6月に入り、そろそろ梅雨の季節がやってきます。
梅雨の季節は雨が多く、外に出るのがとても億劫になりますね。
お洒落したいのに、普段通りのファッションや髪型では、
大切な靴がビチョビチョになり、朝バッチリだった髪もうねうね。。。
テンションが下がってしまいがちな
雨の日でも楽しめるおしゃれについてお話します。
やはり雨の日に一番気になるのは、足元ですね。
どんなに気をつけて歩いても一番濡れてしまう場所。
長靴でも履けば濡れませんが、都会ではなかなかそうもいきません。
オフィスで働く女性はパンプスやヒールが主流です。
雨の日専用のオフィス用の靴を探すのがベスト。
撥水加工がされたレインシューズ、レインブーツを探してみましょう。
ネットで検索をしてみると、普段履きできるような
パンプスと変わらない見た目の、かわいいのも見つけられますよ。
私もラバー素材のペタンコ靴を愛用しています。
けど足のサイズや、中々テンションが上がる靴に出会えない時は
今持っているパンプスやヒールに撥水加工のスプレーを振るのをオススメします。
撥水スプレーは手頃な値段で手に入ります。
素材によってはカバンにも使用できるのでこの時期には欠かせません!
注意:パンプスの素材によってスプレー出来ないものもあるので、
目立たないところにスプレーして確かめてから全体にスプレーしてください。
雨の日は、革製品のバッグや服は避けるほうがよいですね。
雨のシミが出来てしまいます・・・・
見た目が悪くなるだけでなく、濡れた部分の皮が硬くなり、
バッグや服の質感もダメになってしまいます。
しっかり乾かさないとカビの原因にもなるので、
革製品は雨の日を避けて使いましょう。
大雨の日は、レインコートを着るのもいいでしょう。
最近は「ザ・雨具!」というよりも、おしゃれのひとつとして
取り入れられるようなレインコートも出ています。
通勤や通学で自転車に乗る人には特にオススメです。
雨の日のヘアアレンジは、まとめ髪がオススメです。
ハーフアップなどで髪をゆらゆらさせているより、
定番アレンジのポニーテールの方が、髪のうねりがわかりにくく
可愛らしい印象になりますし
汗や湿気でベタっとするより清潔感もあります。
ただひとつに結ぶのでなく、耳寄り下の位置で髪を束ねて、
毛束を結び目の上に通す「くるりんぱ」をして
少し毛束を引っ張り出してフェミニンな印象に仕上げましょう。
束ねたゴムが見えないように、バレッタやシュシュをつけて華やかさアップに。
髪をまとめるときはスタイリング剤をつけた方が扱いやすくなります。
雨の日が続くこの時期、自然の恵みに感謝しながら
梅雨の時期も楽しく過ごしましょう。