みなさま、こんにちは!
ドクターリセラをこよなく愛するフリーアナウンサーの魚住りえです。
最近とっても面白いコミュニケーション本を読んだので、ちょっとご紹介したいと思います。
「おもろい話し方」というタイトルで、吉本興業の元お笑い芸人、芝山大輔さんが書かれたものです。
結構売れていて、知り合いから「面白いよ」と勧められました。
「おもしろい」ではなく「おもろい」という関西弁で既に読者を内容に引き込んでいますよね。
中身は全然、教科書的な作りではなく、それこそユーモアたっぷりで思わず笑ってしまうエピソードが満載でした。
芝山さんは、フワちゃんとコンビを組んでいたのですが、芸人さんを辞めて、今はネタ作家として300以上のお笑いコンビのネタ制作をしています。
その経験を具体例にあげて、会話が円滑に盛り上がる方法を書いていました。
その中で私が「なるほどなあ。」と感心した項目がありました。
それは潜在的に私も感じていたことなのですが、人は知らず知らずのうちに会話の中で「自分にあったキャラクターを演じている」というものでした。
そのキャラクターは4つあって
1.むじゃきボケ 2.MCつっこみ 3.イジられ突っ込み 4.天然ボケ なんだそうです。
1は、お調子者で、明るく、可愛がられる人が多い。聞き手に回るより、積極的に自分の話をする。松本人志さんや、千鳥の大悟さん、高田純次さんなどボケまくるタイプです。
2は司会者のように、みんなに話を振ったり、突っ込んだり、その場の空気をコントロールするタイプ。浜田雅功さん、千原ジュニアさん、くりーむしちゅーの上田晋也さんが当てはまります。
3は自分をいじらせて、そのリアクションやツッコミで笑いをとるタイプ。
アンジャッシュの児嶋さん、カンニング竹山さん、アンガールズの田中さんなど。
4は、意図的に笑いを起こすのは苦手だけど、普通に振る舞っているだけで笑いが起きるタイプ。出川哲朗さん、ウド鈴木さん、ジミー大西さんなどです。
自分はどれにあてはまるのかなあ、とあらためて考えていたのですが、そのときのメンバーやシチュエーションによって変えていることにも気がつきました。
私の場合、職業柄、2の司会者のようなコミュニケーションが得意かと言われたら実は案外やっていないことが多いです。
プライベートでの司会的なコミュニケーションが苦手なんですよね。
自分は、1が多いような気がするのですが、1と3を組み合わせている時もあります。
人によれば、1のボケを連発しながらも、気がつけば、聞き役に回り、2のようにみんな
に話を振る役割に変えている人もいるでしょう。
4の天然ボケだけは、一択のような気もしますが・・・笑
芝山さんによると、組み合わせは自然なことで、だれもが演じているものなのだそうです。
自分が1~4の中で、どれにあてはまるのか、どの立ち位置で会話していることが多いのか、、、
考えてみるのも「おもろい」かも知れませんね!