暑さも落ち着き少しづつ紫外線も弱まる秋。
夏に受けた紫外線ダメージなどによる肌疲れがあらわれやすい時季です。
夏の肌疲れを次の季節に持ち越さないように、秋からのスキンケアに力を入れて取り組みましょう!
夏に蓄積されたダメージが肌に現れることを「秋のゆらぎ」と呼びます。
では、「秋のゆらぎ」の原因や代表的な肌トラブルを見ていきましょう。
紫外線ダメージによりバリア機能が低下すると、肌の水分が失われやすくなります。そのため外からの刺激を受けやすく、敏感な状態になることで肌荒れや吹き出物の原因となります。
特にデリケートな口まわりはマスクの刺激や蒸れでバリア機能が低下しやすくなります。
これがヒリつきや赤み、炎症ニキビの原因となります。
冷房機器の使用により、冷えた身体はめぐりが悪くなります。
そうすると必要な酸素や栄養が肌に行き渡りにくくなり、肌代謝が悪くなることでくすみや吹き出物の原因に。
また、代謝の悪化によりバリア機能が低下することで乾燥などの肌トラブルの原因にもなります。
実は、秋のスキンケアは健康な肌状態で冬を迎えるためにとても重要。
漢方には「冬病夏治」という言葉があり、「冬にかかりやすい病気を夏のうちから予防、治療する」という知識があります。
肌も、トラブルが起きる前に前もってケアすることが大切です。
秋のスキンケアで寒い季節に負けない健康な肌を育て、夏のダメージをリセットしてから冬に向けた準備を行いましょう。
「秋のゆらぎ」による肌トラブルを起こさないために、どのようにケアするべきなのでしょうか。冬に向け今から行うべき予防ケアをご紹介します。
紫外線は季節に関係なく1年中降り注いでいます。肌トラブルの大きな原因となる紫外線。
紫外線対策は季節関係なく毎日行いましょう。
★POINT★
紫外線に当たりすぎると体の免疫力を低下させてしまう場合もあります。
外からの対策に加え、内側からのWアプローチで紫外線対策を強化しましょう。
塗り直しに♪
サンカットシャワー ファンデオン
マスクの目的は大きく2つあります。
①感染を防ぐこと
②感染させないこと
今の時代手放すことのできないマスクですが、場面に応じて肌触りの良いマスクと使い分けることで肌トラブルを軽減することができます。
またデリケートな口まわりは肌荒れが起きやすいため、洗顔はやりすぎず化粧水でキメを整えるなどしっかりと保湿ケアを行いましょう。
★POINT★
季節関係なく唇の乾燥や皮むけが気になる方はリップケアを行いましょう。
潤いを保つやさしいマスク
竹の布マスク
めぐりを整えるためには食べ物など内からの対策が重要です。冷たいものや水分の多い生野菜などはできるだけ避けて、温かい食べ物や常温の飲み物を摂るようにしましょう。
簡単にケアしたい方は、インナーケアでのサポートがおすすめです。
★POINT★
手首や足首、首やお腹周りなどは冷やさないように意識するだけでも、めぐりが整い栄養と酸素がいきわたりやすくなります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
夏に蓄積されたダメージが肌に現れた状態である「秋のゆらぎ」。
原因は、秋にも降り注ぎ続ける紫外線やマスクによる刺激、乾燥、冷えによるめぐりの低下などが考えられます。
今回ご紹介した『秋のスキンケア』の3つのポイントを心がけ、夏の肌疲れを次の季節に持ち越さないよう意識しましょう♪
おすすめ製品
紫外線吸収剤を
含まない
「ノンケミカル処方」
6.UVブロック
しっかり紫外線対策をしたい方に
サンカットクリーム
保湿力の高い
ミルクタイプ
UVミルク
メイクの上からも使える
透明なスプレータイプ
サンカットシャワー
ファンデオン
髪の毛にも使えるスプレータイプ
薬用サンカットスプレーEX
体の中から輝きたい!
パーフェクトビューティーサプリ
クリスタルヴェール
厳選素材をブレンド
こころも体もじんわり温まる美容茶
美的ジンジャーティー
ピクノジェノール®配合
美肌プラス
めぐりをサポートするサプリメント
ピクノスタイル