「無添加化粧品」というのが世の中に多く出回っています。
無添加というと”肌に優しい”というイメージをもたれている方は多いと思います。
しかし、「無添加」の基準をご存知の方は少ないのではないでしょうか。
現在、日本において「無添加」と表記するにあたっての明確なルールや規定、基準というのは設けられておらず、
とても曖昧な状態です。よって化粧品会社ごとに、何をもって「無添加」と謳っているのかは様々です。
例えば、石油系合成界面活性剤や、着色料を配合していない製品、これらはどちらも「無添加化粧品」として謳うことが可能です。
だからこそ、何を入れていないから「無添加」と言っているのか、それを見極めることが大切です。
しかし、聞いたことのないカタカナが並んでいて、どれが良い成分で悪い成分なのかわかりにくい場合があります。
さらに、成分表示は企業により表現が異なる場合もあり、見分けがつかないこともあります。
そこで製造者側は、どんな成分を使っていて、何を使っていないのかをわかりやすく伝えることが大切です。
ドクターリセラでは肌に負担がかかると言われている「石油系合成界面活性剤 」、「パラベン(防腐剤)を含む旧表示指定成分 」、
「合成香料」「合成着色料」「鉱物油」を一切配合しません。
また、できる限り成分をわかりやすくお伝えするように取り組んでいます。
※カタログには全成分表記をしています。
※無添加・・・石油系合成界面活性剤、パラベン(防腐剤)含む旧表示指定成分、合成香料、合成着色料、鉱物油を使用しない