お仕事をしている人は、みんな1度や2度は
『もう辞めてやる!!』と、感情的になったり
『後〇年で転職する!』と、キャリア形成で考える方もいますよね。
特に、若い世代(気持ちが幼い方)に多くみられるのは
『自分には何が向いているのかわからない』
『もっと自分を生かせる仕事があるはず』
など、漠然と悩んでいる方も多いのでないでしょうか?
基本的にお仕事は【お金を稼ぐ場所。】
そのことを理解せず、
『自分らしく働きたい・・・』という方
明確な自分の未来予想図がなければ、
・自分らしくとは何なのか?
・自分は何が心地よいのか?
・何を一番と考えるのか?
をもう一度自分をしることが重要かもしれません。
その上で、今までの自分が経験したことの中で
・周りに影響を与えることが出来ることは何か?
・人を笑顔に出来る事は何なのか?
・自分が満たされることは何なのか?
を考えてみると、今の漠然としたお悩みに少し光が見えるかもしれません。
『今の仕事は生活の為』と割り切り
その上で、仕事の中で自分が出来る事を楽しくやる。
そして自分が満たされる好きな事を、ダブルワークや、休日に自分が満たされることをやってる人もいます。
人間は
家族・会社・もう1つ趣味など、3つのコミュニティを持ち
全ての場所で、その役割を充実することができれば
漠然とした不安などで悩むことは無いと思います。
勿論、好きな事を仕事にしている人もたくさんいます。
好きな事を仕事にして尚且つ、稼げる人はごくわずかかもしれません。
その人たちは、最初から自分自身に覚悟を持ち
【お金がなくても、休みがなくても、買い物ができなくても】
がむしゃらに好きな事に夢中になれる人だと思います。
どうしても我慢の限界でしたら、転職して環境を変えることは重要です。
けど、小さな視点のまま漠然と転職を考えてる人は
自分らしさとは何か?
お金は少なくても良いのか?
人生経験で何を得ることが出来てきて何を活かす人なのか?
まだ、見えない人は期限を決めて何かその場所で習得してみると次に求める物が変わるはずです。
春は、漠然とした悩みやすい時です。
先ずは自分を知ることを初めてみることをおすすめします。