みなさま、こんにちは!
ドクターリセラをこよなく愛するフリーアナウンサーの魚住りえです。
今年は暖冬とはいえ、冷たい風が吹く日はやっぱり寒いですね。。。
そんな寒い日の晩、お酒好きの私は、日本酒のお燗を頂きつつ体を温めます。
気温の低い日が多い2月ですが、気持ちが上がるハッピーなイベントがありますね!
バレンタインデー!!
ドクターリセラさんの、糖質オフとは思えない美味しさで毎年大好評の生チョコキューブ。
生チョコキューブ10粒でお豆腐一丁とほぼ同じ糖質なんだそうです。
ドクターリセラ 糖質オフ 生チョコキューブはこちらから
https://www.rinasce.online/shopdetail/000000000055/ct4/page1/recommend/
今は健康のために糖質を気にする人が増えていますので、これをプレゼントすると、とても喜んで貰えそうですね。
そしてダイエット中の自分にも購入したい、気持ちも体温も上がる?!安心&嬉しい&美味しいチョコですね。
さてバレンタインデーといえば、、、、好意を持っている人に気持ちを伝える日ですが、最近はどうやって愛を伝えているのでしょうか?!
私が学生の頃は、携帯電話なんてもちろんありませんでしたから「手紙」か「会う」か「電話」でした。
そういえば、近所の文房具屋さんに行って、少し値段の高い!飾りのついた可愛い便せんと封筒を選び、字が綺麗に書けるペンを買って、1週間くらいかけて書いたことを思い出します。(ふられましたけど・・・)
現在は、手書きはあまりしないようで、LINEなどで伝えているようですね。
「好き」な気持ちを伝えるのに、会うのはハードル高いし(チョコを渡す時は会うんでしょうけど・・・)、電話で話すなんて絶対無理!という方も増えてるみたいです。
先日、テレビ番組で「固定電話恐怖症」についてとりあげられていました。
電話で話すと、緊張して身体が震え、すごいストレスを感じるそうです。
確かに電話は突然かかってくるものですから、何か集中して作業しているときはビックリしてしまいますよね。
しかしながら、働き方改革で、会社にいなくても仕事ができるように「電話会議」や「テレビ電話会議」が多くなっています。
リアルに顔の見えない相手と、声だけでコミュニケーションをとるのは結構大変だと思います。
ゆっくり丁寧にはっきり喋る。
短いセンテンスで話す。
相手の話しを最後まで聞く。
など、実際、回数をこなしていかないと身につかないスキルが求められるのではと思います。
とにかく、時短で、効率良く、生産性を上げる時代ですね。
わたくしも取り残されないように、このスピードについていかないとっ!!