選択の連続の毎日、
二又に分かれた道をどっちに行くか?
朝から今日はピンクの服にするかホワイトか?
昼も電車に乗るかタクシーで行くか?
夜だって肉を食べるか魚にするか?
有り難いことに、今日本に生きる私達はほとんどのことは
自分で選べる自由があります。
だからこそ、
ひとつひとつの選択は、誰のせいでもなく、
自分が選んだ結果が今の自分を作っています。
選択の中での
スキンケア選びはどうしていますか?
友達からの口コミ?
内容成分?
値段?
容器の見た目?
ブランド?
毎日口にする食財だったら
美味しさ?
添加物の有無?
値段?
産地?
私は包まれている容器よりも
容器や袋や箱の裏側を見て、
食財だったら無農薬、旬のものを選ぶようにしています。
見た目は同じように見えるものでも中身はどんなもので出来ているか?
知ることが可能なら、どんな人がどんな思いで作ったものなのか?
それが一番大切なので、
出来る限りネットで調べたりもします。
大切な自分の肌や体を作るものを選ぶ選択権は大人の私達は
ほとんどが自分にあって、
物選びは、家庭では主に女性に任されていることも多くて、
幼い子供を持つお母さんなら、お母さんが選んだものを必然的に子供が使い、
ご主人が使い、
親御さんが使い、、
ファミリーで使うパターンが多いですね。
先祖から受け継がれ、次代に伝えて行く
自分の、そして家族の大切な命を輝かせるのに、
どちらが相応しい?
そんな選択が積み重なって
これからの自分、家族を作って行くのです。
何を選ぶ自分でありたいですか?
大阪 堀江のレストラン
ブラッスリー リナーシェのランチプレート💕
昨日のお弁当。
おかずは無農薬野菜、マンナン雑穀米と玄米のハーフご飯でした^_^
私を思って作ってくださったものに囲まれてのスキンケアは最幸です。