今日はクリスマスイヴ。
サンタさんからのプレゼントを🎁心待ちにしている子供達の顔を想うと、
外は寒いけど心ほっこりの日。
サンタクロースの起源は諸説あるようですが、
困っている人や貧しい人を助け、
自分の持ち物を惜しまず与えていた心のやさしい聖ニコラウス司教が
近所に3人の娘のいる貧しい家族が、
娘を売らなければならない状況を知り、その家の煙突から金貨を投げ入れたところ、ちょうど暖炉のそばに干してあった靴下の中に入って、そのお金で娘達は救われ、幸せに暮らす事が出来たというお話もあります。
聖ニコラウスも、
現代のパパママサンタさんたちも🎅
寒い夜に、私財?!をはたいた
大きな荷物を抱えてこっそりプレゼントを枕元に置く。
それって、
労力もお金もかかって大変なこと、
しかも、受け取った人や子供達に直接お礼を言わることもない、、
だけど、
プレゼント運ばなくちゃいけない。。
義務だからしょうがない。。
っていうサンタさんも、
見たことない、聴いたこともない。
みんな穏やかで幸せそうな笑みを浮かべている姿ばかり。
聖ニコラウスもパパママサンタさんも
みんな人間、
生まれながらに
人の笑顔や喜びが
一番の自分へのプレゼントだし、
それが喜びを生むためへの想いであり、
見返りを求めることない
無償の愛が原動力
なんだな。。
志事もそうでありたい。
と。
人の喜びを喜びと感じられる
クリスマス🎄の日、
物のプレゼントもだけど、
人を想い愛の言葉も、、
いや、その方が一番のプレゼント。
親愛なるみなさんにとっても
素敵なクリスマスイヴの日🎄でありますように。
サロンのクリスマス感謝祭にて
我が家のクリスマスツリー