽しんでやってらっしゃるのだろうなというのがよく伝わりますね。」
奥迫
『ありがとうございます。
本当にね皆さん良いチームワークで、それぞれが相談しあって割と皆さん仲が良いほうですかね。』
桑原さん
「そこからのお話で、次回はニューリーダーから30人の社長作りという、これまた興味深いテーマでお話お伺いできたらなと思っています。
次回もよろしくお願いします。ありがとうございました。」
奥迫
『お願いします。ありがとうございました。』