Language

メニューを閉じる
  • 松本 しのぶ

この夏は便秘に悩みたくない!簡単にできる2つの習慣でお腹すっきり。

女性のお悩みランキングで上位なのが世代をとわず

【便秘】

できることなら、毎日スッキリして
ぺたんこお腹で過ごしたいですよね。

今日は人には言いにくい、便秘のお話です。

女性は便秘になりやすく、
特に「生理前は便秘で辛い」という方が多いですが、
なぜ女性は便秘になりやすいのでしょうか?

それはホルモンバランスのせいなのです。

排卵後や妊娠中に増加する「黄体ホルモン」、または「プロゲステロン」は
体に水を貯める作用があり、腸内の水分が不足し
便秘の傾向になります。

ホルモンバランス以外にも便秘の原因になりやすいのが
冷え、ダイエット、運動不足などです。

少しでも日常生活で改善出来る為には

【寝る前のマッサージ!】

①まずは仰向けに寝ます。
このときは膝を立てても立てなくても大丈夫です。

②肋骨の下のおなかを、肋骨に沿って10回さすります。
痛くないくらいの力加減でしてください。

③次は骨盤の上のおなかを、「コマネチ」をするように10回さすります。

腸が動いてきた感じがしませんか?
↑平成生まれの方はわからないですよね・・・
【北野武 コマネチ】 で検索してみてください

④お腹を左下から順番に、腸を動かすように
「の」の字を書くようにグリグリと押していきます。

しっかり深呼吸をしながらしてください。

1回でスッキリ!となるわけではないので、
毎晩続けて腸を動かすようにしてくださいね。

運動以外にも
【便秘にいい食べ物をとることも大切です。】

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のふたつがありますが、
どちらもバランスよくとり、水分補給をしっかりして
腸に水分を与えましょう。

【水溶性食物繊維】は、
・わかめ
・昆布
・ひじきなどの海藻類
※甲状腺が気になる方は控えてください。

・バナナ
・りんご
などの果物に含まれています。

【不溶性食物繊維】は、
・ごぼう
・れんこん
などの根菜、
・さつまいも
などのイモ類
・押し麦
などに含まれています。

便秘は肌荒れにも繋がりますので是非取り入れてみてください!

SNSSHARE

この記事をシェアする

COLUMNIST
松本 しのぶ
マーケティング部
松本 しのぶ
SHINOBU MATSUMOTO
続きを見る

ドクターリセラ(株)マーケティング部部長
まご6人のグランマ

【経歴】
・補正下着販売会社にて、1年目に関西支社販売第2位
・大手エステテックサロン勤務
・トータルビューティーサロンでマネージャーとして勤務

・2013年ドクターリセラ株式会社入社
L直営サロン
・入社10か月で直営サロンのお役立ちを2倍の1000万円へ導く
・直営サロン全体スーパーバイザーになり全店舗年間目標達成
L広報
・2017年自社オウンドメディア・webサイトリセラテラス立ち上げ
Lマーケティング部
・2021年公式ホームページ全リニューアル
・2023年公式noteリセラノヒト リリース

他のコラムニストを探す
松本 しのぶの記事
松本 しのぶの記事一覧へ
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
美と健康の最先端はリセラテラスから メールマガジン登録
肌改善 リフティング認定