せっかくなら、おうち時間での暮らしを
愉しみたいですよね。
お金をかけなくても、遠出をしなくても、
リモートワーク中の
ちょっとした時間にも
愉しみを見つけることを、愉しんでいます。
(ややこしい!!^_^)
ここ数年来で私が良く使うようになった
「愉(たの)しむ」という字は
リセラテラスのコラムやラジオ「幸せの羽根」でご一緒させていただいている
「ロミさん」こと中野裕弓さんに
「人生は愉しむために」
と書かれたサインをいただいたことから。
「愉しい??」って??
その時、「何で愉しいって書くんですか?」 と聞き、
うる覚えですが、
「そうね~、、
自分自身から発する気持ちや行動から生まれるのが“愉しむ”で、
与えられたことを楽しむことが“楽しみ”だと思うのよ。」
とおっしゃっていました。
なーるほど!
それ以降、私も「愉しむ」という字を使う人生がいいなと思うようになりました。
最近見つけた愉しみは、
毎日のおうちご飯を愉しむための箸置き。
ちっちゃな箸置き一つでも、食卓に彩りを添えてくれるものなんですよね。
今日は、いつか行った島根の陶器工房で見つけた
「一輪挿しの箸置き」に
庭に生えているローズマリーとレモングラスの葉をひと枝ずつ。
そうすると、島根の風景とあの時の思い出も一緒について来ることに気付いて
ちょっとだけ旅したお得な気分。
他にも
お素麺や冷やしあんかけ料理などの夏の食卓に重宝する
「金魚鉢の箸置き」。
これは、北海道小樽のガラス工房で見つけました。
私にとっては、夏に北海道の涼しさと金魚ちゃんの可愛らしさで食事が倍美味しくなる気分。
故郷の静岡で買った富士山や
金沢出張の時に買った金銀の千鳥格子、お豆さん。
ショッピングモールで買った^_^ミッフィーちゃんやワンちゃんまで。。
気分やお食事に合わせて、
手に入れた時のシチュエーションも合わせて思い出せたり。。
箸置き一つでも愉しめる私は
ある意味お得な人かも。。
同じおうち時間を過ごすのなら、
せっかくなら、
ちょっとしたことや物でも豊かな暮らしを愉しみたいですね。
ローズマリーを摘みに行ったら、
蝶々と蜜蜂が遊びに来てくれました。
youtubeでも美容情報をお届けしています!
最新回は
[ヘアケア]抜け毛・頭皮のお悩みにおすすめ!頭皮ケアのポイントを大公開!
是非ご覧ください。